見出し画像

低気圧という見えない敵の攻撃を華麗にかわしたい

「天気が悪いと調子が悪い」

という人は多いのではないでしょうか?

頭痛、倦怠感、めまい、吐き気、肩こり、気分の落ち込みやイライラ・・・

どうしようもない不調はジメジメとした雨やくもりの日にやって来がちですよね・・・。

わたしも「天気が悪いと調子が悪い人」で、くもりや雨の日は必ず頭痛が起こります。

1日のほとんどを眉間にしわを寄せて目頭とこめかみを行ったり来たりぎゅうぎゅう押して過ごしています。

そして何度もアプリで気圧の変化をチェックし、「注意!」「警告!」と赤い表示が出ていれば、急いで漢方薬を飲んでいます。

それでもすっきりしない頭痛のせいで、なんだかずっと不機嫌に過ごしています。


こんな風に「天気が悪いと調子も機嫌も悪い人」になったのは30代も半ばを過ぎたころからでしょうか。

体調をこんなにも天気に左右されることはなかったように思います。

「天気が悪いと調子が悪い」と無縁だったわたしは、天気が悪いと不調を訴える人を「繊細な人・神経質な人」「心が弱い人」と、少しいじわるなニュアンスを含んだ印象を持っていました。

看護師なのに恥ずかしいのですが、説明のつかない不調は「気持ちの問題」と片づけがちだったように思います。


天気が悪いと調子が悪いの正体

今は「天気が悪いと調子が悪い」という状態は、心が弱いわけでも気持ちの問題でもないことがよくわかります。


特に天気の中でも、空気から受ける圧力(気圧)の変化はわたしたちの体にしれっと影響を与える見えない敵です。


以前旅行で飛行機に持ち込んだかっぱえびせんの袋がパンパンになって今にも爆発しそうになっていたことがありました。

これは空の上に行って外からの気圧が低くなったのに、袋の中の圧力は同じ力で押し返しているので袋が膨らむという現象が起きていることになります。

かっぱえびせんが気圧の影響を受けているように、わたしのからだにも何かしら影響が起きるのは不思議ではありません。

でもわたしたちの体がいちいちかっぱえびせんの袋のように膨らんだりしぼんだりしてはまぁ大変。

なのでわたしたちは体の中の圧力をうまいこと調整するために気圧の変化を耳の奥の「内耳」でキャッチし、「自律神経」に伝えているようです。

そして自律神経は「交感神経」「副交感神経」をバランスよく作用しながらわたしたちの体を調整してくれています。

でもこの「内耳センサー」や「自律神経の操縦」だってうまくいかないことや下手な人がいるわけです。

特に女性はホルモンバランスの変化に対応するために、余計に自律神経が働かなければいけません。

そう考えると多くの女性に気圧の変化で自律神経がうまく調整できていない状態が起きてしまうのは、そりゃそうかと納得ですよね。

憎き頭痛から解き放たつ精油たち

低気圧による頭痛は偏頭痛が多いと言われています。

自律神経が乱れて脳の血管が拡がる→三叉神経が刺激される→ズキズキとした痛みが起こるという感じに。

でもわたしの場合は筋肉の血行不良が起こりやすいのか、緊張性頭痛の重たい頭痛がメインです。

教科書的に言うと緊張性頭痛は血行をよくしたいから温めるけど、偏頭痛は血管が拡がっていることによる痛みだから温めると逆効果。


どうすりゃいいの?と思いますが原因が自律神経の乱れからくるものなら、それを整えるのが結局近道なんですよね。


ラベンダー、ベルガモット、ペパーミント


自律神経を整えると言われているエステル成分が多い精油は、やっぱりラベンダー。香りもどの精油にも合うし、馴染んでくれる。
ベルガモットはリラックスだけでなく気持ちを前向きに引き上げてくれるし。

ペパーミントはキリっと涼やかな香りの中に甘さがあって、何より覚醒作用があるので思考がクリアになる感覚がある。
頭痛の時はペパーミントというのは聞いたことがある人も多いと思います。

わたしはこの3種類を植物油で希釈してにロールオンタイプの瓶に入れています。

頭痛がある時だけではなく仕事中や生理前で何となくぼーっとしがちな時に、こめかみにくるくると塗ったり香りを嗅ぎます。

すると頭の中で絡まっていたモヤが何となく取り去られて、気持ちが切り替わるような感覚になります。


低気圧という見えない敵を迎え撃つ

結局なんでもそうだけどことが起こってから対処しようとしても、時間がかかったり難しくなることが多いように思います。

頭痛も痛くなってからお薬を飲んだところで効果を感じるまでに時間がかかるし、効いているのかよくわからない。

だったら不調を起こしにくい体制をとっておくのが一番です。

そんなのわかってるしみんなそう思っているから食事や運動、健康に関する情報があふれている。

SNSやYouTubeでたくさんの情報が流れていて、それを一日に何時間も見て聞いている人がどうして不健康なんでしょう。


こればかりは「するか」「しないか」。


わかっててもしないのか、できないのか・・・これこそ気持ちの問題?


ですが完全に「しない側」に属するわたしも来る梅雨の時期に向けてアロマで自律神経を整え、低気圧による頭痛を迎え撃ちたい気持ちは満々です。


ジメジメした雨やくもりの日に襲ってくる不調を、ひらりとかわして機嫌よく過ごすために。


そんなちょっとご機嫌で調子のいい未来の自分を想像すると、少し行動してみようかと思えたゴールデンウィークでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?