見出し画像

2021/12/28 また同期飲み会

昨日仕事納めをして、今日は故郷の横浜に帰省してます。

帰省すると知人と会うようにするのですが、早速本日は、大学院同期と東京で飲みました!

全員、メーカーに勤める1年目なので、それぞれの会社でどんな風に働いているかについて語り合いました!

特に、属する組織やそのメンバーについて、おかしいと思うところを語り合うのが面白かったですね。。!

友人の話で面白かった話を一つ。。

部長は平社員の時代に、数十年かけて一つのテーマを極め続けていたそう。

技術報でその成果を発表もしていて、多くの会社から問い合わせもありました。

ただ、部長はそのテーマに関する問い合わせに関して、「回答をやんわり断っていた」そうです。。

なぜ?って思われつつ、ついに最近、その問い合わせの対応の仕事が部下たちに回ってきました。

もちろん内容を詳しく知らない部下たちは、そのテーマの詳細について聞くのですが、部長はこれまたはぐらかす。。

おかしいと思った同期の友人が直属の上司に聞いたところ、どうやらそのテーマの成果は、再現できない「嘘の内容」だそう。。。

ただ、部長はもうすぐ昇進して役員になるため、それまでやり過ごしている、というのが実情らしく。。。

もちろんどこの企業の話かは伏せますが、そういうことがまかり通ってしまう企業の体制、新人社員から見ると恐ろしいものがあります。。

一方で、古い慣習がくっきりと残る日本企業ではこういうおかしいことも横行するものなんだなと学びました(守護デカすぎかもですが)。

自分がその当事者になってしまうのは御免だなあと思いつつ、そういうものと考えて過ごせればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?