マガジンのカバー画像

CGで色々作ってます

8
知識0から独学で3DCGを学んでどこまでいけるか!?という実験 使うのはblenderとunityというツール
運営しているクリエイター

#秋だからやってみた

3DCG キャラクター作ったり

3DCG キャラクター作ったり

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。
前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

キャラクターamong usというキャラを作りました。
粘土ぽい質感出すのが難しいですがまあまあ良いのでは!?
レンダリングすると粗が目立つ

PC基本構造は簡単なのですが、キーボードを作るときに配列というのを使いました。案外簡単かも!色んなモデリングに応用できそ

もっとみる
3DCG 処理落ちして作品が消えてしまう悲しさ

3DCG 処理落ちして作品が消えてしまう悲しさ

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。
前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

アニメーションを作るようになってから書き出し中にPCが悲鳴を上げています。そう。処理落ち。

こまめに保存しておいたほうがいいよは、ゲームボーイカラーのころからの教訓だったのに最近のオートセーブ機能にかまけて忘れかけていた。。

復元できなくて何度か枕を濡らしまし

もっとみる
3週目 切ったりテカらせたり光らせたり 3DCG

3週目 切ったりテカらせたり光らせたり 3DCG

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。

前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

スマッシュボールアドオンという追加機能みたいなので、球を切るところから。
色のグラデーションが結構簡単にできたので楽しかった。金属ぽい質感出したり、グラデーションの方向など改善の余地あるなーと思いつつ

城と大砲これは比較的簡単だった!これくらいであれば、見ただ

もっとみる
2週間目 3DCG開発 テカテカさせたり光らせたり

2週間目 3DCG開発 テカテカさせたり光らせたり

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。

前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。

↓前回記事↓

気球をつくってみた球を加工して気球の上部を作成
以前造った雲を復習として作成して、空中感を出してみた

気球上部を作る際に、配列というものを使ったのだがまだ使いこなせない。。配列は、同じものを複数作るというものだが、どこに発生させるのかがまだ使いこなすに至らない。。

島と橋を

もっとみる