見出し画像

【思考と時間】

ウチの場合です。他社さんはわかりません。ということを先に言っておきますw

住宅とか建築とか、完成した時って、完成してお披露目をしている時点で過去に考えた瀬敬、デザイン、性能だったりする。

要は1年前や半年前の過去の設計で現在完成している。

これってタイムラグがあって面白いなて独り言。



コーヒー屋さんをしてて楽しい事の一つに、何かいいことが思いついたらその時点で試作して、OKならお客さんに提供できます。

会社の規模とかにもよりますが、ウチみたいな小さなコーヒー屋さんの場合は、お客さんの目の前で即興で作ってお出しすることもあります。


その時のその時点のリアルタイムで考えたメニューが形となってお披露目できるってリスクもあるが、僕の世界での建築にはない世界だなって思う。


僕の世界の建築っていうのは、僕が思う建築というか、僕目線の建築に対する世界観なので、他社さんや建築家さんとか設計事務所さんとか工務店さんの、他の人の世界や思考は全然わかりません。

あくまでも僕目線の建築の世界の話をしますので、正解不正解の話ではないですw


話を戻して、コーヒー屋さんはリアルタイムな成果が得られるように感じるんです。

コーヒーを淹れた時や、スイーツを食べているお客さんの表情や美味しいと言ってもらえる時間ってリアルタイムに感じられる。


僕の世界の建築って、お客様と出会ってから1年後とか3年後に喜んでもらえることが多かったりする。

もちろん提案している時点で、提案が良ければ喜んでもらえるが施主さんにとっては全体的なイメージがリアルにできないと思うので半信半疑な部分が大きいと思う。

できるだけパースでリアルに近く描くようにしているが、所詮パースはパース。

NOT A HOTELのようなパースだといいんだろうけど、あのパースにどれだけ費用かかるんだwwwってレベルなので、うちなんかではできない。

施主様が予算OKなら作り込んでみたいがw


話がズレてきたので戻すw

1年後とか3年後に完成する。よくあるウチでのパターンで1.5年として話をしてみる。

1.5年前にお客様と出会い、設計申込をしてもらって設計がスタート。

1.5年前の知識や経験をフル活用して設計、デザインしていく。

設計の案が固まるのが1年前として、そこから確認申請など提出するので変更が効きにくくなる。

例えばの話ね。


そこから確認申請書類や長期優良住宅申請書類等を作成して、着工するのが0.7年前くらいかな。

少し話変わるけど、最近は確認申請も厳しくなって、全然関係ない図面まで欠かされることもある。

審査機関の担当によって建築の法律がかわるという理不尽な法律なこともあるw

#内緒


0.7年前に確認申請が降りて、、、確認申請って審査機関が申請した住宅を建ててもいいよ~って承認してくれる書類の事。


申請が降りてきてから、地鎮祭や工事着工になる。

で完成するのが現在。


わかりますでしょうか?

設計やデザインしたのは1.5年前に考えたものなんです。

もちろん仕様の変更もきけるところはあるので、全てが1.5年前の設計かと言われれば、そうではない部分もあります。


なので、1.5年前の思考が形になってる状態なんだなと思うんですね。

かなりのタイムラグです。コーヒー屋さんと全然違います。

これがたまにストレスな時もある。

1.5年前はこれなかったのに、今はあるのになーとか。

それは商品であったり、思考であったり。


僕の場合は思考の部分が多い。

1.5年もあれば、学べることが膨大です。デザインなんて日に日に変わってるような世界。

ここ、こうすればもっとよかったな~、1.5年前の自分の思考にはなかったな。。。とか。

まぁ、これは言い訳ですかね?w

#わからんけど


今回の内覧会も1.5年前に考えた設計。

ただ、今の知識を入れてないかと言われればそうではなくて、かなり変更しています。

あちこち出張で学びに行くと、いま進めている工事中の現場を思い出しては、あそこはこういう感じでもいいなって、ふと思うことがあって変更したりする。

施主様に了解を得ながらですが、よりよい空間を作るために常に考えて提案したりします。


ウチの今のミッションは『快適で心豊かで幸せな時間を提供する』です。

ミッションはたまに変わりますw


過去に考えた設計だからどうのこうのって言ってるわけじゃなくて、建築って形になるのが遅いから過去のままの設計じゃなくて、過去と現在を融合させながら設計、デザインしないと、僕が思う快適で心豊かで幸せな時間を感じれる空間は作れないよねって話でした。


サグラダファミリアなんて1882年でしょ。142年前の建築を今も工事中ってすごいよね。

時代と共に材料も変わる。

ガウディが残したもので、建材に何を使うかの指示はなかったようで、ただ新しい技術などは積極的に取り入れたそうです。

カウディが語っていたのは、雨に晒される部分については必ず石とレンガを使うように、と言っていたようで、その部分にはコンクリートなどは使っていないようです。

すごいよね。142年も経ってるのに。
規模が全然違う話ですがw

思考と時間っておもしろいなって話でした。



◾️完成内覧会

2/26、28

3/1、2、3

場所:和歌山県田辺市むつみ団地

ご予約の方はDMでお願いします。

予約無しでも内覧頂けます。
https://x.gd/KIlbD

◾️相談募集しております。

https://forms.gle/dK8bk8Bf4Rb8MJFJ7
メール・LINE・メッセンジャー・DMでもお待ちしております。

個人情報の観点からフルネームと判断される場合は苗字又は名前のみを使用させっていただきます。


◾️ショールーム内覧会

No Design Office

いつでもご案内できます。

ご予約をお願いします。

和歌山県田辺市上屋敷2-9-18

https://www.hachimura.info/general-clean

◾️Hachimura Coffee

3/22-23

時間は両日とも、

お昼は13:00-17:00

夜は19:00-23:00Loになります。




#和歌山設計事務所

#和歌山工務店

#NODESIGNOFFICE

#はちむら工務店

#日常に豊かさを

#心豊かな空間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?