見出し画像

さあ、わたしよ、締め切りだ。

今週も日記を書きました!

今週は…
■わかったつもりにならない
■上流階級をあきらめる
■『逃げ恥』の使い方
■さあ、わたしよ、締め切りだ
■『慕情』
■未来の家訓
■落ち込んで開き直る
の7日間です!



■12月2日(土)わかったつもりにならない
そのすべてを知ったように語る人に限って表面しか見えていない、経験を積んで深く知っている人のほうが、まだまだわからないと語る。むかし誰かがそんなことを言ってたのを聞いた。う〜ん。最近のわたしは表面の人になりかけていないか。それではこれ以上はないよ、と自分に言い聞かせる。わたしはあこがれている先生のようになりたい。ひとつのことをとことん極めるとはどういうことなのかを身をもって経験してみたい。まだ到底掴みきれるはずなんてないのだ。



■12月3日(日)上流階級をあきらめる

なんやかんやしていたら夕方になり、夜ご飯を考えねばならない時間帯。今日は頭をフル回転させてしまったため、作る気力がない。夫に相談したところ「回転寿司でもテイクアウトするか?」ということで満場一致。ネットで思い思いに食べたい寿司をポチポチし、29貫。素数。受け取り時間を決めるとなったとき、ふと「これ、うちまで届けてもらえないだろうか」という思いが頭をよぎる。寿司屋はすぐ近所なんだけど。これまた夫に相談すると「いいじゃん。楽しよう。上流階級だな〜!」と笑うもんだから、わたしも「そうだそうだ、上流階級だ!どれどれ配達料はいくらかな?」と思い確認したところ、約800円。800円。800円…。「やっぱりわたし歩いて取りに行ってくるわ。すぐそこだし」。上流階級はあきらめる。


■12月4日(月)『逃げ恥』の使い方
病院から帰ってきて昼過ぎ。家事のやる気を出すというのはなんてむずかしいのだろうと、ソファの上に転がる。食器を洗って、肉じゃがとみそ汁を作って、洗濯物を畳む。それだけのことなのに、重い腰があがらない。あー困った困ったと迷い込んだTVerで、逃げ恥を見つける。もう7年前になるのか。なつかしいな、一話だけ見てみるか。これを見ていた頃のわたしはしゃきしゃき働いていたなあ、なんだか別人のような人生になったな…と最初は感傷に浸っていたのだが、みくりちゃんがてきぱきと家事をこなしていく姿を見て、家事のやる気がむくむくと湧いてくる。気づいたら肉じゃがは完成し、シンクもトイレもピカピカ。逃げ恥ってこういう使い方ができるドラマだったのか!


■12月5日(火)さあ、わたしよ、締め切りだ
今のわたしにとって、もっとも大きな締め切りがやってきた。なんでもプレッシャーに変える悪い癖を発揮して、これはわたしの今後を占うような締切だ!と、大騒ぎしている。締め切りなんてもう何百回と超えてきたのに、こんなにも「締め切りよ、来るな」と思って目覚めた朝は初めてかもしれない。だってあと1週間寝かせれば、1ヶ月時間があれば、きっともっとつやつやに表現を磨ける。確実に、今以上に洗練されたものになる。でも、どこかで線を引かねばならない。答えなんてないのに、これで「完成」と決めねばならない。これを仕事にするのだから。さあ、わたしよ、締め切りだ。完成だ。


■12月6日(水)『慕情』
最近ユニクロのCMで流れている曲がいいなあと思って調べたら、サザンオールスターズの『慕情』。なんと30年以上も前の曲って、ちょっと信じられない。古くささなんてひとつもない、てっきり新曲なのかと思ってしまうような新鮮さをもって私の胸に響いてきた。よいものはいつだって色褪せないのだと、なんだかありきたりだけどほんとにそう思う。


■12月7日(木)未来の家訓
同じマンションに住んでいる小学生の女の子が、「今日はお父さんとお母さんの結婚記念日なの!だから、夜ごはん、カルピスが飲めるの!」と言っていて、あまりの尊さに、わたしもいつか子どもが生まれたら我らの結婚記念日は夕飯時にジュースを飲んでもよいという家訓を作ろうと固く決意。


■12月8日(金)落ち込んで開き直る
スリランカカレーの店に吸い寄せられる。店内には日本人の店長さんがひとりと、外国人のお客さんがひとり。インド人なのだそう。インド人と肩を並べて日本人店長の作ったスリランカカレーを食べる。ちょっと混乱するけど、よき。インド人の方がとてもおいしそうにカレーをほお張るもんだから、風情が出て、余計においしく感じてしまう。そのとき「英語しゃべれる?」と流暢な日本語で聞かれる。「英語あんまりしゃべれません」と返事をしながら、この人は英語もヒンディー語も日本語もペラペラだって言うのに、わたしは日本語しかできなくてなんて情けないんだろう!もう徹底的に日本語を磨いてやるぞ!と、落ち込むことと開き直ることを同時進行でやる。



今週もありがとうございました!


おわり

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,359件

#仕事について話そう

110,014件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!