マガジンのカバー画像

ニュースのたね

618
オーマイニュース(OhmyNews)の掲載記事のうち、「ニュースのたね」ページに掲載されている記事は、オーマイニュースによる編集作業を経ていない、市民記者から投稿されたままの記事…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

オーマイニュース転電記事問題

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/draft/20070410/1295 ジャーナリズムの倫理を考える。 本名 広男(2007-04-12 11:11)  オーマイのトップにあった速報コラムが消えています。なぜでしょう?  それに関連したと思われるさっきまであった「お知らせ」 ======================================================= オーマイニュースは読者ニーズに応えるため、これまで既

OhmyNewの船出とインタネ(*)の潮流

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001280 「瓦版的な」庶民記者の勧め 記者名 N山 M志 日本版のOhmyNewsが船出をして2週間程経過した、どうもこの船は潮の流れを 読みきれず舵を直進に設定するものだから、はたからは左に流がれる潮によっ て左への航跡を描いている。 ま、左でも右でも要は推進方向+潮流で船の進む方向が決まるって言いたかっ ただけ。「左」はジョークです。 船の針路と潮

飲酒運転は過失じゃない「殺人罪」だ !

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001277 そもそも道路交通法での適用は誤りである。 記者名 K河 H紀  今日もまた、鋼鉄の走る凶器によって、善良な市民の尊い「いのち」が奪われてゆく。 言い習わされた「交通戦争」の輪禍の惨状は、一瞬時に悪夢を見るかのような地獄図を、われわれは目の当たりにし、メディアのニュースによっても、際限なく経験してきた筈である。 どんな事故でも欠陥車を除いては、全

生活保護給付にリバースモーゲージ手法を活用

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001272 これで社会保障は大丈夫か 記者名 菊池 浩史 社会保障関連予算の見直し・削減が進むなかで今回、厚生労働省は、持ち家に住む65歳以上の生活保護対象者を対象に、自宅を担保にして生活資金を貸し付ける制度を来年度にも導入することを検討しています。昨年、生活保護の受給世帯が100万人を突破し、国の予算ベースで2兆円を越えるなか、その圧縮に迫られています

ニートは東京ディズニーランドのアルバイトに応募せよ!

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001269 記者名 K原 K一 9/14(木)9/15(金)9/16(土)に東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランドと東京ディズニーシー)のアルバイト採用面接会が開かれる。募集主は経営母体の株式会社オリエンタルランドだ。 面接会場は浦安市運動公園の総合体育館で、東京ディズニーリゾートのすぐそばにある。最寄りの駅はもちろんJR京葉線舞浜駅で南口から徒歩

小学生の校内暴力、何故広がる?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001264 記者名 N清 H喜 自身も数年前まで小学生としてランドセルを背負ってた経験から言うと、今起こっているこの現状は、異常だと断言出来る。 無論、私が小学生の頃にも校内暴力は存在したし、教師に対しての暴力もあるにはあった。 しかしそれは、あくまで小学生なりの「抵抗」である事が多かったし、間違っても「暴行」に至るものではなかったと記憶している。まだ拙

福原愛選手、早稲田大学に進学!

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001258 「トップアスリート受験」とは? 記者名 A山 G太郎  福原愛(17)が13日、早稲田大学スポーツ科学部に「トップアスリート受験」で入学することが発表されました。そこで今回は「トップアスリート受験」について特集してみたいと思います。  まずこの「トップアスリート受験」の正式名称はトップアスリート入学試験(AO方式)です。 この受験に志願するには

お金で買えない価値がある

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001251 インドネシアの男の子との交流を通して 記者名 S村 R沙 約3年前より、ある国際支援団体の会員になっています。 キッカケはテレビ番組の「あいのり」。男女7人が世界各地を旅する中で、恋愛相手を見つけるというバラエティ番組です。その当時、メンバーはアフリカ諸国を旅しており、アフリカの現状も合わせて紹介されていました。それを見て、ブランド物に目がな

記事掲載の不透明さ

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001247 記者名 S藤 T郎 https://www.ohmynews.co.jp/MyPage/MyPageNotice.aspx?notice_type=1&notice_id=060908-02 記事遅延に対するお詫び OhMyNews編集からのお知らせがあった。 私はどうも胡散臭く思えて仕方が無い。 私は以前 http://www.ohmyn

三浦光世さんの講演を聞いて

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001237 命の大切さ! 記者名 S田 E子 8月27日三浦光世さんの講演を聞きに行って来ました。三浦綾子さんの旦那様であり同記念文学館の館長です。ご高齢での北海道からの移動にもかかわらずとてもお顔色も良く1時間以上立ちっぱなしでしたが素晴らしいお話に、聞き終わって何か清清しさが伝わってきました。奥様と共に自身も病の中を生きるお二人の姿は、命の大切さ日々の

好きなことは・・・

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001232 これからも宜しく! 記者名 S田 E子 パソコンというものに出会ってかれこれ10年以上がたってしまいました。 最初のころは、使い勝手が悪く本当にこんなものが便利と言えるのかどうか、とても疑問でした。 そんなことを思っているうちに端末機が導入され、社内の全員で動かし方を習い使い出したのが、ひらがな入力でした。その頃の端末機は出社するとすぐにエ

なかやまきんに君”筋肉留学”へ

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001214 記者名 T内 G 吉本興業の人気お笑い芸人なかやまきんに君(27)が、一時休業し、米ロサンゼルスに筋肉留学することがわかった。「自分の筋肉を見つめなおしたい」という。10月初めに渡米、期間は最低でも1年間。  入れ替わりの激しいお笑い業界のなかで、持ち前の肉体を武器にする異色のキャラクターでバラエティ番組など活躍していた最中、勇気ある決断だ。

実名報道。そして報道のあり方を考える。

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001211 記者名 A羽 S二 山口高専の事件で容疑者が死亡するという最悪な結果に終わったが、その後読売新聞等は容疑者である19歳を実名、写真つきで掲載したことについてであるが、私は掲載には賛成である。 そもそも、どうして未成年は掲載されないのか。少年の凶悪犯罪が多発するなか、殺された遺族や報道されるなかで、どんな人が殺したのかは、はっきりいって第三者から

臍帯血移植

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001210 これを機にもっと普及して欲しい 記者名 T N浩 命名も無事に済み,関連報道も一区切りというところだろうか・・・? 今回,あまり大きく取り上げられなかったが,もっと話題になって欲しかったことがある。 それは,臍帯血移植に協力された,ということである。 臍帯(へその緒)から,白血病に有効な骨髄液を提供することが可能だという。 成人がドナー登録