見出し画像

当たり前のことを当たり前にやる


当たり前のことを当たり前にやる

OWNDAYSの田中修治社長の言葉が刺さりすぎた。
誰でも夢が叶う秘密の方法」という動画を観て、改めて身が引き締まったので書き留めておきたい。

ものごとを成功へ導く大切な3つの言葉


  • 知ってる

  • できる

  • やってる

特に、自分自身への最も重要な問いかけ
「やってる?」
これはめちゃくちゃ大切なキーワードだ。
さて、具体例を挙げてみてみよう。

  • 運動不足だとは自覚しているものの、ほとんどの人は運動なんてしない。

  • お腹が出てきたとは自覚しているものの、ほとんどの人は「また今度」と誘惑に負けつい食べてしまう。

  • 仕事ややることが溜まっているのに、Youtubeをだらだらと見てしまう。やらないといけないことはわかっているのに…

これらのように、知っててもやらなければ ❝望む結果❞ はやってこない。
当り前だ。原因があるから、今の結果がある。

知っているのであれば、やりさえすれば、おのずと結果はついてくる。
やっていないから、望む結果への結びつきが弱し、誰かに教えてもらっても、本でインプットしても、叶えたい未来や望む結果のために、行動しなければ何も変わらないのである。

これって、本当に当たり前のこと。

しかし、自分も含めて多くの人ができていない。

だから、やりさえすれば、今の社会であぐらをかいて、何もしていない人たちには勝てるって僕は本気で思ってる。

当たり前をルーチン化する工夫

改めて、日常的にサボり癖のある自分自身に、喝を入れたい。

単発的に喝を入れたとてどうせ忘れる。だからこんな工夫を考えた。

スマホで1日5回(起床時、朝、昼、夕、寝る前)アラーム機能を活用して、「やってる?」を連呼させる作戦。

もっと増やしても良いかもしれない。1日10回くらい。ちょっとウザいくらいちょうど良いんじゃないかと思ってる。

ぜひこのNoteを執筆した2024年1月15日から実践することにしよう。

マインドを整えるひろしの当たり前語録

さて、田中修治社長がもう一つお話していた、ちびまる子ちゃんの父ひろしにまつわるお話。

誰もが知ってるけどやってないもしくはできてない語録
それがこれ↓↓

ひろしの当たり前語録の学び

  • 朝は早く起きろよ

  • 宿題やったか?

  • 今日の復習はしたか?

  • 元気よく挨拶しろよ

  • 外行って遊べよ

  • 人の悪口は言うなよ

  • 仲間は大切にしような

  • お菓子ばっか食べるなよ

  • 野菜もちゃんと食えよ

ひろしが小学3年生のまる子にいう言葉の数々って、
大人になると、できていないことに気づくんですよね。

昔は、誰しもが心がけ、当たり前のようにやっていたはずなのに、いつからできなくなってしまったんだろう。

【知ってて、できることはちゃんとやる】
が一番の正解なんだと改めて、学びなおした。

そして、知ってることが増えるとやれることが増える。
当り前のことを当たり前のように積み重ねることで、成功の神様は降りてくるんじゃないかな。

さいごに

努力とは、できることをやり続けること。
ただただ、ひたむきに向き合う。愚直に。

最後に、ひろしが言っていた格言をもう一つ
命にかかわること以外、どうでもいいことばっかじゃねぇかよ
この言葉、個人的にめちゃ好き。

ひろしの人間性、価値観、人生の楽しみ方が垣間見える。

ドンドン挑戦していこう。そして、当たり前のことを当たり前にやる。
1つ1つ積み上げて前に進もう。

今回、めちゃくちゃ勉強になった動画はこちら↓↓

ぜひ一度、見てみてくださいね!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?