見出し画像

《7》【読書感想】レバレッジ・リーディング(本田直之)

こんにちは、田中梓です😃

私のnote初となる読書感想の記事です📚

今回感想を書く本は『レバレッジ・リーディング』(本田直之)。

本を読み始めた経緯

最初に軽く本を読み始めた経緯についてお話します。
この本は、私の尊敬するクライアントの方から紹介いただきまして、読書習慣を付ける前にぜひとも読んでほしいと言われたものでした。

なぜ読書が大切か、仕事やプライベートで忙しいときでも読書習慣を付けるための多読法など、読書のモチベーションをアップし続けるにはもってこいの本です!

おすすめしたい人

「読書が大事だと感じていても、なかなか読み始める気持ちにならない」
「せっかく読んでも、すぐに内容を忘れてしまう」
「1冊の本を読むスピードを上げて読む量も上げたい」

↑このような状態に当てはまる人は、ぜひ一度読んでください✨

本を読む価値をしっかり理解した上でたくさんの本を読める方法が書いてあるので、今の時点で読書が得意でない人も大丈夫です!

本の感想

今までほとんど読書の習慣が付く前にモチベーションがダウンして続かなかった私ですが、あっという間に部屋の中の本が増えました。(もちろん毎日読んでます笑)

手元のお金は生活費やちょっとお高いランチなどに使っていましたが、惜しみなく本へ投資できるようにもなりました。

「読書をしたいけど時間が無い」と言っていた自分への言い訳も封じられる言葉も書いてあります。笑

クライアントの方が早く読んだ方がいいと勧めてくださった理由がわかりました。

そして、今まで経営者や仕事ができる方々が口を揃えて「絶対読書した方がいい!」という理由も理解できました。

少しでも読書に興味がある人はぜひ読んでみてください!そして、仕事やプライベートで成長する突破口を見つけたい人もご一読ください✨

ここまで読んでいただきありがとうございました😊
今後ともよろしくお願いします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?