⚫今の改革を知らない人と話が続かない。


今の世界がひっくり返ろうとしているのに、家族はそれを全く理解しようとしていないし、調べる気もない。情報を知っている人を【頭がおかしい】などと言う人とは話が続かないので、以前には【なぜ話をしないのか?】などと言われたことさえあります。私のことをあまり【話をしない人間】と思っているようです。

最近も将来のためにお金を貯めなければならないというのが優先して、買い物も最低限に抑えてしまうので、息子に食べさせるときに、工夫をしないと献立に困ることもあります。ましてや今はなるべく動物の肉を食べないようにしているので、メニューに限界があり、自分の小遣いがほとんど食材で消えてしまう。

それに年金の話、今の若い人の年金はどうなるのか、何歳から貰えるとか、自分は早めに貰う、そういうことを本気で考えているので【世界の金持ちはもういなくなって財産は没収した】と言っても、どうもピンと来ないようで、それが我々の生活とどういう関係があるのか分かっていないようです。

息子の生き方や職業などについても今までの3次元の考え方を当てはめて、性格的なことを心配したり、【変人】だとか、【変わってるよね】とか言い出す始末。私が【うまくやっていくよ】とか【自分で考えるだろう】などといっても、まだ心配は収まらないようです。

時代が変わることを知らない人は当然、今の状況のままで推移していくと思っていますから、将来へのビジョンが無いし、希望というものも見られないような気もします。備蓄についてもあれば食べたくなるのが人情ですが、我が家では災害時のためということにしていますから、それは大丈夫なんですけどね。

こういう人が回りにもたくさん居るんでしょう。これから先、情報が表に出るようになると全く聞いていなかった人よりはましかもしれませんが、将来の変化について説明するのは骨が折れるでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?