田中梓@フリーランスライター

【フリーランス/WEBライター/WEBコンサル/WEBマーケター】 社会人として知識…

田中梓@フリーランスライター

【フリーランス/WEBライター/WEBコンサル/WEBマーケター】 社会人として知識や経験値を上げるため、読書や尊敬する人、気になる記事について書いていきます。ブラックコーヒーが好きです。 SDGs/パラレルキャリア/経営/読書/キャリア/グルメ/コーヒー/漫才/お笑い

マガジン

  • フリーライターの図書館

    2023年1月~、フリーライターになってからの読書記録をつづります。ビジネス書・エッセイ・自己啓発など。

最近の記事

  • 固定された記事

《140》ライターが思う“うまくない文章”

こんにちは、田中梓です😃 ライティングの仕事をするうちに、友人からは「どうやったら文章がうまくなるの?」と聞かれることがあります。 結論から言うと、正直私も自分の文章がうまいとはあまり思っていません。 ブログや解説などの長文からXのような短文に至るまで、私より文章がうまい人は数え切れないほどいます。 多くの「いいね」や閲覧数が付いていて、こういう文章が”文才”というのだと思います。 ただ、文章を書き続ける生活をするうえで、”うまくない”と思われる文章には特徴があると

    • 《228》大人になると涙もろくなるのは何故?

      こんにちは、田中梓です😃 最近、子どもの頃によく見ていたアニメを観る機会がありました。 子どもの頃は「面白い」「キャラが可愛い」くらいしか思っていなかったのに、アラサーの私が見ると、目がウルウルとしてしまいました。 大人になると涙もろくなる理由は? 大人になると涙もろくなると聞いたことがあります。 最近少しずつ感じるようになりましたが、果たしてこれは身体の機能の問題でしょうか? 個人的な考えですが、大人が涙もろくなるのは“泣く理由が増える”からだと思っています。

      • 《227》自分史の聖地巡り

        こんにちは、田中梓です😃 ここ最近、時間とお金に余裕ができたときにやりたいことがあります。 それは、自分史を振り返る聖地巡り。 上京してから今まで4か所に住んでいるのですが、それぞれの地によって別々の想い出があります。 各地を巡って、想い出に浸り、もっと頑張っていこうと気合いを入れる機会にしようと考えています。 社会人1年目の聖地巡りをしてみて 実は2022年の夏、最後の会社員時代にも、自分史の聖地巡りをしました。 訪れたのは社会人1年目に住んでいたエリア。

        • 《226》保身度外視のフィードバックを

          こんにちは、田中梓です😃 とある仕事先の所属期間が長くなってきた現在、後輩の作品やタスクに対してフィードバックをする機会が増えてきました。 フィードバックは、する方もされる方もドキドキしますよね。 4月も後半になり、新しい環境でフィードバックをする機会が増える時期に、おもしろい記事を見つけました。 何のためにフィードバックをするのか? 「きれいごとに要注意」というワードに、思わずドキッとしました。 数年前、少しだけ慣れないながらに私が他人の作品に対してフィードバッ

        • 固定された記事

        《140》ライターが思う“うまくない文章”

        マガジン

        • フリーライターの図書館
          23本

        記事

          《225》さや香が出すぎて追いつけない

          こんにちは、田中梓です😃 4月から、お笑いコンビのさや香が東京に進出しました。 有名番組に引っ張りダコだとは思っていたものの、予想以上の猛スピードで、すでに追いつけなくなっています笑 推しスピードを調整できる時代でよかった 私が子どもの頃は、録画機能も発達していないので、観たい番組はリアルタイムでテレビ前に待ち構えておくしかありませんでした。 一応録画という機能はありましたが、放送開始数分前に、テープを入れて録画ボタンを押すというものです。 その時間帯に、テレビ前

          《225》さや香が出すぎて追いつけない

          《224》積ん読の解消方法

          こんにちは、田中梓です😃 ここ数年で優秀なビジネスマンの方々とお会いする機会が増えて、その方々がおすすめしてくれる本を購入することが増えました。 数ヶ月前はすぐに読んでいたものの、忙しさにかまけて、最近はサボり気味に。 読書は楽しい!絶対自分のメリットになる!とわかっているのに、眠さや疲れを癒す方を優先しています💦 積ん読解消方法 まさに私の部屋は“積ん読(つんどく)”状態です。 積ん読とは、読んでいない本をどんどん積み上げいく状態。 最初の1〜2冊は大したこと

          《224》積ん読の解消方法

          《223》日本酒を飲む会

          こんにちは、田中梓です😃 数ヶ月前から、友人が仕事で安く仕入れた日本酒をメインに、しっぽり飲む会をしています。 月に一度、宅飲みでゲームをしながら過ごす時間は、大人たちの“来月の楽しみ”を作っています。 「次はいつ会えるかな」ではなく、「また来月!」と言える大人の友達は、本当にありがたいですね。 いつかは私の広々新居で夜通しという願望にも繋がります! 来月の日本酒を飲む会を想って、今月の仕事も乗り切ります。 ここまで読んでいただきありがとうございました😊 今後とも

          《222》自分の意思でやる仕事は楽しい

          こんにちは、田中梓です😃 気がつけば、4月もあっという間に後半に入っていました。 社会人歴が長くなるほど稼働時間が増えていて、体力的には確実に大変になっています。 自分の意思でやる仕事は楽しい 昔と違うのは、仕事に対する気持ちです。 その仕事に自分の意思や目的があれば、大変になっても楽しさを感じられます。 反対に、どれだけ時間や体力に余裕がある仕事でも、目的や意思がなければ疲れてしまいますよね。 目的は一度決めてそのままにしておくと忘れてしまうので、こまめに思い

          《222》自分の意思でやる仕事は楽しい

          《221》一度のミスをリセットするパワー

          こんにちは、田中梓です😃 ここ数ヶ月、組織のトップとして活躍される経営者やリーダーと仕事をする機会がありました。 私との実力差に凹むことも多々ありましたが、その方々を見ていると、ミスへの対応に特徴があると感じました。 「ミスしない」ではなく「すぐリセットする」 私は子供の頃から、「ミス=してはいけない」という考えで育っていました。 そのため、部活でもバイトでも、ミスに対しての落ち込みっぷりがひどい傾向にありました。 社会人になってから数年も、ミスした日には、寝なが

          《221》一度のミスをリセットするパワー

          《220》苗字を自由に変えられるタイミングがあったら

          こんにちは、田中梓です😃 昨日、ペンネームについての記事を書きました。 大人になってからは回数は減りましたが、いまだにかっこいい苗字を名乗ってみたいという夢があります。 別にかっこよくなくても、電話で漢字の書き方を説明してみたいという田中の願望があります。 田中という苗字は大体「普通のタナカさんの漢字でいいですか?」と確認されて終わりです。 ごくたまに「田仲さん」がいるそうですが、まだお会いしたことはありません。 (田中さんが全国4位に対し、田仲さんは1737位らし

          《220》苗字を自由に変えられるタイミングがあったら

          《219》ライターにペンネームは必要か

          こんにちは、田中梓です😃 最近、自由にネームを名乗っていい案件を獲得しました。 本名をそのまま使ってもいいのですが、せっかくならば自分の好きな名前を付けてみたい気持ちもあります。 ライターにペンネームは必要か? 私の本名は「田中」なので、ザ・普通です。 今まで同じクラスでもたくさんの田中さんと一緒になり、幼い頃から珍しい名前やかっこいい名前に憧れていました。 もし芸能人になるなら絶対この芸名を付けようという妄想をすることもたびたびあるのですが、いざ自分が自分の名付け

          《219》ライターにペンネームは必要か

          《218》結局割高になる食べ物のまとめ買い

          こんにちは、田中梓です😃 昨日、食費に関する記事を書きました。 自炊以外で食費を抑える方法として、まとめ買いがあります。 大容量になるほどグラムや個数あたりの単価が低くなるので、少量をこまめに買うよりお得ですよね。 ……そう、計画的に消費できれば。 結局こまめに買った方がお得な場合も 大学生の頃、私はよくまとめ買いをしていました。 野菜や肉だけでなく、お菓子なども小分けにして保存していました。 まとめ買いをして計画通りに消費するには、継続的なモチベーションと誘

          《218》結局割高になる食べ物のまとめ買い

          《217》食費の選択基準

          こんにちは、田中梓です😃 なんだかんだと出費が多い4月。 節約を考える場合、真っ先に削れるのは食費ではないでしょうか? しかし、単に食事自体を抑えればいいというわけではありません。 私の食費に対する選択基準について紹介します。(あくまで個人的な考えです!) 食費は労力・時間・プラスのお金を生み出す力で考える 私が大学生で一人暮らしをしていたとき、よく近所のスーパーと他の店を比べて、より安く食材を買えるところへ自転車を飛ばしていました。 社会人かつ在宅ワーカーとなっ

          《216》やめる期限を決める

          こんにちは、田中梓です😃 仕事において、期限は大切です。 いつか頑張って完成できたらいいねというプロジェクトはなく、「いつまでにこの状態にする」ということが決められます。 期限は仕事だけでなく、“何かをやめるとき”にも設定が必要です。 やめる期限の概念は、とある仕事仲間の方から教えていただきました。 「現在独立して、下がった収入を補うためにバイトをするのは問題ない。けれど、いつバイトから脱却するか決めてる?」と言われたときに、まさしく私はダラダラとバイトありきのフリー

          《216》やめる期限を決める

          《215》逆算思考を身に付ける方法

          こんにちは、田中梓です😃 社会人になると、ありとあらゆるプロジェクトが同時進行していきます。 プロジェクトには、達成すべきゴールがあります。 そのゴールの達成のために欠かせないのが逆算思考。 逆算思考とはその名の通り、ゴールからさかのぼって計画やマイルストーンを設定する考え方です。 逆算思考を身に付ける方法 社会人10年目にもなると、逆算思考の重要性は身をもって感じます。 しかし、いまだに苦手意識があります。 私の場合、スタート直後はプロジェクトの目標や意図を

          《215》逆算思考を身に付ける方法

          《214》目覚めにおすすめのゲーム『ナンプレ』

          こんにちは、田中梓です😃 ポカポカな日が増えてきて、真冬に比べるとだいぶ起きやすくなりましたね。 とは言え、まだまだ布団の誘惑には弱く、いつまででも寝たいという気持ちはなくなりません。 私が寝起きにやっている目覚めにおすすめのゲームを紹介します。 レベルを選べるナンプレがおすすめ 皆さん、ナンプレというゲームをご存知でしょうか? 9マス×9ブロックの枠に1〜9の数字を当てはめていき、縦・横・ブロックごとの数字が被らないようにするゲームです。 別名『数独』とも呼び

          《214》目覚めにおすすめのゲーム『ナンプレ』