見出し画像

オンライン料理教室準備中

こんにちは

発酵ちかです。


お知らせ

オンライン料理教室を4月に開講いたします。

ただいま準備中です。


美腸スイーツ。

腸を美しくするスイーツがあることをご存知ですか?

イメージでは、健康にいいスイーツ。

体にいい=あまり美味しくないと思っていませんか?


実は、そんな事ないのです。

本当に美味しい、そして太りにくい美腸スイーツがあるのですよ!

小麦粉を米粉や紫もち麦粉に置き換える。

白砂糖を使わず、甘酒や、ハチミツ、などに置き換える。


優しい甘さで、心も体も喜ぶ、美味しい美腸スイーツを、一緒に作りましょう。

小麦粉を米粉や紫もち麦粉に置き換えるとグルテンがないので洗い物がとっても楽にできます。

スイーツ作りのちょっとした合間に、簡単に出来る作り置きも一緒にお作りしたいと思っています。


教室を開こうと思ったきっかけ

開講しようと思ったきっかけは、小麦粉を食べなくなってから体調が劇的に良くなったからです。

実は元々小麦粉を使った食べ物が大好きで、パン、スイーツ、麺などを毎日のように食べていました。


東日本大震災の時、その小麦粉に助けられました。

震災当時、小麦粉大袋25キロを定期的に購入していましたので、

食料品がスーパーから無くなり、食材を買う事ができない日々が続いた時に、

小麦粉があったおかげで、手打ちうどん、手打ちパスタ、手作りパンを

毎日のように作っていたため、流通が無くなっても、小麦粉があれば生きていけると思っていました。



そして、小麦粉のストックがなくなると不安を感じ、また大袋25キロを購入して安心していました。

今考えると、小麦粉を食べていることは、体が喜んでいいたのではなく

脳が欲していて依存していたと思います。

小麦粉のグルテンにそう思わされていましたね。



その頃の私の体調は、かなりの低体温で、なんと!34.8度とヘビ並みの低さ


休日は更年期と称し寝てばかりの日々、

健康診断では極度の貧血で、5段階の最低の5。

毎回要精密検査!と、赤いハンコが押してある紙を毎年いただいていました。


それは、私自身も家族も、遺伝で貧血だと思い込み仕方ないと諦めていました。

お酒も、毎日、夕方から寝るまで飲んでいましたので、

秋から冬にかけては夜になると咳が止まらなくて100日咳のような症状が続いていました。



それは、季節の変わり目の寒暖差アレルギーの症状だと思い込んでいました。

まさか、小麦粉に入っているグルテンが不調の原因なんて・・・。

思ってもいませんでしたね。


お酒は確かに飲み過ぎでしたが、百薬の長だと、都合のいいように言い聞かせて。

後で分かったのですが、家族は、その当時の私を飲みすぎだと、心配していましたね。



そんな時、1週間ファスティングを実施し腸美人ビューティプログラムという

腸を美しくするプログラムを合計84日間、腸を美しくする事を徹底的に実践いたしました。



その結果、低体温だった体温が、2度も上がったり、更年期症状が軽くなったり、たくさんの体の変化がありました。

そして、体調が改善されたことから、

私のように低体温、貧血、更年期障害などで辛い思いをしている方が少しでも楽になって

元気に楽しい生活を過ごしてほしい。と思い始めました。


その経験から、今回、腸から元気に楽しく美しく♪

楽らくクッキング🎶

美腸スイーツ、発酵料理の、オンライン料理教室を開講したいと思う様になりました。


日本全国の方々と繋がりたい

もともとお料理は好きで、いろいろな料理を20代から学んできました。

その経験と、美腸フードアドバイザーとして腸を美しくし、

そして楽しく楽に、健康になるお手伝いができたらと強く思う様になりました。


少しでも多くの方が喜んで、楽しく健康になっていただけるように、

沢山の地域の方と一緒に楽しく出来たらと、

オンラインで美腸スイーツと料理教室を開講したいと思っています。

お料理は自分のためではなく、家族や誰かのために作ると心がワクワクしてきます。



そして、「美味しい!」と言ってもらうとますます嬉しくなりますよね。

お料理がどんどん楽しくなってきます。


SNSにスイーツ写真をUPしよう!

ご自身で作ったスイーツを、スマホで簡単に撮ってSNSにUPする。

美しい写真の撮り方もお伝えします。

せっかく作ったスイーツ写真を美味しく美しく映すテクニックもお伝えします。

映える写真を一緒に撮ってSNSにUPしていきましょう。



オンライン講座は、4月に開講いたします。

公式LINEにご案内いたしますのでお友達登録も

どうぞよろしくお願いいたします⏬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?