マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#訪問帰りの新卒2年目スタッフ

冬も半袖で頑張ります!

浴室の換気方法

こんにちは。香川事業部の白川です 😀 12月30日。今年もあと1日だけとなりました。 2022年を象徴する漢字が「戦」ということでしたが、 皆さんの2022年を表す漢字は何でしょうか? 私は「学」です 。 とにかくこの1年はたくさん学びました。 結果や成果はまだまだですが、動きながら学び、学んだことをまた 動きの中に取り入れ、そんなことを繰り返した1年でした 。 逆に2023年の目標を漢字で表すとしたら「動」🏃🏻‍♀️です 。 まずはがむしゃらに「動」くです。しかし、ただ

ワンにゃん祭り+1

こんにちは、愛媛の採用担当です😊 愛媛からは今年最後の投稿になりました💻 昨年も最後の投稿は、スタッフさんのペットでした💗 今年もワンニャンで締めたいと思います🐶🐈 年末でみなさんお忙しいとは思いますが、ワンニャンたちに癒されていってくださいね✨ 写真の中に来年の干支のウサギさんも紛れてますよ🐰 コロナ禍の中、今年も大変な年だったと思います。 特に看護、介護のお仕事をされている方は本当にしんどい思いを されたと思います。 地域の生活を守って下さりありがとうございます(__

合言葉は「地域のお客様をお元気にする!」

こんにちは、愛媛の採用担当です😊 四国の霊峰・石鎚山も雪です⛄先日は松山にも雪が降りました🌂 室内と外との温度差で体調を崩さないよう皆さんも気を付けて下さいね❕ さて、今日は「訪問介護」のお話です✨ ハローワークに訪問して担当の方にお話を聞くと「介護職は人材不足」 「介護の仕事には興味があるが訪問介護は不安と言われる」と 言われることが多いんですね😢 「料理や運転が苦手・・・」 「出来るかどうか不安・・・」 「子育てしながら働けるかな・・・」 こんな不安がある方は面接!で

スタッフ紹介~観音寺営業所~

こんにちは。香川事業部の白川です。 気が付くともうすぐクリスマス 🎄どおりで寒いはずです。 しかしながら、狭い我が家は今のところ1台のエアコンで23~24度の 設定で過ごせているので、経済的には嬉しい限りです。 そこに加湿器を併用することで、乾燥した空気よりは湿った空気の方が 体感温度が高く感じられよりいい感じです 👍🏻 第4週目の本日はスタッフ紹介ということで、セントケア観音寺の所長を 務めます長田所長をご紹介いたします 👏🏻 2020年の5月にご入社。 それより以前

藍染体験行ってきました〜♬

皆さん!!こんにちは (#^.^#) 火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けします☆彡 先週の大雪にはびっくりしましたね!!徳島市では積雪10センチ 💦 12月の二桁積雪はなんと106年ぶりだったようです。 私も次の寒波に備えて急いで冬用タイヤに交換してきました!! さて、本日は徳島に〇〇年住んでいながら一度もしたことがなかった 《藍染》を初めて体験してきましたので、ご紹介いたします♫ 藍染体験ができる箇所は県内にいくつかありますが、今回は11月に リニューアルオープンし

お役立ち情報~ソフト食とは~

セントケアでは、安心安全でお客様が笑顔になれるお食事をモットーに お食事作りに取り組んでおります😊 本日は、看護小規模多機能や小規模多機能でのソフト食作成研修の様子を ご紹介いたします✨ 『ソフト食』とは、食材をペースト状にし、固形化補助粉末などを 使用して、型で固めたものです。 噛む力や飲み込む力が弱くなり、通常のお食事を食べることが難しくなってしまっても、美味しいお食事を食べていただくために作成します。 それでは研修の様子を見てみましょう ソフト食にしたい食材と水

麺ロード~in愛媛県大洲市~

皆さんお久しぶりの麺ロードです😊 寒さが身に染みるこんな日は、暖かいラーメンを外で食べるのに 限ります😉(気分は露天風呂♨) そこで愛媛県大洲市役所の前で軽トラックを改造した屋台のお店に 行ってきました✨ 【福ちゃんラーメン屋台】さん (住所:愛媛県大洲市大洲690-1) 福ちゃんラーメン本店もあります😉 (住所:愛媛県大洲市田口77-3) こちらのお店は午後9時にオープンし夜中の2時までやってます。 メニューはラーメンのみで価格は700円です。 具は海苔と葱と小さい

阿佐海岸鉄道DMV㊗1周年♬

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けします♬ 街のあちらこちらでポインセチアが目につく季節となりましたが、 いかがお過ごしでしょうか⁉ 皆さんは大切な方へクリスマスプレゼントの準備はされましたか⁉ まだ間に合いますよ~🎄 さて、本日のブログは以前にもご紹介させて頂いたことがあります 「世界初」として運行している徳島県の阿佐海岸鉄道 DMV(デュアル・モード・ビークル) この度12月25日で運行開始から1年を迎えます!! 15秒という短い時間でモードチェンジを行うのです

おもいで

こんにちは。香川事業部の白川です 😊 先日、物置の片づけをしていた時のことです。 可愛らしい「おもいで」と遭遇しました 💛 「おもいで」の正体は・・・息子が年長さんの時の作品集です。 (7年前の力作かぁ~) 長女「かわいいなぁ~」 祖母「さるが温泉につかってるんやなぁ~」 長女「じゃあその横の黒いのは?」 息子「・・・。」(本人も分からない様子) 私 「で、キリンはなんでおるん?」 私 「小さいキリンが4頭おるけど、めちゃ適当に描いとる(笑)」 すると息子が 「バ

おば旅第2弾

皆さんこんにちは😊 愛媛事業部の岡です(^^♪ 今、コロナが大変な状況の中、防護対策をし、日々コロナと 戦っておりますが家にこもってばかりも憂鬱になりますよね😞 そこで、以前訪れたパワースポットのご紹介✨ しまなみ海道を通過し、瀬戸内海に浮かぶ信仰の島、厳島神社へ⛩ 秋の宮島は日本三景のひとつ👀 朱塗りの社殿は、潮が満ち海に浮かんでいるよう🌊 参道には鹿もお出迎え💗 途中、焼き牡蠣のにおいに誘惑にまどわされそうになりながら、参拝、 パワーをいただきました✊ その後、牡

お役立ち情報~寒い冬こそお風呂に入ろう~

「寒くて服を脱ぎたくない」「裸になったら風邪をひくかも・・・」と お風呂が億劫になりがちな季節ですが、入浴習慣が健康寿命に大きな関係があることをご存知ですか?😊 千葉大学などの研究グループの発表によると・・・ 「1週間に7回以上湯船につかって入浴する高齢者は、週2回以下の人に 比べて要介護認定のリスクが約3割減少する」そうです✨ お風呂に関するメリットとリスクを知り、安全に冬場のお風呂をお楽しみ いただきたいと思います。 ①血流改善 老化現象の主な原因は血流不足にあり

柚子絞り体験♪

こんにちは! 火曜日のブログは徳島よりお届けいたします♪ 以前の記事でもご紹介させて頂きました、お休みの日をサーフィン🌊で リフレッシュしている徳島訪問入浴の濱内さんですが、身内の方が 柚子農家さんということで、訪問入浴のスタッフも一緒に貴重な 柚子絞り体験をさせていただきましたのでご紹介いたします ♫ まずは柚子を採るところから・・・ 高い木の上になっている柚子を特殊な棒を使って1個ずつ採っていきます。 みているのと実際にしてみるのでは全く違いとても大変な作業💦 スポー

環境整備

こんにちは。香川事業部の白川です😊 皆さんのお勤め先でも、毎朝の「清掃」は必ず取り組まれている事と 思います。それが「お客様や患者さんを出迎える準備」である場合も 多いかと思います。私も以前の勤務先ではそうでした。 お出迎えの準備・・・。 当たり前のことですし、決まり事ですから無心に掃除をしておりました。 しかし、それは単なる日課。 冒頭の「環境整備」という言葉。 私もセントケアに入社初日は「掃除の時間」という捉え方でした。 セントケアには、研修の一環に「環境整備」