マガジンのカバー画像

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか

14
ホーリィさんと私ギボンヌがメキシコの走る民族の腰巻きを共同研究している事についての連載です。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【14】

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【14】

【ララムリに会ったことがある人】私はもちろん、ホーリィさんもララムリには会ったことがありません。

その中でウィシブルガを作っているので、正解は何もわからないのです。

でも作っていると、見えてくるものもあったりします。

ぼくたちが作っているのは、もはや本家のウィシブルガではないなぁと。
やはり、neoウィシブルガなのですよね。

でも、そうはいっても重なるところは感じるのです。

前日、BOR

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【13】

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【13】

【ウィシブルガの締め方と締める塩梅】ホーリィさんとウィシブルガを作ってからというもの、リアルに会ってウィシブルガ談義をすることもなく、オンラインだけで長くやり取りをしていました。

6月に立ち上がって、10月までなので、4ヶ月くらい、オンラインのやり取りだったわけです。

やっと10月22日に矢田丘陵を案内していただくことになり、お会いすることができました。

マンサンダルを作ったところの友人をホ

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【12】

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【12】

【ウィシブルガをレースでテストする】ホーリィさんはどんどんウィシブルガを使いこなしていかれます。

レースで試すこともどんどんされていました。

六尺褌もそうですけど、ウィシブルガは「締める加減」が自分にフィットしていないと、とてもレースで試す気にはならないでしょうけれど。

ホーリィさんは六尺褌ランをすでにされていたこともあり、普段のランでウィシブルガをかなり試しておられるようで、レースに使えた

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【11】

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか【11】

【綿は綿でも色々あるよね】ホーリィさんに試していただくウィシブルガは「インド綿の藍染め」と「アフリカンプリント」の2種類を試してもらっていました。

インド綿の藍染めは大塚屋で忠告されたとおり、色落ちが半端なく、ウィシブルガに仕立てるまでに4回くらいは洗っていたと思います。

そして、仕立ててからも1度洗いました。

かなり柔らかい肌触りになっていたと思います。

アフリカンプリントは3回洗いまし

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑩

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑩

【昔の日本人ができたことを今なりに追求したい】 ウィシブルガを作ると決めた時から、私の中ではただの見た目の真似事をする気はありませんでした。

当然、コスプレ的なことは求めていないけど。

目的は明確。
「ホーリィさんがさらに快適に走れること」です。

その後ホーリィさんは日常のラン以外にレースでもどんどんウィシブルガをテストしてゆかれました。

9月のYTTのイベント(33k)でも快適なランだっ

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑨

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑨

【衣服の威力についての研究】7月の「姫ボタル瀞川平トレイルラン」では、ゴール後に少しだけお話をきけたのですけど、ウィシブルガの締め方についてのやりとりはできずでした。

なぜなら大雨でホーリィさんがあまりにもびしょびしょになっていたので、早くお風呂にいって欲しいのと、私は終わったらスッと帰ると決めていたので。

災害級の大雨だったので、スッと帰ってなかったら簡単に帰りつけなくなっていたと思った日で

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑧

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑧

【本当のところは六尺ふんどし一丁で走りたい】ホーリィさんの姫ボタル瀞川平トレイルランの応援からも、ホーリィさんはneoウィシブルガをどんどんテストしてくださっていました。

7月9日、10日には矢田丘陵で前の布を45センチ角のものでテストしてくださいました。

45センチ角の前布が気に入ってもらえて良かったです。

上裸っていうのがいいですね。

翌日にはneoウィシブルガ×シューズも試してくださ

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑦

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑦

【レースでのテストと応援】2022年7月3日(日)は第10回姫ボタル・瀞川平トレイルランにホーリィさんが出場されるということで、天候によってneoウィシブルガを締めて走るということ。

ウィシブルガのレースデビューとあれば、応援に行かにゃですよね。

詳細ははそのときにブログで書いているので、良かったらご覧ください。

実際、この日は終わってみれば災害級の大雨に見舞われた日だったのですが、ホーリィ

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑥

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑥

【忖度なしでウィシブルガをテストするのだ】ホーリィさんの初めてのウィシブルガの試走の感想は前回のとおりとても興味深いものでした。

早速、前は45センチ角で作ってお送りすることにしました。

ホーリィさんは6月の蒸し暑い中でのランでは、誰もいない時は前をからげて走っていたそうです。

ホーリィさんが忖度も遠慮もなく、ある意味フラットにこの実験を取り組んでくださることが嬉しいのです。

それはこれま

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑤

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか⑤

【ララムリの腰巻き第一号のテストが始まった】
前回、ウィシブルガ(ララムリの腰巻き)がわからないながらに完成しました。

奈良のホーリィさんにお送りしたのは、90センチ角の布を2枚と220センチの平紐2本です。

neoウィシブルガだとか言ってますが、所詮、ただの四角い布と平紐でしかないのです。

だから、洋服と違って、これを締める人の身体感覚にかかっています。

ホーリィさんは発送したらすぐに試

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか④

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか④

【ララムリの腰巻き第一号】ウィシブルガ(ララムリの腰巻き)が本当のところどんなふうになっているかは見ることが出来ないのでわからないという前提の中で、2022年6月24日に第一号を製作しました。

最初に作ったのはインド綿の藍染めの生地をつかいました。
自分がインディゴが好きなこともあって、以前沢山買って、色落ちする分を洗ってから保管していた生地でした。

ホーリィさんも藍染めは気に入ってくれたよう

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか③

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか③

【腰巻の名前は?】前回はこの腰巻きか?どんな布でできているのか?YouTubeの動画やInstagramをみて、構造がどうなっているか?を考えました。

構造を見る限り、1枚ないし、2枚の布を腰に巻いているようにみえます。

人によって巻き方に個性があります。

この腰巻きはなんと呼ばれているのでしょう?

「BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナー vs 人類最強の走る民族」

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか②

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか②

【②ララムリの腰巻の研究】
前回はホーリィさんとララムリの腰巻を作ることになった経緯を書きました。

でも、私たちはララムリに会ったこともないし、ララムリの腰巻を見たことがないのです。

ホーリィさんは布を腰に巻いて走ってみるということをすでに実験されていて。
でも、気持ち悪くてそれでは走れず、途中で外したということでした。

私はララムリの腰巻きをYouTubeの動画や画像でどんな構造になってい

もっとみる
なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか①

なぜ僕たちはララムリの腰巻きを作るのか①

【ララムリの腰巻きはどうだろう?】
まず、ララムリの腰巻きって何?
って感じですが。 

ランナーのかたなら読んでいる人も多いとおもいますが。

「BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーvs人類最強の“走る民族”(クリストファー・マクドゥーガル)」という本から始まったのです。

メキシコの秘境に住むタイヤで作ったサンダルで一昼夜走り続けるというタラウマラ族(ララムリとも呼ばれ

もっとみる