Gussan

日本→中国→ベトナム→タイ→マレーシア→オーストラリアをバックパックした日々の記録です…

Gussan

日本→中国→ベトナム→タイ→マレーシア→オーストラリアをバックパックした日々の記録です。 現在オーストラリアに滞在中。

最近の記事

5日目 上海~南京

朝、上海の街をぶらぶら散歩しつつ朝ごはん調達しにファミマへ。 コンビニは他にも色々あるけどファミマが断トツで品揃えいい。あと他のとこ変なにおいする。 道にプードルらしき犬が数匹トコトコ歩いてたけど、汚れたタワシみたい。お手入れしないプードルはタワシの形状になることが分かった。 宿戻ってごはん食べてたら昨日のネパール人がいた。色々話す。これから南京へ行くと言ったら、10年前くらいに南京行ったけど良かった、上海より人があたたかいと言ってた。あともう一回何しに上海来たのか聞いて

    • 4日目 上海

      朝起きると同室の人たちは全員寝てる。昨晩部屋に戻ったときは誰一人いなかった。完全に不健全な人たちである。 朝の上海の街はすごく良い。 いたるところでアジアだなぁという光景が見れる。 道で生きた魚をばらまいて水かけてたり、バイクがブーブーいいながら縦横無尽に走ってたり。 路地裏入ると洗濯物がたくさん干してあったり。 こういう観光スポットでもなんでもない暮らしの雰囲気に感動する。 その国の、土地の人々の日常風景こそ、一番面白いような気がする。 さて、私はM50というアート

      • 3日目 上海

        朝、時計を見ると7:00。 朝食くいっぱぐれてしまうと急いで起きたら外はまだ暗い。デッキに出てみると寒い。これが時差というやつか。得した気分でもう一時間寝る。 朝食とって、いよいよもうすぐ着岸。こうなってくるとこの船とわかれるのも少しさびしい。上海の街並みが船から見える。 下船してしばらく人気のない地下道を歩く。途中麻薬犬と思われるでっかい黒い犬が待ち構えていたりとこわい。入国審査も無数の防犯カメラのなか、全部の手の指紋をとられ、顔写真をとられ、かなりの徹底ぶり。 一緒

        • 2日目② 大阪~上海(フェリー)

          日中、船内をうろうろしていたら受付でWi-Fiパス買えることに気づく。50元らしい。でももうあと一日だしいいやってなる。ちなみに昨日はみんな普通に電波入ってたらしい。 代わりに国際電話ボックスを使って実家に電話かけてみたりした。 100円で30秒くらいしか話せず、全然暇つぶしにならなかった。 せっかくなのですこし船内の様子。 これは食堂。 卓球台もある。玉とかラケットは別料金。 パソコンルームもあった。どうやって利用するのかは不明。 コインランドリー。 日が傾いて

        5日目 上海~南京

          2日目① 大阪~上海(フェリー)

          昨晩あれから一人の中国人女性に話しかけられる。 「あんたでしょ、中国語分からない日本人が一人乗ってるって」 知らぬ間に噂になっていたらしい。ちょっとした変わり者扱いである。 「一人旅?ありえない!」みたいなことをずっと言ってくる。 上海着いたらどこ泊まるの?いくら?と聞かれたので大体60元(900円くらい)と答えると「安すぎる!絶対変な宿だ!」 中国人に安すぎると言われる宿って一体… その後、他の中国人の仲間のところへ連れてかれ、寝るまでしゃべってた。ぐいぐいくるけど良い

          2日目① 大阪~上海(フェリー)

          1日目② 大阪~上海(フェリー)

          やがて夜ごはんのアナウンス。今日はクリスマスなので水ギョウザとリンゴが無料です、とのこと。空いてからいこうとベッドに寝転んでいたら、わざわざスタッフが部屋まできて中国語で何やら訴えかけてくる。タダだから今すぐ食べにこい、ということらしい。 食堂へ行くと、リンゴ丸ごと一個と、写真では伝わりづらいが水ギョウザがどうみても2〜3人前の量もられた皿渡された。 しかし食堂、メニューがまったく読めない。中国語は漢字だからなんとなく分かるかなって思ってたけど甘かった。簡易体は基本的に解

          1日目② 大阪~上海(フェリー)

          1日目① 大阪〜上海(フェリー)

          朝起きて、大阪国際フェリーターミナルへ。 大阪メトロ中央線のコスモスクエア駅で降りる。そこから無料送迎バスが出てるって案内に書いてあったのだが、見当たらない。仕方なく徒歩で1kmほど歩いた。すでに適当感が出ている。 フェリーターミナルは地味で、時期的に利用者も少ない様子だった。すでに中国語が飛び交っている。 受付のようなところでパスポートチェックされ、次にX線荷物検査。 「荷物これだけですか?妙に軽くない?行くのは上海だけなの?」と聞かれ、とっさに「あ、ハイ」という無意

          1日目① 大阪〜上海(フェリー)

          0日目 神奈川~大阪

          新幹線で大阪へ。中国の上海まで、大阪から船が出ている。朝はやめの出航なので大阪に前泊する。 街はキレイだし新幹線快適だし何不自由なく過ごせる日本、今さらだけど離れたくないなーと思う。 これからの途方もない旅程を考えると新大阪がめちゃくちゃ近く感じる。 大阪にて、2000円のゲストハウス「とまと」に泊まる。 謎にトマト推しで、あらゆる貼り紙にトマトの絵が書いてあり、トマトグッズを集めたトマト専用の部屋があり、時計ももともと赤い丸型のものに緑のヘタが付け足してあったり、置

          0日目 神奈川~大阪

          旅の準備

          今回の旅のルートは、中国→ベトナム→タイ→マレーシア。 東南アジアを旅するということで、必要最低限の準備はした。 ・基礎知識(地球の歩き方を読む・ネットで情報収集など) ・ルート決め(世界地図見ながらふわっと決めた程度。あとは旅しながら決めていった) ・予防接種(トラベル外来で相談したら必要なものを打ってくれた) ・海外旅行保険(エポスカードと楽天カード。心配性なのでHISの1ヵ月保険も入った) ・虫除け対策(とにかく蚊に刺されないように、虫除けクリーム、殺虫ス

          旅の準備

          はじめに

          これは今から約1年ちょっと前の旅の話です。 2019年12月に出国し、2020年2月にオーストラリアに着くまでの約一ヵ月半の日記です。 出国当時はコロナはまだ世に公表されておらず、武漢でなんか怖い肺炎にかかった人が一人出たらしい、という噂を聞いたのは私が中国を出る頃でした。その後私がオーストラリアに着いてからしばらく経つまで、具体的な制限などはなく、国同士自由に行き来できていたということをご了承ください。 ちなみに私はまだオーストラリアにいるのでたまにこちらでの日常も書くかも

          はじめに