マガジンのカバー画像

兼業診断士の仕事と日常

62
企業に勤めながら中小企業診断士として活動する企業内診断士(ハイブリッドコンサルタント・兼業診断士)の日常や考えていることについて、徒然と。 以前書いていた中小企業診断士ブログはこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「NPO法人会計基準」を学んでNPO法人経営支援へ

「NPO法人会計基準」を学んでNPO法人経営支援へ

FATという研究会に参加しています。デブが集まった会ではありません。Finance,Accounting,Tax,の頭文字をとって命名した、財務・会計のための研究会です。

過日その「FAT」で講師をしてきました。テーマは「NPO法人会計基準について」です。

僕も決してNPO法人会計基準に詳しいわけでもなく、まして専門家なわけでもありません。昨年の11月、ある研究会でレクチャーを受けてから少しず

もっとみる
創業・起業のための資金調達ともっと大切なこと

創業・起業のための資金調達ともっと大切なこと

初めてこのマガジンに寄稿します、中小企業診断士の中郡と言います。創業・起業は専門分野とは言えませんが、普段の研究テーマである事業承継や管理会計・ファイナンス、SDGs等の切り口から創業について考える場にできるようにしていきたいと考えています。

さて、先日依頼を受け、次のようなコラムを書かせてもらいました。

タイトルには「助成金」と入れましたが、これはある意味SEO対策でして(笑) 本当の狙いは

もっとみる
恩師が主宰する「実践経営勉強会」で、恩師の専門分野(事業承継)について講義をする

恩師が主宰する「実践経営勉強会」で、恩師の専門分野(事業承継)について講義をする

診断士試験に合格後、正式に診断士として登録するには「実務補習」という通過儀礼が必要になります。15日間、診断実務に携わらなければならないからです。診断士協会が有料で用意してくれる「実務補習」以外に実務に携われる方法があればその選択もあり得ますが、多くの人が実務補習を選択します。僕も5日間コースを3回通過し、無事に登録にこぎ着けました。その2回目の実務補習の指導員をされていたのが、当時、東京協会の会

もっとみる