見出し画像

『ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手~よりみち篇』17◎「ハーバリウムのボールペンを作ろう」その2

 すっかり暖かくなりましたね🌸 昨年の今頃作りました #ハーバリウムのボールペン がとても人気がありまして、今年も作ることになりました。新年度のハルさんちもどうぞよろしくお願いします。

画像1

 下の白い透明感のあるペンは娘の作品。上、緑色はわたしのペン作品です。ちょっとドライフラワーを入れすぎてしまいました。

画像2

 ピンクと赤はお友達のペン作品です。小さなスパンコールを沢山詰めたペンもきれいでした!皆さん素敵に仕上がりましたね。

画像3

 前日に集めた素材たちです、今回は娘のレジン用のドライフラワーやラメをお借りしました。ビーズやスパンコールはいつもの #ワークショップ で使っているものです。

画像4

 こんな風に先にドライフラワーを全体に入れてしまうと、後からオイルが溢れてしまって良くない例です...  あーちゃん先生(娘)の話では、花→オイル→水→の順番で少しずつ入れて行くときれいな層になるとの事です。

画像5

 白い方のペンは左右に動かすと、空気も同時に揺れて中の花が浮かび上がってきれいです。floating pen(フローティング・ペン) アニメーションや文字が浮かび上がるデザインのペンをお土産屋さんでよく見かけますよね。ペンの中身からデザインしたこともあるのですが、今回はハンドメイドにて。

画像6

 少しずつ素材を入れて丁寧に仕上げると良いみたいです。わたしは昨年と同じ失敗をしてしまいましたが、それもハンドメイドの味わいとして気に入っています。このワークショップについては、あーちゃん先生(娘)にまかせる事にします。いつも原稿を見守ってくれている子(天使の置物)と撮影しました◎^^

画像7

🌸

画像9


🌸🌸

画像10

 昨年の今頃よりはお花見もできた様な気がしています、親子でひっそりと。早く色々な事が落ち着いて欲しいと願うばかりです。

 アーカイヴはこちらからどうぞ→『ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手~よりみち篇』15◎「ハーバリウムのボールペンを作ろう」

画像11

今日の一枚◎

#GirlInRed #newcinemarecord

それではまた。

***

ご覧いただきありがとうございます。
よかったらこちらも覗いてみてください。

https://halikeda.stores.jp/

画像12

ZINEのお取り扱い店はこちらです◎ 写真は #ブックユニオン的映画原作本のすすめ ブックフェアを開催中のブックユニオン新宿さんにて(ありがとうございます!)

ユニオンレコード新宿→http://blog-shinjuku-unionrecord.diskunion.net/Entry/1661/
ブックユニオン新宿→https://note.com/halikeda/n/ncfd8095fd906
タコシェ→https://note.com/halikeda/n/n31d7aa23cb63

***

インスタグラム→ https://www.instagram.com/hal_ikeda/
FBオフィシャル→ https://www.facebook.com/IkedaHal/
Twitter→ https://twitter.com/halikeda

単行本はこちらから
https://axstore.net/products/detail.php?product_id=681

[Zine & Books] HALNOTE atelier
(c) 池田ハル Hal Ikeda 2021 http://www.halnote.com
All Rights Reserved.

Thank you for your support!