見出し画像

君がもっとも愛おしい。

今週も日記を書きました!

今週は…
■たこ焼きで家内安全
■何にも考えずに寝つけた日々
■人間は多面体
■君がもっとも愛おしい
■スポーツ中継は言葉の宝箱
■なんだこれ愛じゃん
■今のわたしの肩書き
の7日間です。


■8月19日(土)たこ焼きで家内安全
夜、たこ焼きを焼きながら、たこ焼きは平和を形にしたような食べ物だなあと思う。あんなにきちんと球体の食べ物はなかなかない。何でもかんでも丸く収めてくれる安心感。とても好き。そういえば今日、昼に夫と小さな言い合いをして、わたしは夜も不機嫌という設定だったはずなのに、たこ焼きに丸め込まれてすっかりご機嫌モードである。夫もにこにこしている。たこ焼きで家庭円満。たこ焼きの威力がすごいので、ついでに家内安全を願いながら焼いておいた。たこも荷が重いと思う。


■8月20日(日)何にも考えずに寝つけた日々
眠るのに時間がかかる日が続く。エアコンを1度上げたり下げたりしながら夜と格闘する。肩と背中の凝りが気になって、よいしょと体を起こしてタイガーバームをべたべた。塗りながらもうすーすーする。タイガーバームはなんだか懐かしいにおいがして、実家を思い出したりして、何にも考えずに寝つけた日々を思う。



■8月21日(月)人間は多面体
人間はいつだって多面体なのであって、ひとつの側面だけを切り取って「あの人は何でも持ってていいな」とか「いつもたのしそうでうらやましい」とか思うのはばかげているね。どんな人だって、人には見せない面を隠し持っている。自分の浅はかさを反省。

■8月22日(火)君がもっとも愛おしい
ひとりで食べる昼ごはんに頻繁に作るオムライス。チキンライスを卵でくるんだり、ふわとろ卵をのせるのももちろん好きだけれど、そんなことやってられないと思うすべてがめんどくさい日は、チキンライスを炒めたフライパンの真ん中にそのまま集めて、その周りに卵を流し込んで火を通すという荒業を使う。

十六穀米で作ったからところどころ黒い。
なんならフライパンのまま食べちゃう

わたしがひとりで暮らし始めたときに、何かの料理雑誌で見つけて、そのちょっと笑える見た目と「料理ってこんな感じでいいんだ…!」という衝撃に心を射抜かれてしまい、もう十年以上ずっと忘れられずにいる。一度知った手の抜き方は忘れられないや。自分を助けてくれるからかな。いろんなレシピで料理を作ってきたけれど、君がもっとも愛おしいよと思うレシピ。


■8月23日(水)スポーツ中継は言葉の宝箱
球技、陸上、水泳、ウインタースポーツ…なんでもスポーツの大きな大会はテレビに釘付けになって見ちゃうわたしだけど、その理由のひとつは「言葉」なのかもと、今日の高校野球の決勝戦を見ていて感じた。ふつうに暮らしている中では出会えないような力強い言葉や、躍動感のある言葉がぽんと出てきたりする。それは選手や監督の口から出てくる言葉もそうだし、実況のアナウンサーの言葉もそう。今日の決勝戦はいろいろやりながらの観戦になったけれど、ときめく言葉がいくつもあった。最後の最後に仙台育英の須江監督の「人生は敗者復活」。しびれながら即メモした。

■8月24日(木)なんだこれ愛じゃん
おかずをお皿に盛りつけるとき、意識なんてしなくても、出来のいい方を夫の皿に盛る癖がついていることに気づいてしまった。焦げていない方、形が崩れていない方、大きい方。なんだこれ愛じゃん。すさまじく愛。感動する。自分がこんなにも愛情深い妻であることにうっとりしながらふたりでいただきますをし、夫がご飯を口に運ぶ姿を眺める。早く褒めてくれと思う。ん…もしかすると、わたしは自分が褒められたいから出来のいい方を夫にあげているのかも。結局自分がかわいいのか。これは自分への愛なのか。わたしは混乱している。

■8月25日(金)今のわたしの肩書き
今日、個人情報を入力する機会があり、そこに職業欄があった。用意された選択肢から選ぶスタイル。わたしとしては、不妊治療戦士がしっくりくるけれど、もちろんそんな選択肢はない。今はほとんど主婦なので、専業主婦でもいいが、ときどき気まぐれに個人で仕事をしている。フリーランスや個人事業主とあれば選ぼうと思うが、用意されていない。うーん、うーんと迷って、選んだのはこちら。

だって、noteクリエイターだもんね!



今週もありがとうございました!
過去の日記はマガジンにまとめています。


おわり

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!