見出し画像

これは勝利か? 敗北か? 今見ておくべき芝居・・・「廻る礎」日本国憲法を巡る力と力。


友人の駒塚由衣さんの案内を受け、座・高円寺で「廻る礎」を観劇した。
元首相・吉田茂を主人公に、戦後の日本の政治家の姿が描かれる作品。

観劇前、これは憲法を巡って繰り広げられる
知恵と知恵の騙し合いであろう、と勝手に予想していた。

だがその予想は小気味よいほど裏切られた。

この舞台で描かれているのは、
「力」と「力」のぶつかり合いである。

本来政治が内包する、メンツと損得の生臭いほどの駆け引き、
人間同士のパワーバランスが舞台上に展開する。

男どもは、外圧に翻弄され、がなりあい、悩み、
理想と現実の狭間でなすすべもなく苦しんでいく。

この作品は、吉田茂、鳩山一郎、岸信介、佐藤栄作、
田中角栄など、昭和の怪物たちによる「群舞」だとも言える。


それゆえに、役作りの苦労が手に取るように伝わってくる。

物まねになってはいけないし、全く印象がかけ離れてもいけない。
実在した政治家であるだけに、芝居の組み立てには悩まれたであろう。

まだ初日という事もあって、
やや「その人物であろうとする」ところが見受けられたが、
そんなモノは、すぐにこなれていくことは容易に想像がついた。

政治家だけでない、人間の持つ普遍性であるところの
「メンツと損得の生臭さ」が、「群舞」の中に醸し出されて
いくことだろう。

会期の前半後半でどのように役者の芝居が変わるのか、
見比べてみるのも面白いかもしれない。


一方、女性の描き方は対照的だ。
婦人参政権により政治に目覚めていく女性。
夫に合わせ政治家を辞める女性。
坊やのような政治家の尻を叩いて押し出す女性。

決して群舞にはならず、パーソナルな、
人としての生き様や選択の葛藤、そして強さが描かれている。

「戦後強くなったのは・・・」という言葉を思い出した。


*ここからは、ややネタバレにもなるので、
 無垢な気持ちで舞台をご覧になりたい方は、
 後日お読みいただきたい。


さて、この舞台で「群舞」と言ったのにはもう一つ理由がある。

タイトルでもある「廻る礎」だ。

戦後日本の礎となるべき憲法を巡る政治家たちのやり取りが
岩の質感のある回り舞台の上でなされるのだ。

しかも、喧々諤々の議論を交わす議員たちを乗せた舞台を
廻すのは黒子ではなく、米軍のMP役の役者であるところが、
実に象徴的で重要だ。
これが黒子では政党のプロパガンダ演劇になってしまう。

その他、社会党議員の机の上の灰皿だけが小さいことや
前説が選挙演説調になっているなど、細かな演出が組み込まれている。
それらを探すのも面白いだろう。


最後に、入場時にもらえるリーフレットにも注目してほしい。

大日本帝国憲法と日本国憲法の比較表が付いている。
これを見ると、いかに自分たちが恵まれた憲法下にいるのか
思い知らされる。

いつか、アメリカ側との丁々発止の駆け引きも見てみたくなった。


JACROW#31『廻る礎』 座・高円寺1にて、
2021年11月11日(木)まで。





画像1


画像2

#吉田茂 #政治家 #憲法 #国会 #大日本帝国憲法 #日本国憲法 #演劇 #廻る礎 #高円寺 #座 #力と力 #谷仲恵輔 #福田真夕 #宮越麻里杏 #江口逢 #芦原健介 #狩野和馬 #JACROW
#駒塚由衣 #佐藤貴也 #津田修平 #土橋建太 #中野英樹 #林竜三 #吉田テツタ  #観劇レポ


ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。