マガジンのカバー画像

雑記

46
日記のような、雑記。
運営しているクリエイター

#ストリップ

【2023年を振り返る】~飛躍の年~

【2023年を振り返る】~飛躍の年~

今年は、おかげさまで、飛躍の年となりました。
 

[1月]

昨年から演出助手として参加している「画餅」の
# 2『ホリディ』
が、上演 & マルチカメラにより映像作品化。
劇場席は完売、配信もご好評いただき、
ケラリーノ・サンドロヴィッチさん、佐久間宣行さんほか錚々たる皆さまにコメントいただきました。

カンヌを獲った、と言ってもいいでしょう。

[2~3月]

浅草木馬亭での「明日のアーの新

もっとみる

ストリップ観劇日記

 

観てきました。
『女の子のための~』炎上事件からこっち、ストリップを考える、だけでなく観ることも多い。見ると、見たい踊り子さんが増える。また見る。また増える。

そんなわけで、メモ。
(デビュー年などのデータはストリップナビゲーターを参照しています。一応18禁サイト?ご注意)

日取り:2020年8月17日(月)

場所 :渋谷道頓堀劇場

時間 :1回目1番から、2回目4番まで。

香盤 

もっとみる

雑記20/08/03月 未だストリップのことを、坂口安吾「ストリップ罵倒」を読んだ、朗読もした、「芸」について

 

坂口安吾「ストリップ罵倒」を読んだ。読んだし、読み上げた。朗読をしたので、そのうちYouTubeにあがります。安吾は1955年没で、著作権が切れているのでね。

(追記:あがりました。)

著作権といえばいまは没後70年? まで有効で、ある時にそうやって法律が変わって50年から70年に期間が延び、すでに切れてた人はそのままだが切れる直前だった作家はそこで「ゾーン」に入ってしまって、あと20年

もっとみる

落語の悪口を考える

 

3日連続でストリップのことを考えつづけている。

おとといの   きのうの  

『女の子のためのストリップ劇場入門』ちょい炎上事件に端を発して
ストリップへの気持ちをちゃんとまとめて書こう、と下書きを始めたものの、
そっちの記事は進んでは戻って、まだ未完成。

でも、昨日で炎上(批判)の内容は整理できてきて、
反論はいちおうできるのだけど
でも、

あちらは、どうしてこんな批判をしたいのか

もっとみる

雑記20/07/28火 まだストリップ炎上のことを考えている、批判ツイートの概要まとめ

 

まだストリップのことを考えている。

大好きなストリップが、
大嫌い! と、知らない人に言われるようになったことについて。

まとめるための文章がまとまらないから、ここに途中を書く。

というか、『女の子のためのストリップ劇場入門』で調べてもたいして「炎上」ツイートが見つからなくて、やはりきっかけになったと思しき作者さんの「試し読み」ツイートがもう消えているから、そこへ向けられたリプも辿れな

もっとみる

雑記20/07/27月 ストリップについて、マンガ『女の子のためのストリップ劇場入門』を読んで、思うことのはじめのはじめ、ツイッターで議論なんかできるか

 

待望の『女の子のためのストリップ劇場入門』を読んで、マンガです、ルポマンガ、とても面白かったし、

って、「し」、なる接続語になってしまうのがいやですね。

面白かった。

自分は炎上騒ぎを知らなかったので、今日ストリップを知る知り合いに聞いて、あわててさかのぼっていた。

かいつまんでいうと、この本が出ると知ったひとから、性的搾取を礼賛するようなこと、として批判が出たようだ。まだ、その波紋

もっとみる