刃物屋『福善』【公式】

福善は創業80年余の刃物工場発のアウトドアブランド。 刃物製造技術を応用して頑丈かつ軽…

刃物屋『福善』【公式】

福善は創業80年余の刃物工場発のアウトドアブランド。 刃物製造技術を応用して頑丈かつ軽量、コンパクトなキャンプ用品の開発、製造を行っています。◆キャンプ用ペグ『打刀』『鎗』『剱』 ◆薪割り用クサビ『苦無』◆薪割り台『炭畳』 ◆自在金具『影隠』『大福』『鍔』🏕️

ストア

  • 商品の画像

    【24cm 4本セット】ステンレス製キャンプ用ペグ 『打刀』24cm

    打刀シリーズより約3年ぶりに新サイズが登場です。本商品は24cmサイズの『打刀(うちがたな)』4本セットでございます。重量と強度のバランスが良いとユーザー様よりご評価を頂いております20cmサイズの打刀を設計ベースとして製作いたしました。日本刀のような美しいデザインや設計思想はそのままに、24cmサイズとなってもコンパクトに持ち運べることを意識して設計いたしました。【特徴】① 高強度 ◇刃物のように硬く、曲がりにくい◇刃物製造工法と同様の真空熱処理が施された刃物用ステンレス鋼を使用しています。刃物のように硬いため先端が潰れにくく、曲がりにくいので石が多い場所でも気にせずどんどん打ち込むことができます。※ペグの曲がりにくさは20cm打刀と28cm打刀の中間の能力になります。② 軽量  ◇1本約56g◇厚み3.5mm、重量約56gと同サイズの直径8mmのチタンペグ同等の重量になりました。③ コンパクトに収納 ◇スタッキング収納が可能◇長方形の平板形状のため重ね合わせて収納できるスタッキングが可能です。④ デザイン性  ◇日本刀のように美しく、錆に強い◇日本刀をイメージした先端形状を採用し、美しくも高級感のある外観になっております。全ての面に面取り加工が施され、ロープの破損を防止する構造になっています。また特殊な刃物用ステンレス鋼により、錆に強くなっています。⑤ ペグとしての機能  ◇地面への固定に優れ、引き抜やすい◇地面に固定される力は同サイズのチタンペグと同等の能力を持ちます。撤収時はペグを回転させることで簡単に引き抜くことが可能です。サイズ :全長240mm×幅20mm(差し込み部最大9mm)×厚み3.5mm重量:1本約56g材料:刃物用ステンレス鋼(焼入・焼戻処理)製造国:日本セット数:4本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意】◇本製品に使用しております刃物用ステンレス鋼板には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。◇本製品は熱処理を行っているため、ペグに反りが発生致します。熱処理時に反りが少なくなる工夫や反りの修正を行っておりますが、使用上問題ない程度の反りがございますのでご了承下さいますようお願い致します。◇焚火等の火気周辺にて本製品のご使用する際は、熱を持たないようご注意ください。本製品の特徴である頑丈さが損なわれ、ペグとして十分に機能しなくなる可能性がございます。◇錆に非常に強いステンレス刃物鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。◇本ペグを使用後にバリが発生する場合がございます。発生したバリは小石などで数回擦ることで取り除くことが可能です。◇撤収時に打刀を引き抜く際は、ガイロープを外す、または自在金具にてガイロープの張力を弱め、打刀のみに荷重がかかるようにして引き抜きを行ってください。ペグ抜きと打刀でガイロープを挟んだ状態で引き抜きますとガイロープの破損、または切断の恐れがございます。※本製品(打刀)は意匠・商標登録された製品です。意匠登録第1685748号意匠登録第1696744号意匠登録第1723896号意匠登録第1723897号商標登録第6445196号
    ¥2,400
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    銀閃花用レザーケース『織部(おりべ)』

    ※本商品に銀閃花は含まれておりませんのでご注意ください。本商品は調理用ナイフ「銀閃花(ぎんせんか)」用のレザーケース『織部(おりべ)』でございます。この『織部』は銀閃花ユーザー様からのあるご要望から、皮革製品のプロであり、鞄職人である「Olebe」様がオーダメイドされた商品がきっかけとなり誕生いたしました。ユーザー様からのご要望は、銀閃花を使用中(鞘から抜いている間)に鞘を無くしてしまいそうなのでのケースが欲しいとのことでした。そこで木製テーブルなどに置いても分かるようレザーを採用。イレギュラーなシボがあるフルベジタブルタンニンのソフトシュリンクレザーを使用しております。更に紛失防止策としてケースにナスカン(吊り下げ金具)を付属。ベルトループなどに吊り下げれるように設計して頂きました。今回福善で販売いたします『織部』はOlebe様よりご許可を頂き、上記そのままの仕様にて販売させて頂けることになりました。もちろん、製作はOlebe様でございます。レザーは下記の3色よりお選び頂けます。①ブラック②キャメル③ブラウン※ブラウン色は次回入荷時より販売。初回はブラックとキャメルのみとなります。『織部』の名称は今から四百年ほど前に岐阜県の東濃地方で始まり、現在も織部焼として親しまれる陶器の名が有名でございます。同じく東濃生まれの檜(ひのき)を使用した銀閃花の鞘を収納するケースとして『織部』をOlebe様に製作して頂くのは必然のようなご縁だったと感じております。銀閃花ユーザー様のご要望より生まれたケース『織部』により、更に便利になりました銀閃花にて調理を楽しんで頂けますと幸いでございます。【製品仕様】サイズ :全長 約160mm×幅 約35mm×厚み 約20mm(皮革厚み:約1.8~2.0mm)重量:約23g材料: 皮革:牛革 ナスカン:ダイキャスト製造国:日本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意事項】◇こちらの製品は天然皮革を使用しております。そのため色味やシボ感の個体差や、表面にキズや窪み・シミやシワ等が見受けられる場合がございます。◇汚れを落とす場合は素材に適したクリーナーをご使用ください。◇濡れた場合は日陰にて自然乾燥を行ってください。◇保管時は、温度、湿度が低く、直茶日光が当たらない場所で保管をお願いいたします。調理用ナイフ『銀閃花』はこちらhttps://fukuzen.shop/items/6460a52c035945002cd2913a
    ¥3,800
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    16cm打刀ペーパーナイフ 1本

    キャンプ用ペグである16cm打刀がペーパーナイフになって新登場!普段の生活の中からキャンプを感じられる商品があったらと楽しいと考え、開発された本商品。ペーパーナイフとして紙封筒やレターパックなどの厚紙封筒はもちろん、ダンボールなどの開封にもご使用頂けます。新しいキャンプギアの開封時は是非とも打刀ペーパーナイフをご活用頂けますと幸いでございます。【B級品リメイク】本商品は16cm打刀ペグの製造時に発生したB級品(形状不良や傷、打痕等)を活用しております。使用上問題のないものをリメイクしておりますので、何卒ご了承頂きたく存じます。※B級品を使用した本商品は20%OFFとなります。【製品仕様】片刃仕様(※刃はついておりませんが、右利きの方が使用しやすい方向に研磨されております)サイズ :全長160mm×幅13.5mm×厚み2.5mm重量:1本約13g材料:刃物用ステンレス鋼 (焼入・焼戻処理)製造国:日本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意】◇非粘着塗装などはしておりませんので、テープなどを切った後には粘着物がペーパーナイフ付着いたします。アルコールなどでペーパーナイフを拭き取って頂くと、粘着物の除去が可能です。◇本製品に使用しております刃物用ステンレス鋼板には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理を行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。◇本製品は熱処理を行っているため、ペグに反りが発生致します。熱処理時に反りが少なくなる工夫や反りの修正を行っておりますが、使用上問題ない程度の反りがございますのでご了承下さいますようお願い致します。◇錆に非常に強いステンレス刃物鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。16cm打刀ペグ(4本セット)はこちらhttps://fukuzen.shop/items/6136c2d4784e3f2c3c22c943
    ¥520
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    【24cm 4本セット】ステンレス製キャンプ用ペグ 『打刀』24cm

    打刀シリーズより約3年ぶりに新サイズが登場です。本商品は24cmサイズの『打刀(うちがたな)』4本セットでございます。重量と強度のバランスが良いとユーザー様よりご評価を頂いております20cmサイズの打刀を設計ベースとして製作いたしました。日本刀のような美しいデザインや設計思想はそのままに、24cmサイズとなってもコンパクトに持ち運べることを意識して設計いたしました。【特徴】① 高強度 ◇刃物のように硬く、曲がりにくい◇刃物製造工法と同様の真空熱処理が施された刃物用ステンレス鋼を使用しています。刃物のように硬いため先端が潰れにくく、曲がりにくいので石が多い場所でも気にせずどんどん打ち込むことができます。※ペグの曲がりにくさは20cm打刀と28cm打刀の中間の能力になります。② 軽量  ◇1本約56g◇厚み3.5mm、重量約56gと同サイズの直径8mmのチタンペグ同等の重量になりました。③ コンパクトに収納 ◇スタッキング収納が可能◇長方形の平板形状のため重ね合わせて収納できるスタッキングが可能です。④ デザイン性  ◇日本刀のように美しく、錆に強い◇日本刀をイメージした先端形状を採用し、美しくも高級感のある外観になっております。全ての面に面取り加工が施され、ロープの破損を防止する構造になっています。また特殊な刃物用ステンレス鋼により、錆に強くなっています。⑤ ペグとしての機能  ◇地面への固定に優れ、引き抜やすい◇地面に固定される力は同サイズのチタンペグと同等の能力を持ちます。撤収時はペグを回転させることで簡単に引き抜くことが可能です。サイズ :全長240mm×幅20mm(差し込み部最大9mm)×厚み3.5mm重量:1本約56g材料:刃物用ステンレス鋼(焼入・焼戻処理)製造国:日本セット数:4本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意】◇本製品に使用しております刃物用ステンレス鋼板には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。◇本製品は熱処理を行っているため、ペグに反りが発生致します。熱処理時に反りが少なくなる工夫や反りの修正を行っておりますが、使用上問題ない程度の反りがございますのでご了承下さいますようお願い致します。◇焚火等の火気周辺にて本製品のご使用する際は、熱を持たないようご注意ください。本製品の特徴である頑丈さが損なわれ、ペグとして十分に機能しなくなる可能性がございます。◇錆に非常に強いステンレス刃物鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。◇本ペグを使用後にバリが発生する場合がございます。発生したバリは小石などで数回擦ることで取り除くことが可能です。◇撤収時に打刀を引き抜く際は、ガイロープを外す、または自在金具にてガイロープの張力を弱め、打刀のみに荷重がかかるようにして引き抜きを行ってください。ペグ抜きと打刀でガイロープを挟んだ状態で引き抜きますとガイロープの破損、または切断の恐れがございます。※本製品(打刀)は意匠・商標登録された製品です。意匠登録第1685748号意匠登録第1696744号意匠登録第1723896号意匠登録第1723897号商標登録第6445196号
    ¥2,400
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    銀閃花用レザーケース『織部(おりべ)』

    ※本商品に銀閃花は含まれておりませんのでご注意ください。本商品は調理用ナイフ「銀閃花(ぎんせんか)」用のレザーケース『織部(おりべ)』でございます。この『織部』は銀閃花ユーザー様からのあるご要望から、皮革製品のプロであり、鞄職人である「Olebe」様がオーダメイドされた商品がきっかけとなり誕生いたしました。ユーザー様からのご要望は、銀閃花を使用中(鞘から抜いている間)に鞘を無くしてしまいそうなのでのケースが欲しいとのことでした。そこで木製テーブルなどに置いても分かるようレザーを採用。イレギュラーなシボがあるフルベジタブルタンニンのソフトシュリンクレザーを使用しております。更に紛失防止策としてケースにナスカン(吊り下げ金具)を付属。ベルトループなどに吊り下げれるように設計して頂きました。今回福善で販売いたします『織部』はOlebe様よりご許可を頂き、上記そのままの仕様にて販売させて頂けることになりました。もちろん、製作はOlebe様でございます。レザーは下記の3色よりお選び頂けます。①ブラック②キャメル③ブラウン※ブラウン色は次回入荷時より販売。初回はブラックとキャメルのみとなります。『織部』の名称は今から四百年ほど前に岐阜県の東濃地方で始まり、現在も織部焼として親しまれる陶器の名が有名でございます。同じく東濃生まれの檜(ひのき)を使用した銀閃花の鞘を収納するケースとして『織部』をOlebe様に製作して頂くのは必然のようなご縁だったと感じております。銀閃花ユーザー様のご要望より生まれたケース『織部』により、更に便利になりました銀閃花にて調理を楽しんで頂けますと幸いでございます。【製品仕様】サイズ :全長 約160mm×幅 約35mm×厚み 約20mm(皮革厚み:約1.8~2.0mm)重量:約23g材料: 皮革:牛革 ナスカン:ダイキャスト製造国:日本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意事項】◇こちらの製品は天然皮革を使用しております。そのため色味やシボ感の個体差や、表面にキズや窪み・シミやシワ等が見受けられる場合がございます。◇汚れを落とす場合は素材に適したクリーナーをご使用ください。◇濡れた場合は日陰にて自然乾燥を行ってください。◇保管時は、温度、湿度が低く、直茶日光が当たらない場所で保管をお願いいたします。調理用ナイフ『銀閃花』はこちらhttps://fukuzen.shop/items/6460a52c035945002cd2913a
    ¥3,800
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    16cm打刀ペーパーナイフ 1本

    キャンプ用ペグである16cm打刀がペーパーナイフになって新登場!普段の生活の中からキャンプを感じられる商品があったらと楽しいと考え、開発された本商品。ペーパーナイフとして紙封筒やレターパックなどの厚紙封筒はもちろん、ダンボールなどの開封にもご使用頂けます。新しいキャンプギアの開封時は是非とも打刀ペーパーナイフをご活用頂けますと幸いでございます。【B級品リメイク】本商品は16cm打刀ペグの製造時に発生したB級品(形状不良や傷、打痕等)を活用しております。使用上問題のないものをリメイクしておりますので、何卒ご了承頂きたく存じます。※B級品を使用した本商品は20%OFFとなります。【製品仕様】片刃仕様(※刃はついておりませんが、右利きの方が使用しやすい方向に研磨されております)サイズ :全長160mm×幅13.5mm×厚み2.5mm重量:1本約13g材料:刃物用ステンレス鋼 (焼入・焼戻処理)製造国:日本※1回のご注文につき1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。【ご注意】◇非粘着塗装などはしておりませんので、テープなどを切った後には粘着物がペーパーナイフ付着いたします。アルコールなどでペーパーナイフを拭き取って頂くと、粘着物の除去が可能です。◇本製品に使用しております刃物用ステンレス鋼板には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理を行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。◇本製品は熱処理を行っているため、ペグに反りが発生致します。熱処理時に反りが少なくなる工夫や反りの修正を行っておりますが、使用上問題ない程度の反りがございますのでご了承下さいますようお願い致します。◇錆に非常に強いステンレス刃物鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。16cm打刀ペグ(4本セット)はこちらhttps://fukuzen.shop/items/6136c2d4784e3f2c3c22c943
    ¥520
    福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

福善商品 お取り扱い店様

福善製品のお取り扱い店様の一覧でございます。 東北 Outdoorsman 様 〒989-1622 宮城県柴田郡柴田町西船迫1丁目1−8 ベルハウス柴田 2階 関東 ルキンフォー 様 〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東1丁目5−12 トラストビル 1F 火とアウトドアの専門 iLbf 様 〒341-0003 埼玉県三郷市彦成4丁目4−17 104区画 みさと団地 南商店街 FREEDOM GARAGE 様 〒224-0064 神奈川県横浜市都筑区平台1-28

    • Kickstarter(日本語訳)New銀閃花

      ただいまクラウドファンディングにて調理用ナイフ『銀閃花』のプロジェクトを実施しております。 https://www.kickstarter.com/projects/fukuzen/ginsenka-a-japanese-cooking-knife-with-a-unique-design 上記のサイトの日本語訳ページを制作いたしましたので、ご検討の参考になりますと幸いでございます。 唯一無二のナイフを世界中の皆様へ。 創業80年以上の日本の老舗刃物メーカーである福善

      • 『銀閃花』開発ストーリー(PV製作編)

        販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が明日に迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの最終話となる第七弾、PV製作編でございます。 ▼前回のお話はこちら PV製作福善初のアウトドア向けの刃物製品ということで、今までとは異なるアプローチで商品の魅力をお伝えしたいと思い、

        • 『銀閃花』開発ストーリー(ロゴイラスト編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が明後日に迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第六弾、ロゴイラスト編でございます。 ▼前回のお話はこちら ロゴイラスト打刀や苦無などは敢えてシンプルに文字だけのロゴを採用しておりますが、ナイフである銀閃花は少し華やかなロゴにし

        • 固定された記事

        福善商品 お取り扱い店様

          『銀閃花』開発ストーリー(鞘試作編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第五弾、鞘試作編でございます。 ▼前回のお話はこちら 鞘の試作ハンドルの次に問題であったシース(鞘)については、ハンドル仕様に合わせた形状にし、デザイン性やナイフとの一体感を考慮した設計に

          『銀閃花』開発ストーリー(鞘試作編)

          『銀閃花』開発ストーリー(巻き線ハンドル編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第四弾、巻き線ハンドル編でございます。 ▼前回のお話はこちら ハンドルのアイデア誕生完膚なきまでに敗北したナイフの競合品発表と同時期に『鎺(はばき)』、『鞘(さや)』という20cm打刀ペグ

          『銀閃花』開発ストーリー(巻き線ハンドル編)

          『銀閃花』開発ストーリー(競合品編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第三弾、競合品編でございます。 ▼前回のお話はこちら 競合品の発表課題が山積みだった初回試作の解決策が浮かばず、更に他商品の開発も同時並行していたためナイフの開発に着手できずに1年が経過し

          『銀閃花』開発ストーリー(競合品編)

          『銀閃花』開発ストーリー(初期試作編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第二弾、初期試作編でございます。 ▼前回のお話はこちら 初期試作新商品アンケートの結果でも非常に好評であった調理用ナイフ。 早速図面化を行い、初期試作の製作を行って完成したのが翌2021年

          『銀閃花』開発ストーリー(初期試作編)

          『銀閃花』開発ストーリー(構想編)

          販売情報についていよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が迫って参りました。 福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。 宣伝もそこそこに… 今回から福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーについてご紹介いたします。 本日は初期の構想編でございます。 構想初期調理用ナイフの構想は振り返ること2年以上前、20cm打刀のクラウドファンディングが終了した2020年

          『銀閃花』開発ストーリー(構想編)

          『鍔(つば)』金具 ご使用事例集

           鍔金具の使用方法が分からない、購入したは良いが持て余してしまっているとのご意見を頂きました。  そこで、SNSにて弊社やユーザー様にご紹介頂いた投稿をまとめましたので是非ご参考して頂けますと幸いです。 鍔金具とは結び方編パッキング編タープ設営編テント設営編ハンモック金具編フック編組み合わせ編その他

          『鍔(つば)』金具 ご使用事例集

          キリンの赤ちゃんと剪定ばさみ

          先日、広島市安佐動物公園の飼育技師様から1冊の図書が弊社に届きました。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、アミメキリンの「はぐみ」ちゃん。 足に先天的な異常があり、生まれてすぐ立つことができませんでした。 キリンの赤ちゃんは立つことが出来ないと母親キリンからお乳を飲むことが出来ません。 添えられていたお手紙を拝読すると、生まれたばかりの頃は足にギブスを巻いて立つことが出来たそうなのですが、そのギブスの交換作業に弊社の剪定ばさみをご使用頂いていたとのことでした。

          キリンの赤ちゃんと剪定ばさみ

          20cm打刀のマイナーチェンジについて

          福善のnoteにお越し頂きまして誠にありがとうございます。 本日は20cm打刀のマイナーチェンジに関するお知らせでございます。 マイナーチェンジについて現行形状の在庫終了後より、20cm打刀のU字フック箇所の長さを短くするマイナーチェンジを行います。 微々たる変更ではございますが、この変更を行いましたきっかけや目的についてお話させて頂きます。 マイナーチェンジのきっかけ打刀は20cmサイズから始まり、その後28cmを開発。そして16cmの打刀が最後に誕生いたしました。

          20cm打刀のマイナーチェンジについて

          32cm鎗ペグを使って河川敷でTensa4(ハンモックスタンド)を設営

          福善のnoteをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 本日は新商品であるキャンプ用Vペグ『鎗 32cm』を使用してハンモックスタンドであるTensa4を河川敷で設営してみました! 設営場所今回は岐阜県美濃市の長良川沿いに掛かる「美濃橋」下の河川敷にて設営を行いました。 この河川敷は県内では有名なキャンプ地でして、当日も春休みとあって多くの家族連れやソロキャンパーの方々がキャンプを楽しまれておりました。 また上部に掛かる美濃橋は、国内最古の近代吊り橋として国の重要文

          32cm鎗ペグを使って河川敷でTensa4(ハンモックスタンド)を設営

          『打刀』柄巻き風について

          弊社紹介とnoteについて弊社noteへお越し頂きまして誠にありがとうございます。 福善刃物工業株式会社(Fukuzen)でございます。 弊社のTwitterやInstagramよりこちらのページにお越し頂いた方が大半ではないかと存じますが簡潔にご紹介を。 私共は刃物製造技術を応用して造られたキャンプ用ペグ『打刀』や薪割りクサビ『苦無』の製造・販売を行っております。 こちらのnoteでは『打刀』や『苦無』等の弊社製品を用いた検証試験や新製品や試作中の製品の概要などを記

          『打刀』柄巻き風について