フォールアウト ドラマ版 ゲームはリタイアしたけどドラマはいけた人の感想

フォールアウトのゲームをPSのフリープレイではじめたことがある。
しかし、1時間ほどして辞めてしまった。
ゲームの世界観は面白かったのだけど「次に何をしていいかわからなかったから」だ。
一応チュートリアル的なものはあったが広い荒野の真ん中で虚無感のほうが強かった。
もっと世紀末的な戦いを期待していたのだが、思った以上にやることが多いし食料や水の確保にも頭を悩ませないといかんゲームだった。
俺は、この手のゲームが苦手で自分でライフラインを作ったり、家を自分好みにデコレートするのもそれほど興味がない。
今すぐにガトリングをぶっぱなし、鉄パイプで敵の頭を勝ち割るタイプのゲームを望んでいたのだ。
世界観に魅かれたのもあってドラマ版が発表された時は密かに楽しみだった。
管理された社会に見せかけたディストピアに暮らす主人公。
理想郷を目指す集団の幻想を一瞬で壊す暴力。
ディストピアか死と隣り合わせの自由か。どちらが幸せなのか考えさせられる物語。
こういうと難しいと思うかもしれないが、倫理観も現代に生きる我々とまったく違うし、人の命は北斗の拳ぐらい軽い。
主人公は3人いるので、視点が入れ替わるのが苦手な人や世界観をきっちり把握して観たい人には若干不評のようだ。
俺的にはゲームやネットで少し知識があるせいか「わからない」を楽しめた。
わからなくても登場人物があれよあれよとヒドイ目にあうので飽きずに観ている。
刺激が欲しい人は是非観て欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?