見出し画像

心の部屋も片付けると良い気分でいれる

プロローグ

こんにちは。
サチアレネコです。

このnoteでは、心穏やかに生きるためのエッセイを書いています。



自分の気分を落とすものは何か

大好きなものに囲まれると心が喜ぶ。

気分が良くなり、毎日をワクワクした気持ちで過ごすことができる。
そんな風に考えています。

コーヒーが好きな人はお気に入りのコーヒーメーカーを家に置き、リラックスしながら飲むことを楽しんだり、インテリアが好きな人は大好きな家具だけで自分だけの空間を創るのがいいでしょう。

逆に言うと、あまり心が踊らない状況や、ものを近くに置かないようにするのも一つの工夫です。

勢いで購入した全然使っていないバッグが床に置いてあったり、洗濯物が廊下に山積みになっていたり….

無意識に心は「これはいらないな…」「邪魔で歩きにくいな…」と生活しにくい状態にしているものはありませんか?

その塵が山となり、物理的にだけでなく心の中のスペースも埋めていってしまっているのです。「なんだか落ち着かない…」このような感情はもしかすると心躍らない状況を自分で作り出してしまっているせいかもしれません。


心の部屋を片付ける

今の状況を少し考えてみてください。

なにか気分が良くならない状況を作ってしまっていると感じたら、少しずつ片付けていくといいでしょう。

人によってそれは借金があることかもしれないし、洗っていない食器がシンクに溜まっていることかもしれない。

ありがちなものを見てみましょう。

公共料金の未払い
片付いていない部屋
不仲な人間関係
本当はやりたい趣味がある
モノの部分的故障を放置している
やるときめた資格勉強が進まない
・・・・。

あげるとキリがありませんね。こういった自分の心の中に置かれているモヤモヤした何かは、常に頭の中を無意識に占領していきます。意識的なものだけでも物凄い量なのではないでしょうか?

それらを一つ一つ片付けて心の部屋をキレイにしていけば、気持ちがスッと軽くなるのを感じ、気持ちよく過ごせることを実感できると思います。


空いたスペースを心躍るもので埋めていく

それらを片付けたスペースを使って、大好きなものを置いていくことで、どんどんあなたの心はイキイキとして活力にみなぎることになると断言します。

その状態になると心は穏やかになり、毎日気分良く、ワクワクしながら過ごせること間違いなしです。

そうなった時にふと気づきます。「なぜ過去の私はあんなに悩んでいたんだろう….」と。その状態を目指しましょう。

人生は[片付けて→散らかって→片付けて]の繰り返しなのです。


エピローグ

最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければスキ・フォローよろしくお願いします🌱

コメントくださいますと凄く喜びますので、
気づいたことや自分の考えを共有してくださいね🐾

いつもお読みいただきありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?