落語の悪口を考える

 

3日連続でストリップのことを考えつづけている。

おとといの   きのうの  


『女の子のためのストリップ劇場入門』ちょい炎上事件に端を発して
ストリップへの気持ちをちゃんとまとめて書こう、と下書きを始めたものの、
そっちの記事は進んでは戻って、まだ未完成。

でも、昨日で炎上(批判)の内容は整理できてきて、
反論はいちおうできるのだけど
でも、

あちらは、どうしてこんな批判をしたいのか? 

昨日も書いたけど、理屈以前
理屈を生む「動機」になる、「感情」のほうをもうすこし何かつかみたい。


そんなわけで今日は
寄せられた誹謗中傷を、自分でも使ってみたらどうかしら。
そうすると、「感情」へさかのぼる糸口が見えるかもしれない。


だから

「落語」への悪口を考えてみました。


なんで。


・・・だって、ストリップそのものからは離れたいし・・・


・・・やりやすそうだったから・・・。




誹謗中傷の傾向


さて、これまでに抽出した
ストリップへの「誹謗中傷」の特徴は以下のとおりです。

・聞きかじったイメージ
・現代と過去を混同
・日本と海外を混同
・そもそも論のみで、詳細はなし
・一点攻めどころを見つけると集中砲火
・事実を見つけてきても、それを置くべき文脈は知らない
 (ファクトwithoutコンテクスト)
・こちらが一番「魅力」だと思ってるところは一切触れない
・相手への無理解こそ自分の主張の正統性である・なぜならキモいから・近寄る義理はないし・精神衛生を侵す権利もそちらにはない


そのあたりをご鑑賞ください!!




落語の悪口を考える


@Aja_moku_moku
「落語は芸術」とかほざいてる連中、イカれすぎ。誰がどう見ても老人搾取。あんな姿勢で長時間いさせて、ヒザどうなるかわかってんの? 
それを褒めるのも、我慢して喜ばれてるってヘラヘラしてんのも同罪だよ。搾取の再生産。皿に死んで詫びろ。
@Okiku_bancho
いまさら「落語ってイメージと違う!絶対みんな見て!」とか言うの本当に勘弁してって感じ。いつの時代だよ。
落語が老人のヒザを拷問する犯罪商売なのは明白で、それをあえて庇って「カッコいいでしょ?」「俺ってわかってる」の自己満にふけるの何の承認欲求? それもサブカルの悪影響ってやつか。
@kan_kan_now
友だちから聞いたけど、落語って働き始めると名前なくなるって。友達の知りあいは「三遊亭になった〜」とか嬉しそうだったっていうけど絶対ウソ。圧力には逆らえないし、睨まれたらその後ツライもんね。あーあ
名前がなくなるってどういうことかわかってんの?マジありえない。
|
千と千尋が世界で賞とって、その国のゴ立派な「文化」が人の名前奪ってヘラヘラ。千尋が千にされるのも再生産。
あんなアーアー言うストーカーとか、落語界はみんなそっちに感情移入してんのかな。ババアと黒いブヨブヨだらけの世界。キッモ。
@IshiharaYotarou
なんか落語を擁護してる人たち湧いてきてて必死、マジきもい。
@not_Takanawa_Gateway
落語家のキモイのは「マクラ」とか「サゲ」とか「鞍馬から牛若丸が出でまして名を九郎判官」とか自分たちだけの言葉使ってかっこつけてるところ。正直ダサい。それを群がる周りも使いだしてて始末に負えない。DQN
@go_go_goinkyo
だいたい落語が今だに扇子使ってるの意味不で草。今は絶対ハンディファンだろ。伝統か何か知らないけど頭に苔生えたジジイの道楽ですありがとうございました。
@takao_ikuyo_reincarnation
「文化」「芸術」なら海外で「クールジャパン」化するはずがいまだに何の兆しも見られない。それは日本という閉鎖社会で培った搾取の構造が海外では成立しないからに他ならない。輸出をするな。ヒザを見せろ。欧米はスタンダップコメディだし、その分負担のかかる腰には腰痛ベルトが助成されてる。
@No_yonamono
あれ客も出演も全員ジジイですよ。昔、落語家が舞台で寝ちゃって、でも客も全員寝てたんで平気だったっていう笑い話があります。何が面白いのか微塵もわかりませんけど。
|
@dakudakudakudakudaku
落語……客を眠らせるとかありえない……お金取ってるんだよね? 自分の推しは絶対そんなことさせないわ。いつも全力。まあそれを勉強しなくてもいいですけど、こっちまでイビキ聞かせるのだけはやめてくれんか。
@Yes_umayakaji
落語ってコレですよ……擁護するの……?強姦じゃん……襲われて反抗できるわけある……?
https://ja.wikipedia.org/?curid=2300808
@kettle_desu
RT 労働環境について 界隈では周知の事実ですが、落語家に強制されている「着物」は通気性がありません。それを一年中、夏でも構わず老人に着せているのは立派な福祉法違反です。なんの利権か癒着か知りませんが、さっさと厚生省が査察すべき案件です。
以上
|
@crane_desu
着物の通気性っていえば昔、舞台上で熱中症でボーッとなって「勉強しなおしてまいります」ってハケて、そのまま引退した人いましたよね。
待遇改善を言い出す前に口封じで排除。闇の深い世界。
@mr_yabuirichildren
落語家ってヒザ壊して廃業するんだって…みんな… まじ鬼畜の世界。それを笑って「名人だな」とか通ぶってる奴がいると思うと震える。
辞めるの「足を洗う」って言うけど、この「洗う」って江戸の方言で「切断」ってことらしいよ。
ヒザ壊して切断してそのあとは野垂死に。
@NakazoNakamuraNations
合コンで落語家に会ったんだけどマジキモかった! ずーっと私のこと見ててちょっと言い間違いとかで面白そうにみんなに言うの。イジリすぎ。「マクラ」ってやつ?マクラって枕だよね?キモ。みんなに笑われて最悪。
めっちゃ坊主だった
@who_am_I_nagaya
昔テレビに出てた声の汚いバンダナの爺、ずっと覆面かぶって最後にマ○コしか言ってなかったから消えたな。所詮芸のない奴はそういうこと
|
@modern_rakugo_argument
男子ですね。いま落語って落語協会 落語芸術協会ww 円楽一門と立川流に分かれてます。なんで4つかっていうと、四天王。中二病の産物です。特に談志はキメ台詞しか吐きたがらない中二病の権化。
@thejudgmentofTengu
お医者さんに聞いたことありますけど正座って本当は5分以上やっちゃいけないらしいですよ。ヒザのケアもせず強制してる時点で労働者搾取の構造は明らか。それを庇おうと湧いてくるウジは百害あって一利なし。
@softbankdog_omoshiroi
自分職場特養なんですけど「笑点」みたいに老人に原色の服着せてる家族っているんですよね。似合ってないから。しかもだいたいポリエステル
@threetenset
笑点っていえば俺が子供の頃歌丸って即身仏を放送してたな。本物の。サンプラーで声出ししてCG処理で動かしてた。電波停止レベルの悪趣味。
たしかに技術はすごい、AI美空ひばりの先駆けか何かしらんけどトラウマなんで日テレはさっさと謝罪してください
@verygood_oato
燃えてんな。落語家かなんか知らんけど去年品川駅のホームでカート引いてて足轢かれたわ。それ以来滅びろって思ってる。ヒザ割れろ。



みなさんはどうでしたか?

わたしは

めっちゃ笑いました。


いやー悪口って、楽しいんですね。


気持ちがわかったような気がします。




画像1

・・・・・・・・・・・・・すみませんでした・・・・・・・・・・・

・・・・・・方方に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それではまた来週

そろそろストリップのことが書けそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?