見つけた。お気に入りの場所。

先日、ついにお気に入りの候補に入るカフェを見つけた。

なぜ、「ついに」なのかって。

ここトゥクストラにはお洒落なカフェが少ないのです。もちろん美味しいタコスや、レストランは多いのですが、なかなか、珈琲やスイーツを楽しむお洒落な空間が少ないのです。ヨーロッパだと多いイメージ。(ヨーロッパ行ったことないけど…)

私の考えるお洒落なカフェは、白、ベージュ、灰色などを基調にした、物があまり置かれていない光が入る洗練された空間!

なのですが、なんともメキシコはカオスな感じですので、今書きなが思いましたが、やはり見つけるのは難しいのか?と感じています。。。

なんでカフェが少ないのだろう。メキシコシティに行けばたくさんありそうだけれど、東京や大阪や京都に多いのと同じような感じなのかな。

さて、今回みつけたカフェは、モールの一角に入っているカフェ。景色は期待できない場所ですが、珈琲豆も買うことが出来るカフェです。

画像1

落ち着いた空間。

「うわー!おしゃれやーん!ここで読書とかしたいわー!」

とは、ならなかったのですが、、、

この三ヵ月間でゆっくりできるカフェを見つけることが出来ていなかったので、少し感動したのですよ。

日本のお洒落カフェのクオリティは高いなぁと、しみじみ感じた。

頂いたものは、カプチーノ、レモンケーキ、チーズケーキ。

美味しかった。

そして、安い。カプチーノ×2杯、レモンケーキ、チーズケーキで、合計なんと!100メキシコペソ。日本円で500円くらい。

画像2

メキシコは、美味しいものを安く食べれる。これは嬉しいポイントです。あと、タコスは世界一。

違う国に来ると当たり前だったことがゼロになる。

画像3

外国を旅したり、住んだりすると、今まで積み重ねてきた価値観、常識がゼロにされる。その感覚にいつもワクワク、ドキドキするのです。

わたしの数十年の日本での生活は、やはり日本人としての考え方が土台にあって、日本人である自分は好きなのですが、執着しているものが多くあるなと感じる。

日本は、人々の生活が豊かになるために、便利になること、快適に生活できることを追求していますね。本当にすごいなと感じることが多い。

その生活に、慣れていたわたしなので、今まであったものが、ない!

という時、ないことを否定して、なぜないのか。という考えに執着して、「今」を楽しめていないことが最近あったのです。

小さなことでも、気づきがある。成長できるメッセージが隠されている。と感じます。

ないものねだりにならないように、まず良い所をどんどん発見していきたいものです。

もちろん、なぜ?の感覚はとても大切で、そこから発見があるから、ポジティブな感覚につながる、なぜ?にしていきたい。

いろいろな国、場所に"わたしのお気に入り"を見つけていきたいな。

Hasta luego. ¡Chao Chao!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?