見出し画像

~新しい自分の見つけ方と育て方~

毎月1回の朝活【想像力磨き塾】
塾長の高野さんから気づきをもらうことが多い。

新しい自分はどうやって見出すか。
例として、「大多数の企業は、研修はするが教育はしない」
その通りだなぁ~と実感。
知識やスキルを磨く"研修"には力をいれる。人間力を磨く"教育"はしない。studyとeducationの違い。

人との触れ合いがない場所からは、新たな自己発見の旅には出られなさそうです。
自分の場合は、予期せぬ小さな成功と失敗から学んでいる気がします。
結果に応じて原因を突き止める過程の中で見つかることが多い。

もう一つは他者に訊く。
面談終了時に尋ねる今日の成果。
意外に、あっ!?そうかと思うことがあります。
ギャップの認識ですね。 小さなことからコツコツと…。(^^;;

もっとハッキリ示したいならば、
「会う人を変える」
「時間の使い方を変える」
「住処を変える」
「読む本を変える」

振り返れば、会う人は変わってきている。
そういう意味ではSNSの世界はスゴい!キッカケづくりという点で…。
時間の使い方も変わりましたね。
移動時間が殆どないため、今までできなかったことができる。
読む本は、以前には全く頭の中になかった古典を読むようになりました。
無論現代語訳で(^^;;
あとは住処かぁ~。
新しい自己発見と育成は行動からしか生まれないのは事実。

最期までお読みいただき有難うございます! これからも【人としてのあり方とやり方としての戦略】に特化して情報発信していきます。 記事内容向上のためにも感想等をいただければ嬉しいです!