見出し画像

5日目 上海~南京

朝、上海の街をぶらぶら散歩しつつ朝ごはん調達しにファミマへ。
コンビニは他にも色々あるけどファミマが断トツで品揃えいい。あと他のとこ変なにおいする。

道にプードルらしき犬が数匹トコトコ歩いてたけど、汚れたタワシみたい。お手入れしないプードルはタワシの形状になることが分かった。

宿戻ってごはん食べてたら昨日のネパール人がいた。色々話す。これから南京へ行くと言ったら、10年前くらいに南京行ったけど良かった、上海より人があたたかいと言ってた。あともう一回何しに上海来たのか聞いてみたけどやっぱり聞き取れなかった。

その後チェックアウトして上海虹橋駅へ。

画像1

上海虹橋駅は中国でも最大規模の駅らしく、めっちゃ広い。
まずオンライン予約したチケットをどこでピックアップすればよいのか。手当たり次第人に聞いたり迷ったりする。
そもそもまず駅構内に入るにもいちいち荷物チェック、外国人はパスポート提示しないといけなくて、さらに乗車前にもパスポート提示しなければならない。どんだけパスポートいるねん。他の中国人を見て真似て入ろうとして何度も注意された。ローカルの人とはシステムが違うのね…

はじめ新幹線に乗って、途中で鈍行に乗り換え。これはたしか乗り換えたときの駅。と昼ごはん。

画像2

画像3

鈍行は人の密度がすごい。あと謎にタバコ臭い。一応指定席なのにみんな無視して座ってる。ボックス席の私以外は多分学生の集団で、皆でブドウ食べたり楽しそうだった。ちょうど日も傾いてきて、なんとなくローカル感味わえた気はする。けど新幹線の方がはるかに快適なのでなるべく新幹線で移動したい。

暗くなって南京に到着。今日の宿はメトロの武定門という駅から歩いていく。東老門という観光スポットの近くらしい。しばらく歩くと立派な門が見えてきた。ライトアップされていい感じである。

画像4

この辺り一帯は観光地で、通り沿いにかわいいお店が並んでて、歩いてるだけで楽しい。宿はこの界隈のはしっこにあった。入口が喫茶店みたいで分かりにくかったけど、中はおしゃれな造りで宿泊者の民度も良かった。Nanjing Loquats Garden Hotelという宿。おすすめ。

共用スペースでこの旅はじめての日本人旅行者に出会う。久々の日本語の会話がうれしい。電車乗るときめんどくさいよねって話で盛り上がる。お互い旅の計画を話してて、私はこのまま中国を南下して陸路でベトナムに入りますって言ったら何言ってんだこいつみたいな顔され、私もなに言ってんだ私みたいな気分になる。

画像5

その後、通りを観光しに行く。ふらっと立ち寄ったおしゃれな店のおしゃれなグッズが個人的にツボだった。定規を本気で買おうか30秒くらい考えてやめる。

画像8

本屋もおしゃれ。

画像8

適当な店で菓子まんじゅうを2個買って夜ごはんにする。謎にサクサクしてたけどわりとうまい。
あとぱっと見伝統的な中国の建物にしか見えないスタバがあった。

画像7

雨も降ってきたのでいそいそと宿に戻って寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?