見出し画像

ニホンカモシカの推しポイント

ここ最近、ニホンカモシカを題材にした作品を制作しているせいか、
頭の中がカモシカだらけである。

しかも、今回挑戦しているのは、ペインティング作品。

ニホンカモシカの毛を、筆で書き込んでいる。

おとといの晩、トイレの壁がカモシカの毛に見えた。

やばい、何かに取憑かれている。

作品を仕上げるまで、カモシカのことしか考えられない。


ということで、今回はニホンカモシカの好きなところについて、ひたすら書いていこうと思う。

推しポイント①若干ブス

ニホンカモシカの顔は、スタイリッシュではない。

ちょっとファニーというか、
ちょっぴりブスだ。

「失礼な!」

私はニホンカモシカの顔を分析したことがある。

カモシカに似た動物たちと、ニホンカモシカの顔を見比べてみた。

すると、ニホンカモシカは、他の草食動物にくらべて、
奥行きがない顔をしていることに気がついた。

ニホンカモシカ
ヤギ
シカ

シカやヤギといった動物は、鼻先がシュッと前に伸びているのに対し、
ニホンカモシカの顔は、そこまで奥行きがない。

そして、目が前のほうについている。

シカやヤギは外側に目がついていて、
切長のかたちをしているが、

ニホンカモシカは、目がくりっと丸く見える。

くりくりの目

しかも、ニホンカモシカは鼻が大きい。

ついでに、鼻の穴もでかい。
そして、黒々としている。

この特徴的な鼻が、ニホンカモシカの顔を面白くしている。

また、ニホンカモシカには、目の下にコブのような膨らみがある。

これは、「眼科腺(がんかせん)」という。

目の下の膨らみ

「眼科腺」からは、匂いのする分泌物が出るらしく、
それを樹木にこすりつけて、ナワバリを主張する。

たまに、眼科腺が肥大化して、目のように見えることもある。

  • 奥行きが少ない顔

  • まんまるの目

  • 大きくて黒い鼻

  • 目の下の膨らみ(眼科腺)

これらの要素が、ニホンカモシカの顔をファニーな印象にしている。

この若干「ブス」なところが、個人的には、たまらない。

「ブス」な顔は、味わい深い。

もしも、ニホンカモシカがスタイリッシュな顔をしていたら、
何度も彼らの顔を観察しようと思わなかっただろう。

ブスって言うな!

推しポイント②わがままボディ

実は、ニホンカモシカは顔だけじゃなく、
スタイルもかっこよくない。

ずんぐりむっくりした体をしている。

わがままボディ

ニホンカモシカと言うくらいだから、シカに似ているのかな?と思うが、
全く似ていない。

実は、ニホンカモシカは、ヤギや羊と同じウシ科の動物。

なので、シカのように首や足がすらっと長いというわけではない。

しかも、毛がもふもふしていので、余計にスタイルがよく見えない。

しかし、ずんぐりむっくり感が、可愛いのだ。

特にカモシカの部位でお気に入りなのは、「まるいケツ」。

ニホンカモシカのお尻は、ぷりっとしている。

毛のせいで、そう見えるのかもしれない。

まるいケツ

ありがたいことに、ニホンカモシカは、しょっちゅう私たちにケツを向けてくれる。

「かもケツ」を拝ませてくれて、本当にありがたい。

推しポイント③激変する見た目

ニホンカモシカは、モフモフの毛をしている。

とくに冬は、体に毛が密集する。
寒さに備えるためだろう。

もふもふになりすぎて、「毛玉」みたいになる。

もふもふMAXのカモシカ

ヤギやシカ、ウシといった動物はどれも毛が短い。

それに比べてカモシカの毛は、長くて、多くて、フワフワ。

狩猟がゆるされていた時代では、カモシカの毛は防寒着として重宝されていたらしい。

しかし、ニホンカモシカは、寒さには強いが、暑さには弱い。

冬は毛が密集してふわふわになるが、
春に一気に毛が抜けて、夏にはほっそりとした姿になる。

夏のほっそりカモシカ

春夏秋冬、ニホンカモシカの姿は激変するのだ。

もはや、「お前だれだよ」というレベルで変わる。

おかげで、オールシーズン、全く異なる姿を楽しめる。

ただし、冬のフワフワ姿のニホンカモシカをSNSに投稿すると、
「カモシカ、もしかして太った?」と言われてしまう。

冬に備えてモフモフになっただけなのに、
「太った」と言われるのだけは、少々気の毒である。

太ってねえよ

推しポイント④図々しい態度

「幻の動物」と言われていたニホンカモシカだが、
近年、人里におりてきて、畑の作物を食べるようになってきた。

今住んでいる家の敷地にも、ニホンカモシカが草を食べにやってくる。

彼らは、図々しい。

ニンゲンの存在に気がつくと、こちらをじいっと観察してくる。

かとおもったら、急に下を向いて、草を食べ始めるのだ。

警戒しているのか、してないのか、よく分からない。

なんか用?

しかも、ヤツらは人を見分けている。

よく来てくれるニホンカモシカたちは、私たちを見ると、
「ああ、こいつらか」といった具合に、無視して草を食べ続ける。

たまに、めんどくさそうに、ゆっくりと尻を向けて帰って行くこともある。

シカなら、ニンゲンにみつかると、ビビりちらして逃げるのに。

ニホンカモシカは、こちらの様子を伺ってくるのだ。

かといって、懐いてくれるというわけではない。

いつも、ほどほどに無視してくる。

無視されたときの写真

「懐いてくれなくて、寂しいね」と人様から言われることがある。

いやいや、それが良いのよ!!

ニホンカモシカに無視されたり、見下げられている瞬間こそ、至福のときだ。

推しポイント⑤臭そう

ニホンカモシカは、氷河期から日本列島に生息しているといわれている。

意外と、長い歴史をもつ動物なのだ。

しかし、ニホンカモシカはペットにも家畜にもならなかった。

今も、野生動物として全国各地で生息している。

彼らは人の施しを受けていない。

だから、「臭い」にちがいにない。

だにぃ!?

ニホンカモシカを触ったことも、匂いを嗅いだこともないが、
見るかぎり、犬よりも毛がしっかり生えている。

うさぎは自分で体をなめて綺麗にするので、匂わないらしい。

しかし、ニホンカモシカの毛並みでは、自力で綺麗にできないだろう。

かといって、ペットのように、人に洗ってもらえない。

だから、絶対「臭い」と思う。

臭いだって!?

というより、臭くあってほしい。

野生動物のくせに臭くなかったら、魅力が半減してしまう。

これは、ニホンカモシカを触ることも、匂いを嗅ぐこともできない、私の願望なのだと思う。

君に夢中

思いつくままに、ズラっとニホンカモシカの"推しポイント"を書き出してみた。

まだまだ書けるが、書き出したらキリがない。

というより、ニホンカモシカには思い入れがありすぎて、
彼らの魅力を言葉だけで語りつくすのは難しい。

だから、今、ニホンカモシカの絵を必死に描いている。

絵を描きすすめていくほど、自分のなかでカモシカがより特別な存在になっていくのが分かる。

完全に取り憑かれているみたいだ。

しかし、これは幸せなことだと思う。

これからも、ニホンカモシカを描いて、描いて、描きまくって、
周りに引かれるほど、カモシカに取り憑かれていきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?