見出し画像

『銀閃花』開発ストーリー(ロゴイラスト編)

販売情報について

いよいよ調理用ナイフ『銀閃花』の販売開始日が明後日に迫って参りました。
福善公式オンラインショップ(最下部にリンクがございます)よりお買い求め頂けますので是非ともチェックしてみてくださいね。

今回は福善初となるアウトドア向け調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか)』の開発ストーリーの第六弾、ロゴイラスト編でございます。

▼前回のお話はこちら

調理用ナイフ『銀閃花(ぎんせんか』

ロゴイラスト

打刀や苦無などは敢えてシンプルに文字だけのロゴを採用しておりますが、ナイフである銀閃花は少し華やかなロゴにしたいと考えておりました。

そこで「オフィスただのえ」のモノ様に依頼し、文字の周りにある花などのイラストを製作して頂きました。

実はモノ様は28cmサイズの打刀ペグのモニター様(試作品の使用をSNSで募集した際の当選者様)であり、日頃より福善の商品をご使用頂いております。

また打刀のファンアート(打刀ペグの取扱説明書の挿し絵に採用)を頂いたご縁から打刀の取り扱い時の注意事項のイラスト化もご依頼したことがございました。

打刀ファンアート(モノ様 作)
打刀ご注意事項(モノ様 作)

福善のことを知り尽くして頂いているモノ様へ、銀閃花ロゴのイラストをご依頼したところ、なんと数日で6個もの試作案を頂きました。
どれも捨てがたいデザインだったのですが、細かい修正にもご対応頂いた後に下記のデザインが採用となりました!

銀閃花ロゴ

製作して頂いた銀閃花のイラストには花と蔦のイラストが施されております。
花はハンドルの断面形状(五つの花弁を持つ花のように見える)、蔦はブレードに巻き付いている巻き線の様子が表わされており、どれも銀閃花最大の特徴であるハンドル部分の特徴を表わしております。

五つの花弁を持つ花のように見えるハンドル断面図
ブレードに巻き付く蔦のようなハンドル

また花のデザインは野草である『銀銭花(ぎんせんか)』というナイフの命名のきっかけとなった花を参考にデザインして頂いております。
更に紋のようなデザインとなっているのも和風のナイフである銀閃花にとても合い、非常に格好良い…!

そしてロゴを使った動画まで作ってくださるサプライズまで…!

これは本当に素敵過ぎます…

実はその他にも、銀閃花の取扱説明書の挿し絵も製作して頂いております。

銀閃花 取扱説明書挿し絵

この挿し絵が入った銀閃花の取扱説明書はWeb上にてご覧頂けるようにいたしますので是非ともお楽しみに…!

モノ様、この度は素敵なイラストを製作して頂きまして誠にありがとうございます!

次回

満を持して福善のパートナー登場!
最終話 PV製作編…お楽しみに!

販売サイト

▼販売サイトはこちら
【販売開始日】2023年6月14日(水)正午(お昼の12時)より



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?