マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

772
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

#お役立ち情報

企業における教育とは

当社では創業以来、教育研修に力を入れてまいりました。 以下は「我社の教育方針」からの抜粋となります。 上記の創業者の言葉は、入社した時に配布をする「研修手帳」に記してあります。 教育とは「場の用意と提供」のこと。学校も同じですよね。 鉢を用意し、土と肥料で満たし、水を撒いていけば、育つ種は自ら芽吹いて伸びていきます。 その場を絶やさないというのが、会社としての姿勢です。 今日も読んでくださいまして、ありがとうございます。

~お役立ち情報♬~                         ストレスに負けない身体づくり

春は日々の寒暖差や、気圧変動、環境など「変化」の多い季節です。 気温高低差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労など、変化に順応しなければならず、身体と心に知らず知らずのうちにストレスがたまりやすくなります。 しかし同時に春は、暖かくなる気候とともに花が咲き、景色が鮮やかになり、目を楽しませてくれます! そんな春を楽しむために、今回はストレスに負けない食生活についてお伝えします。 ストレスに負けない身体づくりには、栄養バランスの取れた食事がもちろん大切ですが、その中でも特

お役立ち情報~「肩こりと姿勢」~

春を迎え、今年は様々な規制が解除になり、外へ出かける機会も増えているのではないでしょうか。 春は一日の寒暖差が大きく、知らず知らずのうちに身体に負荷がかかり、肩こりがひどくなる人も増えるのだそうです。 本日は、そんな「肩こり」の予防に効果のあることをご紹介します。 肩こりの原因肩こりは、頭を支え、腕の重みを引き上げる筋肉の疲労によって起こります。 成人の頭の重さは、約4~6kg、腕の重さは片腕で、約5~6kgほどあります。この頭を支え腕を引き上げている筋肉は首の後ろにある肩

お役立ち情報~旬の食材・菜の花~

今回ご紹介する旬の食材は、『菜の花』です。 菜の花と聞くと、一面に咲き誇る黄色い菜の花畑を想像される方も多いと 思います。「菜の花」とは、アブラナ科の植物の花全般(主に黄色いもの)を言います。収穫しないで越冬したものはトウがたち翌春に菜の花を咲かせます。昔は種子から菜種油をとる油菜のことを菜の花と呼び、灯火・食用油、潤滑油などに使われ、絞りかすは肥料に使われていましたが、今は国内での生産量はかなり少なく輸入が多くなっています。 ちなみに徳島県の菜の花の生産量は全国3位です!

お役立ち情報~旬の食材・筍(たけのこ)~

今回ご紹介する食材は筍(たけのこ)です。 筍は、成長が速く、10日ほどで竹になってしまうことから、楽しめるのは 限られた期間となります。また日本で食用として食べられているモウソウチクの筍は、3月~5月にかけてが旬となります。 筍は、ほとんどが水分で100gあたり、22Kcalとヘルシーな食材ですが、不溶性食物繊維のセルロースや亜鉛、カリウムと多様な栄養素が含まれています。 ✾筍をおいしく食べよう! 筍は、部位ごとに特徴があるため、調理法をかえて美味しくいただきましょう(

お役立ち情報~身体を温めるストレッチ方法~

三寒四温の季節柄、日に日に寒さも和らいで参りましたが、皆さまいかが お過ごしでしょうか😊 草木も目覚めはじめ、外への散歩が楽しい季節となってまいります。 冬の寒さでかたまった身体をストレッチで温め、これからの散歩の準備を 始めましょう! 今月は、ストレッチの効果と、身体を温めるおすすめのストレッチ方法を ご紹介致します。 お勧めストレッチ➀ 「肩まわし」 肩関節を幅広く動かすことで、肩甲骨が動き、上半身全体を動かす ストレッチになります。 ★効果 ・肩こりの防止 ・肩の

お役立ち情報~3月3日は耳の日~

「2月は逃げる」と言いますが、あっという間に3月💦 今期もあと1ヵ月となりました。 さて明後日、3月3日は耳の日です👂 2017年7月国際アルツハイマー病会議において、「難聴」は「高血圧」 「肥満」「糖尿病」などとともに認知症の危険因子の一つに 挙げられました。 さらに、2020年には「予防可能な40%の12の要因の中で、難聴は認知症の 最も大きな危険因子である」と指摘がされています。 難聴による心の不安が行動を制限してしまう ・電話に出たくない、かけたくない ・友人を

お役立ち情報~旬の食材・鰆~

3月になると桃のつぼみも膨らみ、いよいよ本格的な春が近づいてきますね。寒い冬から春へと移り変わる時期になるとニュースや天気予報で 『春一番』という言葉を聞いたことはありませんか?😉 春一番は、その年に初めて吹く『暖かくて強い南寄りの風』の事を言います。特に春一番には認定基準があり、毎年必ず吹くものではないそうです。 さぁ、今回ご紹介する旬の食材は、『さわら(鰆)』です🐟 さわらは、サバ科に分類され体長40cm~1mに成長する大型魚。 成長と共に名前が変わる出世魚で、50c

お役立ち情報~レンジを使った簡単調理~

毎日のお食事作り、「面倒くさいな」と思ったこと ありませんか? 新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向ではありますが、日々のお食事を今まで以上にご自宅で作る機会が増えた、という方も多いのではないでしょうか。 食べるなら美味しい物を食べたいですが、かといって手の込んだお料理を 毎日毎日作り続けるのも大変です。 そんなとき「電子レンジ」を活用して、簡単時短な

お役立ち情報~食材・きのこ~

今回ご紹介する食材は、きのこです。 日本には、約100種類の食用きのこがあります。 また、9割が水分で脂質はゼロに等しいため、とても低カロリーで 食べ応えがあるので満腹感を得やすい食材でもあります!

お役立ち情報~コーヒーにも旬がある⁉~

いまや街中には様々なコーヒーショップが建ち並び、コンビニでも 淹れたてのコーヒーが買えるようになるなど、コーヒーが身近な飲み物に なっていて、日々の生活にコーヒーは欠かせない、という方も多いのでは ないでしょうか。 今月はそんな「コーヒー」の魅力に迫ります。 コーヒーにも旬がある!? コーヒー豆は海外で栽培、加工されて日本に送られてくるため、日本での 旬は収穫から数か月後になります。 下の表はその収穫期と、日本での旬の時期になります。 インドネシア産のマンデリンが2月から

お役立ち情報~食材:豆腐、レシピ:豆腐のお焼き~

本日、紹介ご紹介させて頂く食材は、豆腐です。 豆腐は、長寿食として、国内だけではなく、欧米諸国にも広く普及し、 世界の人々に食されています。 また、温かくても冷たくてもおいしく、やわらかいので、介護食にも 向いており、形を変えて様々な料理としても使える多機能食材です。 豆腐は、体の基礎的な栄養素だけではなく、体を調節などして健康を 維持増進させる食品『機能性食品』としても注目されている食材です!                                      

お役立ち情報~入浴で健康寿命を!~

こんばんは! 寒さが本格的になってきましたが、皆さんのお風呂タイムは、 湯船につかっていますか?それともシャワーだけにしていますか? 毎日入浴している人と、週に2回ほどだけ入浴する人を比較すると、 要介護認定を受けるリスクが3割減少するという研究結果に なったそうです✨ 毎日入浴することが、健康寿命を延ばすために入浴が効果的なのだと この結果からも分かります😉 ただし、間違った入浴をしてしまうと逆効果になることもあるので、 効果的な入浴方法をご紹介します。 入浴の3つの

お役立ち情報~ソフト食とは~

セントケアでは、安心安全でお客様が笑顔になれるお食事をモットーに お食事作りに取り組んでおります😊 本日は、看護小規模多機能や小規模多機能でのソフト食作成研修の様子を ご紹介いたします✨ 『ソフト食』とは、食材をペースト状にし、固形化補助粉末などを 使用して、型で固めたものです。 噛む力や飲み込む力が弱くなり、通常のお食事を食べることが難しくなってしまっても、美味しいお食事を食べていただくために作成します。 それでは研修の様子を見てみましょう ソフト食にしたい食材と水