マガジンのカバー画像

エジンバラ留学アカデミックライティング

9
エジンバラ 大学のAcademic Writingの授業をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【エジンバラ 大学留学:後期】ディスカッションスキル①イギリスの授業スタイル。

【エジンバラ 大学留学:後期】ディスカッションスキル①イギリスの授業スタイル。

こんにちは。今週から、ディスカッションスキルの授業も始まりました。

この授業は、エジンバラ 大学の提供する英語の講座です。この英語コースは、色々あって、少人数生での開催なので、discussion skillだけでなく他のコースも是非取ることをお勧めしています!

コースにもよりますが、今回のコースは、授業時間は2時間ですが、予習復習はそこまで必要がない感じです。

今週は、ディスカッションをし

もっとみる
Academic Writing③イントロダクション【エジンバラ 大学留学:後期】

Academic Writing③イントロダクション【エジンバラ 大学留学:後期】

今回のAcademic Writingは、イントロダクションの書き方です。

この授業めちゃくちゃためになるので、毎回楽しみです。

ただ、本当はここで学んだことを毎日ライティングを行なって行かないといけないんですが、なかなかできず。夜に回すとやらないので、朝イチでやるとかにしないとダメですね。

さて、今回のレクチャーの構成です。

構成(目的)(1) ショートアカデミックエッセイのイントロダク

もっとみる
【エジンバラ 大学留学:後期】Academic Writing課題①

【エジンバラ 大学留学:後期】Academic Writing課題①

このモジュールは毎週宿題が出ます。

宿題はweek1で作成したエッセイを、その後の授業で扱ったテーマを使ってブラッシュアップしていくというもの。なのでこの最初のエッセイが最後にどうなるかという感じです。

課題:以下の3つのテーマから選んで、300字以内のエッセイを書きます。

僕は3つ目のテーマで記載。

これを読むにあたり、以下の論文4つが提示されますが、初回は、引用をしなくてもいいので読む

もっとみる
Academic Writing①良いエッセイの条件、読み手の期待【エジンバラ 大学留学:後期】

Academic Writing①良いエッセイの条件、読み手の期待【エジンバラ 大学留学:後期】

はじめにSemester2からAcademic Writingの授業を取り始めました。本当は、Semester1に大学が無償で提供するELSIS(English Language Support for International Students)のコースで取る予定だったのですが、前回は応募時にはすでに満席で断念しました。代わりにまだ空きの席があったNote takingというコースをとったら、

もっとみる
Academic Writing②他の人の知識を借りる【エジンバラ 大学留学:後期】

Academic Writing②他の人の知識を借りる【エジンバラ 大学留学:後期】

今週はあとスポーツ国際開発のNoteが残っているのですが、先に来週のライティングの講義をまとめます。先週の方が、本質的な内容で、今週は形式も重要ですという話でした。今週からは、英語のDiscussionの方法論も始まるし、少しづつ論文の準備や就活の準備もしなきゃいけないので割と忙しくなってきます。なので、時間がある時になるべく授業を見て、内容をまとめておこうと思います。

今回のテーマは、Work

もっとみる