見出し画像

【Run】今日の記録、勇気を出して内容変更💪

今日はQ1トレーニングの日として
いましたが、

現在の力試しをしてみよう💪という日に
してみました😃

他にも理由があるのですが…

このところの強い疲労感が続いていて
現時点の身体のコンディションを
考えて、今日のQ1のトレーニングの内容を
変更しました。

本の通りに全てをやりこなせるだけの走力、
そして体力がついていないのは事実ですね…😢

続けていけば付いてくるよね!!

ランニングは継続していきたい💪
そこが一番の思いです。


本当は6周目のQ1トレーニング

L 120分でした。

今後のQ1はハードな内容が続きます。

見ただけてクラクラしてきた😵‍💫

その時その時のコンディションで
考えていきます。


今日の練習内容としては、何も考えずに
(語弊があるかもしれませんが^^;)
10キロを走る💪というものにしました。

実際の大会の距離を現時点でどんな感じで
走れるのかを自分自身が知り、確認したい
という思いです。

頭の中では、このところの感じで
キロ7分10~20くらいが
現実的な数字かな?!と思っていました。

その数字を頭の片隅に置きながら
でも実際は手元のペースの数字を見ずに
距離だけを確認しながら走りました。

ペースとしては、10キロを無理なく
走り続けられる感じの意識だけは持ちながら、

結果的には意外な嬉しい数字になりました🥹

距離的には大丈夫そうです。

この感じを継続できるようになりたいです。


ダニエルズのトレーニング、本当は週5回
行うのが理想のようですが、9週目以降、
1回あたりの内容がハードになってから、
最近は練習を週4にしています。

今日みたいな内容、10キロ走は走行時間的にQ2にも似通っているとも思い、Q2のどこか
1日に10キロ走をあてて、Q1はチャレンジ
した方がいいのか?とか、

今ふと、思ったりもしました。

また考えてみます。


火曜日の記録を1分半くらい更新しました(*^^*)


こんばんは♪

今日も1日お疲れ様でした💕

いよいよドラフト会議

運命の日です!

毎年毎年ね、パートナー殿がね

今年は指名されるかなぁーとか
記者会見場を用意しなくっちゃとか

毎年毎年飽きもせんと言っています🤣


さて、今年のドラフト会議、

大学、社会人共に横浜高校出身の選手が
多く、改めて真の実力が身につく高校と
思いました。

中日ドラフト2位津田選手、5位土生投手

そして競合の末ドラフト1位横浜DeNAに
決まった渡会選手、
横浜高校1年生からベンチ入りしていて
とても華のある選手ですね!

西武ドラフト3位には高校生から、
今年のエース杉山投手👏😌

よかった〜本当によかった嬉しい!
上位に指名されて、

この夏悔しい思いをした分、プロの世界で
さらに大きな存在になって欲しいです。

マウンド上の姿とても美しいです😍

阪神ファン的には捕手の補強をと
思いました。

報徳学園の堀くん、欲しかった〜

全体的により即戦力重視の選考のように
みえました。

社会人リーグ、独立リーグからの指名も
多かったですね😊

プロ野球選手への道標がいくつも存在するって
いいことですね!


お読みいただき
ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#すごい選手がいるんです

2,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?