見出し画像

【気づき】物理ボタンが便利な場合があったんだ!

こんにちは🌸hachiatryです。
最近はすっかり調子づいてウォーキングより
スロージョギングを行う日が増えてきた中、
今日はそんなスロージョギング中に感じた
新たな気づきをお話ししたいと思います😃

Apple Watchだけを装着してジョギングしたい❣️
でも私はGPSモデル。音楽を再生したい場合は
Apple MusicかSpotifyの有料契約が
必要になります。

(自分はアマゾンなのでApple Watchだけでは音楽再生ができません😩
スマホと一緒の時、再生できApple Watchを
リモコン的に使う事ができます👍)

🔹何かいい方法はないか考えてみました🔹

  1. Apple Watch本体にCD音源を保存して再生する

➡️保存方法を調べてはいるのですが、なかなかよくわからなくて😓
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください🙏

 2.音楽を諦める

➡️うーんこれは無理‼️無理‼️
寂しくなりますし、気持ちを高める為にも
音楽の力が必要ですね💪😉

 3.何か別の手を探す

➡️と、いうところで、思いついたのがこちら!!


引き出しに眠っていて久しぶりの登場と
なりました✨
sony nw-a16という2014年発売の
Bluetoothも対応してるウォークマンです🎶


本体がとても小さく薄く軽いので片手で
握りしめて、ワイヤレスイヤホンと接続して
音楽を聴き、計測はApple Watchで👍
このような格好でスロージョギングを
行なっています🏃‍♀️

ジョギング中、一曲飛ばしたい!そんな時
そう!物理ボタンが必要なんです👍目線を下げなくても手の感触だけできちんと押してる感覚があるので、誤操作にも繋がらずとてもいい😆❣️

ちなみにワイヤレスイヤホンでも操作できますが…💦
右耳3回タップで一曲飛ばしなのですが、
走りながらのタップがどうもこうもうまく
出来なくて😝

今やスマホもホームボタンありませんし、
マスク必須のご時世にホームボタン復活か!?といわれていましたが、私は断固反対!だなんて思っていくらいタッチパネルが浸透していた中、

まさかこういうシチュエーションでは
物理ボタンが便利‼️
という気づきを得られ😆
また明日もジョギングしたくなるのでした❣️

以前スマートウォッチの購入候補に挙げていた、GARMINのランニングモデルは物理ボタンのみで操作をするのも納得ですね!

皆さんはどんな装備でジョギングなど楽しんでますか?

今日も最後までお読みくださりありがとうございました❤️




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?