見出し画像

好きなことを好きなだけやる

昨日夜私からお母さんに電話をし
「思わず言っちゃったけど寂しい。猫ちゃんもずっと息子のこと探して鳴いてる。だから帰ってきてほしい。ごめんね」
と謝った。
1人でいる間姉に相談した。
私はルールはある程度必要だと思ってる。
なにもしないのに、やりたいことは好きなだけは違うと思う。
思いを愚痴った。
姉からの提案は
一度好きなだけやらせてみてはどうか
だった。
ゲーム3時間を解除し、好きなだけダラダラさせ好きなだけゲーム三昧させてみる。
それでも何か文句を言ってくるのなら、それはただのワガママだから。
またルールを作ればいい。
みたいなことを言われた。
私は本当は嫌。
だけどここは折れようかとなった。
折れることができない事もある。

ゲームは21時にシャットダウン。
門限は18:00まで(なるべく暗くなる前に)

この2つは家のルールとして守ってもらわないといけない。
理由は色々あるけど昼夜逆転してしまったり、やりたいがために夜更かししないように。
睡眠はとても大事だし、太陽光を浴びるのも成長には大切だから。
門限に関しては、犯罪や事故に巻き込まれないため。
夜遅く遊んだら色々な危険もある。
暗いから事故にも巻き込まれやすい。
過度な心配性な私が妥協したルールだから、正直これは理解してほしいなって思う。

甘やかしてるだけかもしれない。
優しいだけが愛情じゃない。

分かってはいるけど、色んなことを調べたり見たりしても答えはないし″絶対大丈夫″とは言えない。
だから失敗も繰り返していいから色々工夫してやっていきたい。
私も豆腐メンタルだからメソメソしてばっかだけど、どんな息子でもやっぱり大好きだ。
息子が笑顔で楽しくしてたら私も嬉しい。
悲しんでたら私も悲しい。
だから息子にとってどうやって生活をしていくのか。
2人で色々やってみよう。

きっととりあえず自由にさせることで、私の不満も増えるだろう。
愚痴も出るだろうしイライラもすると思う。
でもとりあえずは我慢をして様子見よう。

その間に適応教室の面接とかもあったりするし、3月には児童精神科もあるし。
私と息子のペースでやっていこう。

でも本音を言えば
ゲームなんてぶっ壊してやりたいー!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?