Hal Ikeda 池田ハル
最近の記事

池田ハル展「ATELIER NOTE」 2022年12月24日(土)〜2023年2月12日(日)@北九州市漫画ミュージアム
池田ハル展「ATELIER NOTE」 2022年12月24日(土)〜2023年2月12日(日) 会場:北九州市漫画ミュージアム 6階常設展示エリア『あしたのギャラリー』 画業30年分のアトリエノート、版画作品、アクリル水彩画、 新連載・プロローグの原画を展示いたします。 本展は常設展観覧料でご覧になれます。 (一般480円 中高生240円 小学生120円) 池田ハル展 ATELIER NOTE | 北九州市漫画ミュージアム 詳細 : https://www.ktqmm.j
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る『チャーリー・チャップリンを聴きながら』Listening to #CharlieChaplin ♪ IP漫画 ハルさんちのハンドメイド よりみち編
今週は、東京と北九州からモノクローム・サイレントでお届けします。 チャーリー・チャップリンを聴きながら。レコード・ジャケットの写真は、チェロを弾くチャップリン。『ライムライト』が素晴らしかったです。あの曲は他の映画にも使われていますね、名曲だと思います。彼の作曲だったのですね! 高校の頃、映画研究部にて。 部員はわたしと友人Kの2人。お互いに好きな映画を持ち寄り観ていました。 『今日はこれを観よう』『次はこれね』 顧問のH先生がチャップリンが好きで、時々選んで持って来て
『ニューシネマ珈琲 と、バンドデシネにまつわるエトセトラ』 New Cinema Coffee and Bandedessinée Etc for Note.
今年は、『フランスまで荷物が届かないかもしれないですよ』と郵便局の方に言われて、予定よりも少し早めに準備をして発送しました。昨年まではEMSで、今年はAir Mailにて、無事に届きました。念のため発送元も先方の住所もメール登録しましたので、到着の確認メールまでいただけて一安心、良かったです。アングレーム国際漫画際・オルタナティブ部門・Mさん、わたしのつたない英語にもご対応いただきまして本当にどうもありがとうございました。 そして、#bento(RADIO AS P
『フランスの漫画家さんと、はじめてのバンドデシネ』 French cartoonist and #Bandedessinée for the first time. IP漫画 ハルさんちのハンドメイド よりみち編
バイト先の本屋さんで毎月沢山の本や雑誌を読み、 ビデオレンタルで借りた映画を観る日々、北九州市・門司港にて。 手塚治虫さんは、ほぼココで読みました。 ハードカバーの表紙がスーパーリアルな挿画の漫画シリーズです。 石ノ森章太郎さんや永井豪さんほか。 それから、バンドの練習と、詩と漫画も描いていた すべて全力でやっていた。 はじめて観たバンドデシネはゴダールの映画の中 『気狂いピエロ』の中でベルモンドが大判のBD本を持っているシーンがあります。※ L'E PATANT L
『古本屋さんと大友さん』 Second-hand bookstore and #Otomo-San IP漫画 ハルさんちのハンドメイド よりみち編
高校生の頃は本屋さんでアルバイトをしていた 本が好きだったから 町には3つの本屋さんと、2つの古本屋さんがありました いらっしゃいませ、町中の本屋さんめぐりへ ある日、古本屋さんで『童夢』を見つけた(大友克洋・著) 羽根の付いた、変なボーシをかぶった子ども? みたいなおじいさんが、女の子と対戦して 頭が吹っ飛んだりする、奇妙な漫画だった 一期一会 それからは、大友さんの漫画ばかり探していた 大友さんの本は東映会館の洋服屋さんでも売られていた(当時の商業施設) 美容師 I さ
有料100第49回 アングレーム国際漫画祭 オルタナティブ部門 - Festival de la Bande Dessinée d'Angoulême #NewCinemaCoffee
「ニューシネマ珈琲3」がフランス・アングレーム国際漫画祭 オルタナティブ部門に掲載されています。ご紹介いただきありがとうございます。2020年の第47回、2021年の第48回、そして今年2022年の第49回とオルタナティブ部門に三冊掲載いただきました。1つの話の続編ですが、最終的にzineのカタチにするためにわたしの漫画と翻訳の須藤さん、それから娘のイラストと3人で作って来ました。1巻ずつ描き下ろしの漫画やイラスト、あとがき、オマケのリソグラフカードなど工夫を凝らしてい
冬休み2 『お嫁さんのコーヒーカップ』 #Bride's coffee cup IP漫画 ハルさんちのハンドメイド よりみち編
お正月は久しぶりに実家のある北九州市へ帰省していました。 昨年も両親には会いましたが、実家へ泊まる事、 弟家族とも集まるのは約2年ぶりでした。(夫は東京で留守番でした) 電話やzoom、ラインなどでいつもお互いの近況は話していましたが、 直接会うのはやっぱり良いものですね。ホッと心休まる時間になりました。 『母さん、このコーヒーカップいいよね(可愛い)。』 『それはね、私がお嫁に来た時に、ばあちゃんが紅茶を淹れてくれたカップなのよ。』 以前から気になっていたコーヒーカップ
有料100