マガジンのカバー画像

29
お花に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#花

花、マーガレットが主役の華やか花束風。

花、マーガレットが主役の華やか花束風。

最近のお花をご紹介します〜。

今回の内容は、
黄色いスイートピーに
赤のラナンキュラス、
白いマーガレットです。

さて、その日の花屋で
最も私の目を引いたのが、
この白いマーガレットでした。

中心部が黄色い
スタンダードなマーガレット。
違いは、切花用に
茎が長く
仕立てられていたことです。

マーガレットは、
割と放射線状に
育つ印象があったので、

この切花の百合ほどもある
長い真っ直ぐ

もっとみる
花、ハッピージェネレーションの本領発揮。

花、ハッピージェネレーションの本領発揮。

先日に投稿した
チューリップ。

「ハッピージェネレーション」
という品種名の通り、

開花と共に
少し柔らかな赤のラインが
入ってきました!

変化が大きくて楽しい。

観察のしがいがあって
嬉しいです。

想像していたよりも
明るく元気な色味へと
変身してくれました!

ではでは。

花、アンティーク調のバラをメインにオサレな花々を集めてみた。

花、アンティーク調のバラをメインにオサレな花々を集めてみた。

先日、花屋へ行ったら、
枝物の桜が店頭を賑わしていました。
(が、買ってはいない)

今回の内容は、アンティーク調のバラと
斑入りのチューリップ、
橙色のカラーです。

まずは何と言っても今回のメイン、
ピンクベージュのオサレなバラです。

咲き方は恐らく
古き良きロゼット咲き。

品種名は、「パンテオン」です。

その名の通り、
イタリアに数多く残された
古代建築物に似る
荘厳な美しさがあります

もっとみる

ふっくら、ぷくぷくーっと。開花の間近。このタイミングの蕾が一番好きです。

先日のお姫様ローズが部屋の暖かさで開きました! 中心の桜色が出てきて、更に可愛いですね。

花、ふんわりお姫様ローズと初めての利休梅。

花、ふんわりお姫様ローズと初めての利休梅。

やっと花屋へ行けました〜!

今回の内容は、ふんわり薄ピンクのバラと
同じくピンクいチューリップ、
初めて買ってみた利休梅です!

主役はコチラのうっとり姫系バラ。
品種名は、「ハルカ」です。

もはや私の定番と化した
いつものロゼット咲き。

桜色の小袖を着た可憐なハルカ姫、
今日は何をなさいますか??

「うむ、お菓子を買いに行こう!
その後はお花見じゃ!」

お次は、クラウン咲きの
ピンクい

もっとみる
花、寄せ植えの花色がふんわり鮮やかになりました!

花、寄せ植えの花色がふんわり鮮やかになりました!

1ヶ月以上前に作った寄せ植えの花たち。

雪降るような寒さの中だったものの、

効かせた肥料をしっかり受けて
より鮮やかな色に変化してくれました!

仕上げを植物任せにして正解でしたね。
これからも変化が楽しみです!

ではでは。

花、チューリップの開花。

花、チューリップの開花。

昨日、紹介した
黄色いチューリップ。

暖かい室内に飾っていたら
早速花開いてきました。

華やかなイエロー。
蕾の時より色面積が増えましたね。

やっぱり八重チューリップだったようで、
咲いた姿にボリュームがあります。

鑑賞できる時間は短いですが、

それでも飾りたい程に
可愛いですね〜。

ではでは。

花、明るいチューリップ!

花、明るいチューリップ!

寒さが深まるこの時期、
花屋の店頭には春の花が満載!

私も今季初めて、
チューリップに手を出しました。

内容をサラッと紹介します。

今回は、チューリップとバラ、
スイートピーに立派なニゲラです。

ラインナップが春真っ盛り。

ニゲラだけは、初夏の予感もチラリ。

寒い季節にこの明るさは、
贅沢ですね〜。

まずは、チューリップ!
黄色で少し八重っぽい姿です。

同じような見た目の
ホームラ

もっとみる
花、ホワイトフラワーズ

花、ホワイトフラワーズ

先日に購入した
新しいお花をパパッとご紹介。

今回の内容は、
白いカラーと千日紅。

バラを探したけれど、
その日はピンと来ず。

代わりに雪玉のような
千日紅を飾ってみたくなりました。

千日紅は、写真より実物の方が
コロんとしたグローブ感があって
カワイイです。

限られた画角内で
上手く表現できず。
ちょっと無念!

雪のような白い花を
何となく集めるあたり、
いよいよ冬が近づいてきたな

もっとみる
花、気分の上がる青い花。

花、気分の上がる青い花。

先日購入したお花たちをご紹介。
今回は、図らずも青系になりました。

今回の内容は、
バラと染めのカーネーション、
そして立派なリンドウです。

リンドウは、長くて花つきの良いものを
中央で2つに分割し、生けています。

私は、ついついバラに手を出すタイプです。
なぜって、バラの咲き方が好きだから。

少しずつ位置をランダムにずらしながら
幾重にも重なる花びらの造形美たるや。

ずーっと見ていられ

もっとみる