見出し画像

「友達押しつけ教」をやめてみませんか


こんにちは、はまごです。

突然ですが💦💦
私は「友達100人できるかな」の歌が好きではありません…

今の親世代のお父さんお母さんって

「友達をつくりなさい」

「みんなと仲良く」

といわれて育った世代ですよね。


現在の子どもたちは、個人主義になりつつあります。

それでもまだまだ学校教育では友達をつくるように指導がありますね。通知表には友達関係のことが多く書いてありませんか?

小学校はコミュニケーションを学ぶ場でもあるので
ある程度は仕方のないことなのかもしれません。


わが子に友達がいないと知ったら親としても心配になりますよね💦💦

ですが、その熱い気持ちがわが子を傷つけていることもあるのです。


一人でいるのが合う子もいる

ASDの中でも特に他人との接触が苦手な子がいます。

一人がラクな子です。


そういう子にやたらめったら

「友達つくりなさい」

「仲間に入れて!って言ってきなさい」

などと背中を押すようなことを続けてしまうと


学校に行きたくない…

家がいい…


と言うようになってしまう可能性があります。



一人でもいいんだよ

うちの子は友達と仲良くしたいけどコミュニケーションがうまく行かず悩んでるタイプでした。

学校教育によって、友達をつくらないといけない呪縛にとらわれている気がしたので、時折こんなふうに声掛けをしていました。

一人でいたいときは、一人でもいいんだよ

でも、友達と仲良くしたいなら協力するよ


それからは少しずつ友達といるときと、オフにしたいとき

子どもなりに調整してるようにみえます。



自分の体験から「一人でも大丈夫!」

なぜこのように息子に言うかというと

私自身が「一人が好きな子」だったからです😌

友達も程々にいたのですが、無理もたくさんして合わせてきました。

若いときにはメンタルクリニックで安定剤を服用していた時期もあって、人間関係に苦しく思っていました。


親になって歳を重ねるたびに

無理しちゃいかん!!!

と実感していて、PTA役員をやったときも

皆に合わせるときと、一人で行動するときを分けたり。

職場でもベタベタになりすぎないように、お昼はなるべく一人で!と決めています。

誘って頂いたら1回は行きますが、連続になったら
用事があると断っちゃいます💦💦

自分の心を守るためです。



お父さんお母さんに伝えたいこと

お子さんに友達がいないと心配な気持ちはよ〜く解るんです。

うちの子も下校時にたまたま様子を見に行ったら、同級生数人がワーッと走ってきてマンションの陰に隠れたんですね、

その後ろからキョロキョロしながら、息子が同級生たちを探して焦っているのを見たとき

とてつもなく悲しい気持ちになってしまったことがあります…。ま、小学生あるあるだったんですけどね(笑)


なので、子どもが望んでないのに友達!友達!と言わないようにお願いしたいと思います。

一人でも堂々としてる子にはフシギと合う友達がやってきますよ~😊


みんなと仲良く、なんてムリしなくていいんです。

小学生中に身につくと、中高生になったときに思春期特有の一体感にさいなまれなくなります。

それは、イジメや事件に巻き込まれることも防ぐことになるはずです。


先生から「友達がいないようだ」と指摘を受けても、ママ達から噂されても

気にしないでくださいね。

「うちの子一人が合うみたいで〜(笑)」

とでも言っておけばOK!


まずは、お父さんお母さんから

友達がたくさんいたほうがイイ!という常識を脱ぎ捨ててもらえると嬉しいです。


それでは、また〜♪


今日も読んでくださってありがとうございます💞

ブログにも遊びに来てくださいね!
(noteでは書いてない記事になります)



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?