ハマトレ note

◼︎日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー◼︎鍼灸あん摩マッサージ指圧師◼︎NASM-…

ハマトレ note

◼︎日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー◼︎鍼灸あん摩マッサージ指圧師◼︎NASM-PES◼︎JFA公認C級コーチ/2009〜JFAアカデミー熊本宇城/2013〜(株)ナズー/2016〜東海大学熊本・星翔高校サッカー部/2019〜大分トリニータ/2023〜FC町田ゼルビア

記事一覧

大分トリニータ退任のご挨拶

シーズンが始まる心新たな時期に退任の挨拶をすることになり心苦しく思います。2019年から4シーズンお世話になりましたが、2022シーズン限りで大分トリニータを離れること…

75

大分の2度泣き

大分に来て2年目となりました。 大分には昔から「大分の2度泣き」という言葉があります。 大分に赴任してきた時には、 『こんな田舎にきてしまったのか』と涙を流し、 …

10

プロフィール

氏名:濵田 勇太(はまだ ゆうた)「濱」ではなく「濵」が正式です。 1989年3月3日 生まれ  福岡県福岡市出身 ■ 保有資格日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナ…

5

トレーナーを目指す方へ

昨年末に、どこから私の情報を取り入れられたのかはわかりませんが、Moreリジョブさん(ヘルスケア関係のWebマガジン)に取材をしていただきました。 私と同じ、アスレテ…

5

印象に残った記事

5

彼らの引退を糧に

私がトレーナーとして働き出したのが、11年前 当時中学生だった選手たちも、今や高校大学を卒業し それぞれの道を歩み始めている あの頃の夢は皆、当たり前のように“プ…

3

就寝前の足部のケア

体重の全てを受け止める場所。それが足。 ・足に存在する小さな骨たちの正しい配列を促し ・筋肉の機能を刺激する 1日の終わりに足部をリセットしよう

5

【サッカー選手のオフシーズンにおすすめのエクササイズ55】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オフシーズンに取り組んでほしいエクササイズを55個用意しました。 身体ひとつでできる(チューブTR数種目有り) 主に、 …

500
75

選手を休ませる基準をどこに設定するか?

かつてのスポーツ界は、痛みがあっても根性で乗り切るのが美徳とされてきたイメージがあります。 しかし、近代は【痛みがある状態でプレーすることは良くない】という考え…

100
4

資格をどう活かすか?

トレーナーを目指す高校生や大学生が増えているように感じます10年前は仕事としてもまだまだ認知されていませんでしたが、どうやら状況が変わってきているようです。 私の…

100
6

私がTwitterで発信する理由

かつてSNSは、より慎重に扱われる存在であったように感じる。 安易な投稿が、個人と組織に不利益をもたらしてしまったり、誰かの反感を買ったり、人間関係の悪化させたり…

3

W-up前に身体を起こす!【3分セルフストレッチ】

起床時・出勤前・練習前など、身体を起こしたい時に取り入れたいメニュー12種類! たくさんメニューは知っているが、何をどれくらいやれば良いのかわからない、全部やって…

8

ジョーンズ骨折検診のダイジェストムービー

熊本県医学委員会の取り組みで、ジョーンズ骨折予防のためのジョーンズ骨折検診が2018年5月19日(土)に行われた。 検診は、 ①問診 ②機能評価 ③画像検査 の3本柱で行わ…

大分トリニータ退任のご挨拶

シーズンが始まる心新たな時期に退任の挨拶をすることになり心苦しく思います。2019年から4シーズンお世話になりましたが、2022シーズン限りで大分トリニータを離れることとなりました。在任中にいただいたたくさんのご支援に心から感謝いたします。私が着任した2019シーズンは、J1昇格1年目。カタノサッカーがJを席巻し、ホームゲームでは毎試合1万人以上のサポーターが熱い声援を送ってくださいました。心打たれる応援と当時の選手チャントは今でも頭に残っています。 2020シーズン序盤よ

大分の2度泣き

大分に来て2年目となりました。 大分には昔から「大分の2度泣き」という言葉があります。 大分に赴任してきた時には、 『こんな田舎にきてしまったのか』と涙を流し、 大分を去る時には、 『こんな良いところを別れを告げるのか』と涙を流す。 というものです。 それくらい、 住んだ人にしかわからない良さが、 大分にはあるということなのでしょう。 ―――――――――――――――――― 私の自宅から車で15分のところにある、小さな寿司屋さんでのこと。 少しお高いけれ

プロフィール

氏名:濵田 勇太(はまだ ゆうた)「濱」ではなく「濵」が正式です。 1989年3月3日 生まれ  福岡県福岡市出身 ■ 保有資格日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/鍼灸あんまマッサージ指圧師/NASM-PES/FMS/日本サッカー協会公認C級コーチ ■ トレーナーになるまで幼少期はとても活発で、いつもどこかに遊びに行って野球したり、学校の昼休みには友達とドッチボールをするタイプの少年だったのだが。。小学生の時に身体を壊し1年間の運動禁止に。。復活後もスポーツ好

トレーナーを目指す方へ

昨年末に、どこから私の情報を取り入れられたのかはわかりませんが、Moreリジョブさん(ヘルスケア関係のWebマガジン)に取材をしていただきました。 私と同じ、アスレティックトレーナーや鍼灸マッサージ師などの資格を取得して、これからトレーナーを目指したい!という方たち向けに、インタビューさせて欲しい。 とのことでした。 参考になるかどうかはわかりませんが、頂いたご質問にお答えしましたので、もし興味のある方がいらっしゃれば、ご覧ください。 前編 後編

印象に残った記事

彼らの引退を糧に

私がトレーナーとして働き出したのが、11年前 当時中学生だった選手たちも、今や高校大学を卒業し それぞれの道を歩み始めている あの頃の夢は皆、当たり前のように“プロサッカー選手” それから月日が流れ、 それぞれがそれぞれの環境で経験と実績を積み サッカーの道に進む者 それ以外の道に進む者 サッカーを通して培った力を 自分の人生で思う存分発揮して欲しい そして今年も、サッカーを続けるか サッカーを辞めるか、 瀬戸際で選択を迫られる選手たち 結果を出すの

再生

就寝前の足部のケア

体重の全てを受け止める場所。それが足。 ・足に存在する小さな骨たちの正しい配列を促し ・筋肉の機能を刺激する 1日の終わりに足部をリセットしよう

【サッカー選手のオフシーズンにおすすめのエクササイズ55】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オフシーズンに取り組んでほしいエクササイズを55個用意しました。 身体ひとつでできる(チューブTR数種目有り) 主に、 モビリティ ・フレキシビリティ・スタビリティ・ムーブメント可動性・柔軟性・安定性〜動作づくりに着目したメニューになっています。 これらは、機能的なムーブメント(動作)を習得するために不可欠な要素で、 パフォーマンスに必要なパワーやスピード・持久力、そしてサッカーの技術・戦術を積み上げていく上で非常に重要

¥500

選手を休ませる基準をどこに設定するか?

かつてのスポーツ界は、痛みがあっても根性で乗り切るのが美徳とされてきたイメージがあります。 しかし、近代は【痛みがある状態でプレーすることは良くない】という考え方が徐々に浸透し、無理にプレーする選手も、そうさせる指導者も、減ってきている様に思います。 様々なリスクが存在する時代背景も、その傾向を強めているのではないかと私は推測します。 私もアスレティックトレーナーの観点から、痛みを抱えた選手が無理をしてプレーすることは、良いとは思いません。 しかし、選手にとっては、【

¥100

資格をどう活かすか?

トレーナーを目指す高校生や大学生が増えているように感じます10年前は仕事としてもまだまだ認知されていませんでしたが、どうやら状況が変わってきているようです。 私のTwitterのフォロワーさんにも将来はトレーナーを目指しているという方や、現在医療系・トレーナー系学校に通っているという方が、多くいらっしゃいます。 皆さんに共通する疑問をざっくりまとめると🤓「どうすればトレーナーとしてやっていけるか?」ということのように思います。 結論を言うと、人それぞれで「明確な答えはな

¥100

私がTwitterで発信する理由

かつてSNSは、より慎重に扱われる存在であったように感じる。 安易な投稿が、個人と組織に不利益をもたらしてしまったり、誰かの反感を買ったり、人間関係の悪化させたりする事例が散見されていたからだと思う。 リスク回避する人々現在も、 → SNSそのものの利用を禁止する組織 → 裏垢でこっそり投稿を続ける人たち などが存在するのは、そのリスクを回避するためだろう。 本質はそこだろうか? 世の中に、便利なものは次々に出てくるだろう。 そこに対して、我々が持つべきマイン

再生

W-up前に身体を起こす!【3分セルフストレッチ】

起床時・出勤前・練習前など、身体を起こしたい時に取り入れたいメニュー12種類! たくさんメニューは知っているが、何をどれくらいやれば良いのかわからない、全部やってる時間がない!そんなあなたに、3分セルフストレッチをご紹介。 姿勢の移動が少なく、かつ全身的にメニューが網羅されており、身体を起こす、これから活動するために、ピッタリのルーティンメニューになっています。 1:クロスオーバー 2:ラットストレッチ 3:ネコ 4:4ptローテーション 5:ヒップダイアゴナルST 6:ハイブリット 7:カーフACST 8:スパイダーPush up 9:ジャックナイフST 10:腸腰筋3D ST 11:キックモーション

再生

ジョーンズ骨折検診のダイジェストムービー

熊本県医学委員会の取り組みで、ジョーンズ骨折予防のためのジョーンズ骨折検診が2018年5月19日(土)に行われた。 検診は、 ①問診 ②機能評価 ③画像検査 の3本柱で行われ、検診の前後には、ドクターからレクチャーと総評が行われた。