見出し画像

おうちヨガの効能

以前ちょっと呟いたりしたのだけど、自粛期間におうちヨガを始めてから約5ヶ月。

体と心の変化を微妙に感じております。

自粛で家の中にいるようになって、みるみる増えてく体重。。これはヤバイ。
何か運動しなきゃと、色々やってみました。

まずはジョギングだんだんウォーキング。
けれども山の中腹の団地内にある我が家。
下るのは楽しいけど上りがツライ、、で続かない。

2週間続けたら10キロ痩せるということで一時期流行ったハンズクラップ。
コレは効果ありました!
3日ぐらいで、少しずつ成果が!
が、最初は一緒にやってくれてた娘もやらなくなり、一人で踊ってたら家族の白い目にいたたまれなくなり、そのうち腰がイタタになってしまい、2週間も続かず。笑

そんなこんなでなんでも3日坊主な私ですが、ゆったり動くヨガだったらマットの大きささえあれば家でも出来るし、滑稽なポーズになっても一人だったら恥ずかしくないだろうと思い、やってみたらこれがまた気持ち良い!

すっかりハマって毎日の習慣になりました。
しかも気持ち良いだけでなく、続けることでいろんな良いことがいっぱい♩

YouTubeを見ながら自己流でやってきたヨガですが、素人なりに自分の中で変わっていったことをまとめてみたくなりました。

1.体のことがよくわかる

よくわかるというか、気づかされるようになったというか。
歯医者さんでもよく指摘されていたのだけど私は歯を食いしばる癖があって、知らず知らずのうちに呼吸が早くなってたみたいです。

ヨガで、ゆっくり呼吸をしながら普段どれだけ力が入ってるのか、どこに力が入っててどれだけ負担をかけてるのか、自分の体の声を聞いてみるということができるようになりました。

2.集中力がつく

いつも雑念の多い私。
話をしてても本読んでても、全然関係ないワードが浮かんできてそっちに意識をとられ結果、色々なことが中途半端で終わってしまうことが少なくないのです。
どうにかしたいなと思いながらもバタバタしてしまう毎日。

ヨガでは、色々なポーズを作ってる時も先生が「呼吸を止めずにゆっくりと〜」と呼吸を意識するように促してくれます。
呼吸をゆっくりすることに集中しないと動きもガタガタになってしまうので、ヨガをやってる間は知らず知らずのうちに呼吸に集中するようになってきました。

すると不思議なことに、その日一日集中力を保っていられるように!
頭が整理されて思考がクリアになって時間もうまく使えるようになった気がします。
コレは嬉しい効果♩

3.めぐりがよくなる

骨盤が歪んでることと、股関節がやたら硬いのが原因でリンパの流れがすぐ滞って、足がすぐ浮腫んでました。
おまけに腰もすぐ痛くなるので整体は欠かせない。

しかしヨガを習慣にしてからは整体に行かなくても平気になりました。
股関節もゆっくりと可動域が多くなってきたことで前よりも浮腫が気にならなくなってきたような気がします。

それでも普段の生活の癖はなかなか抜けないので体の歪みは治らないのだけど、寝る前のヨガでしっかりストレッチすると翌朝の体の調子がやっぱり違うのです。

4.姿勢がよくなる

気をつけようと思いながらも剃り腰の癖があるのと、スマホ首でどんどん姿勢が悪くなり、骨盤の広がりは治らず腰は痛くなり。。
と姿勢が悪いことが全ての元凶。
体幹に筋肉が少ないんだと思います。

フラをやるようになってからは割と体幹もついてきたと思ってたのだけど、深くお腹から肺にかけてゆっくり呼吸することで体幹力もつくみたい。

体幹で支えることができるようになると、姿勢も改善されてきました。
こうなるともう、ヨガしてなくてもゆっくり呼吸することが当たり前になってきます♩

5.気分が前向きになる

動きはゆっくりとはいえ、朝から汗を大量にかきます。
なので気分がすーーっきり!

昨日は出来なかった動きが今日はちょっと出来そうだとか、自分の中で成長が見つかるとそれだけで一日良い気分。笑

ヨガのポーズにも色々意味があって動きながら先生が説明してくれますが、自分なりに好きなポーズが決まると嬉しい。
また雑念があるとぐらついちゃうので自然と呼吸に集中します。

私にとっては良いことだらけのヨガ。

今日一日がんばった自分の体に、いつも支えてくれる周りの方達、家族に、ありがとうと感謝を思う時間。

コレからも習慣にしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

最後まで読んでいただけて嬉しいです! 励みになります🍀🍀