erinriri

意識と無意識の間で創造的に生きる。恒星/惑星探索/夢研究/芸術/絵/などについて。ht…

erinriri

意識と無意識の間で創造的に生きる。恒星/惑星探索/夢研究/芸術/絵/などについて。https://note.com/erid9muse

最近の記事

変成意識の状態で月の軌道に出た時欠けた鏡が見えた事があった 目のところだけ見えない 意図がない自分の姿が映る あの時に産まれたもの今また解釈し直したいな あまりにリアルな体感で転落を知った 薄紫のオーロラみたいな幕は月だったのだろうか この先を辿ってみると存在について続いているか

    • 空気中の身体

      夢1 朝方のヴィジョンから浅い夢の中へ 明け方だからか体感がリアルでこの世界と勘違いしそうなほど近い。 FOLの隣の樹Dの月とC金星の重なり。 目を閉じると、私はベランダで起きているらしい。その前の記憶や体感が少しだけ残っていて、これを見る前、私は電車に乗っていた。 この家に戻ると、何故か目の前には大きな木がある。 川沿いの高木、樹林のようなものが見えたのではっとする。 隣の家の屋根に何故こんな大きな木があるのか。 その木は巨大なカラスになっていた。 木だったのに、巨大な

      • 海が好きという気持ちとまだ怖いという気持ちどっちもあるな 一瞬で時間が変わってしまう 夢に何故あの崖の上みたいな家が出てくるのか 古代の中国と何故印象が重なってしまったのか 傷口だなと思う オリオン座の銀河についてふと思い出して 何故かこのラインが銀河鉄道イメージと繋がってしまう

        • 鳥たちの夏至の合唱を聴いた 今日の空気も美味しいな

        変成意識の状態で月の軌道に出た時欠けた鏡が見えた事があった 目のところだけ見えない 意図がない自分の姿が映る あの時に産まれたもの今また解釈し直したいな あまりにリアルな体感で転落を知った 薄紫のオーロラみたいな幕は月だったのだろうか この先を辿ってみると存在について続いているか

        • 空気中の身体

        • 海が好きという気持ちとまだ怖いという気持ちどっちもあるな 一瞬で時間が変わってしまう 夢に何故あの崖の上みたいな家が出てくるのか 古代の中国と何故印象が重なってしまったのか 傷口だなと思う オリオン座の銀河についてふと思い出して 何故かこのラインが銀河鉄道イメージと繋がってしまう

        • 鳥たちの夏至の合唱を聴いた 今日の空気も美味しいな

        マガジン

        • 夢の解釈
          5本
        • 芸術のことなど
          11本
        • 夢とタロット
          6本
        • 恒星探索(夢探索)4
          30本
        • 恒星探索(夢探索)3
          35本
        • 恒星探索(夢探索)2
          35本

        記事

          池から洋服を引き上げる夢

          前回見ていた斜めの位置から取り付けた筒の夢の続きの解釈。 夢1 鳥のように行き来するトレーニングのような内容。 数回その雰囲気は登場している(が、そのイメージはあまり連続的に見ない)家で食事をしている。夜中に風が吹いたのか、洋服が池に落ちている。上は黒、下は白の洋服(両側のポケットに誰かの嘔吐が入っているような)ものを池から引き上げる。 (実際に自分が使っている洋服) 私は朝起きてそれをネット(電波)にメモしていると思っていたが、まだ起きてはいなかった。 きっとH96の

          池から洋服を引き上げる夢

          斜めの位置に取り付けた黒い筒の夢

          印象的だった夢について。 夢1 お年寄りが沢山いる、とある施設の中にいる。 完全な室内というより野外のようでもあるが、半室内といった雰囲気。 4人掛けの席のような所の内3人は老人、私は若者。 ソフトクリームのような白い渦巻を食べるお爺さんと、その横には少し違ったがミルキーアイスのような白い何かを食べているお婆さん。 私はまた別の?を買いに売り場へ。 解釈:前回から引き続き、デネブを意識していたが、名前の無い複数の意識も関係している。GCSから降りてくる。 老人ばかりの世

          斜めの位置に取り付けた黒い筒の夢

          夢の中で歯が抜けた

          夢の中で印象的だったものを解釈してみる。 夢1 この日は足に関する夢をみていた。 ある部屋で足の冷たい小鳥を抱く。 宗像忠雄という存在に電話をしている。(知り合いではないので誰なのか分からない。が、似たものを表していると考え、宗像というのを調べてみると、宗像三女神や宗像市は古代、中国や朝鮮との貿易が盛んだったというポイントが目についた。) 太陽系の木星に入る前、何かをつくるような作業が入る。若い(頃の?)牡牛のようなものと対面している。イタリアのような街の川を挟んだ酒場に

          夢の中で歯が抜けた

          海の近くのカプセルの夢

          最近見ている夢は長いものが多い。 デネブを意識してからまたそういう内容が多くなった。 夢1 以前住んでいた家にまた新しい形で住み直す内容をみた。 仲間が来て何かの制作をはじめようとしている。私には助手のような人がいて、予定を確認する。もうすぐチームの活動がはじまりそうですぐ戻らなければならないが、予定があり出かける。 数日前にみていた恋人に似た雰囲気の何かの思考との事のようだった。 思考は活性化している。古い時代の中国や台湾に似ている。これをどのように例えるのがより正確

          海の近くのカプセルの夢

          今日はなんかチェロの音が聴きたくなる日だった

          今日はなんかチェロの音が聴きたくなる日だった

          銀河と夏の大三角

          最近見ていた印象的な夢について簡単に解釈してみる。 空気中の通路についての内容のようだった。 きっとエニアグラムで対応させるなら、呼吸オクターブの192に降りてきていた事をイメージを使いながら見ていた。 歌が生き生きとした生命力を持つものになる過程のようなものだった。 通路ではない通路を通り、ある部屋に行くと、知らない人だけれど昔の恋人のような印象の存在に会う。まだ知らなかった思考のような雰囲気。 はじめはそういう懐かしい何かと隣り合って座ったり、複数人と集まっていた

          銀河と夏の大三角

          やっぱりエニアグラムの印象、呼吸の下降上昇の循環は分かりやすくて 3つをもっと整理して考えたいと、ふと思った 振動の違いを細かく理解するのが難しい 高いものほど長く残り早く気づく 空気も水も地上で使う知識と振動の世界では全然違っていて 一瞬の知覚では判断がつかないこともあるな、と

          やっぱりエニアグラムの印象、呼吸の下降上昇の循環は分かりやすくて 3つをもっと整理して考えたいと、ふと思った 振動の違いを細かく理解するのが難しい 高いものほど長く残り早く気づく 空気も水も地上で使う知識と振動の世界では全然違っていて 一瞬の知覚では判断がつかないこともあるな、と

          思考を運ぶ

          3日前ぐらいに見ていた気になった夢のシーンについて簡単に解釈してみる。 ラインの変わった服を見た。 服というか、もしかすると虹だったのかもしれない。 そんな印象の洋服。 虹は生命の階段。 人イメージの輪郭とはきっと違っていた。 あるはずと思ったラインには何もない。 何もないからこそ、違いがあると気付いたのか。 服屋の中を歩きながら、まっすぐ自分のところに飛んでくる鳥をキャッチした。 鳥は火の球のようで、小さな魂のようだった。 洋服は自我のカーテンであり、どんな表現であ

          思考を運ぶ

          昨日より頭がすっきりしたなと思っていたら、また、まさかの出会い。最近、次々と生き物との縁が出来ていく。異なるもの同士、仲良く過ごしたい。

          昨日より頭がすっきりしたなと思っていたら、また、まさかの出会い。最近、次々と生き物との縁が出来ていく。異なるもの同士、仲良く過ごしたい。

          orphee

          最近、バタバタとしていて、いつも何処かで夢について解釈しつつ生活するような感じになってきた。 今はまとまった事を書けないけど、つぶやき程度に、眠る前はちょっと振り返りたくなる。 一昨日みていたのは、鶴なのか、白鳥なのか、サギなのか分からないけれど、白く細く大きな鳥が二羽ぐらい、(いやもっといたような)、解体されていくところで、鍋になるかのような雰囲気。なんとなく、土星との境界線かなという気がした。 認識して移動する私は、その鳥でありつつ、違ってもいる。 鳥を客観視して気付い

          白と黒の手袋の夢

          5/17 白い手袋が二つ見え、土(地面)を掘っていた。 (白い手袋の手が土を掘る映像が二度、同時に見えたので、二つの手袋が同じなのか、それとも別物なのか判断が付きにくいが、私には同じ白い手袋が二つあるように見えた。) 誰といるのかは分からないが、誰かと一緒にいるのが分かり、だからこそ変化する時の感じを知っている、という内容。 マグマは地下から上がってくるという説明があり、赤カビ(お風呂イメージ)を掃除している。地下とは足の下、土台の外側を意味すると思う。土台があるから上や

          白と黒の手袋の夢

          7と2

          5/13 前回、宇宙的仲間と小さな会議をして通路のファイルを共有するような内容を見ていたが、この日は同窓会のようなものに参加するというイメージとしてその続きを見ていたように思った。まだ以前使っていた記事をつくる道具を持っているかと聞かれる。 新聞記事かチラシのようなものを制作したが、そのイメージがどんどん重なっていき、世界に入ったかのような状態だった。 重なりが変化していくのは、六角形のような回転ドアのようなものを表現していたのだろうか。 月の世界の家に戻ると、私は起きてから