ぐんじ

農を社会に伝える伝道師。 たまに気が向いたときに投稿してます。

ぐんじ

農を社会に伝える伝道師。 たまに気が向いたときに投稿してます。

最近の記事

おすすめの自然薯の紹介記事を公開しました!

noteに投稿をするのはかなり久しぶりになります。 郡司です。 株式会社MISO SOUPさんから「わたしの推し食材」というプロジェクトに参加する機会をいただきまして、 山口県で自然薯の生産をしている法人のやまいもまつり有限会社さんの作っていらっしゃる自然薯をご紹介させていただきました。 このプロジェクトでは、食に関わる仕事をしている様々なフードセレクターが、「普段は秘密にしておきたいとっておきの食材」を紹介しておりまして、今回の新型コロナウイルスの影響を受けている生産者

    • 2019振り返りと2020の抱負

      去年は、周りの環境の変への対応と、充電に費やした一年でした。 自分の対人・対物への考え方やマインドセットが結構アップデートされたように感じます。 本当に色んな方にお世話になり助けられ(何度か危いことがあった…)、自分のベンチマークとなる方や、師匠のような方も見つかったように思います。 あらゆる方とのご縁に感謝してもしきれません。 1-4月くらいまでは都内や地方で農家をたくさん回ったり、これで最後だと思ってサークルでのテニスに打ち込んだりしていました。 4月頃から、複数社で

      • 「美味いもの」って何だろう?

        とても久しぶりの投稿です。 今回は(近況報告でもするのかと思いきや)ふと「美味いもの」って何なのだろうと思ったので、考えていたことをザーッと書きます。 なぜこの投稿をしようと思ったかというと、先日僕が運営しているコミュニティWeFarm...のイベントで、この「美味いもの」とはどういうものなのか考える機会があったからです。このイベントでは「東京野菜を食す」というコンセプトで、よくお世話になっている(お手伝いなどでお邪魔している)都内の生産者3人をお呼びして彼らの作ったお米や

        • 香取市農業ツアー終了! レポート

          5/18-19に、千葉県香取市で農業スタディーツアーを開催しました。合計で50人くらいが関わってくださり、農作業をしたりバーベキューをしたり飲んだりと結構ワチャワチャしながら開催したイベントでした。 今回の企画の感想を頭の整理も兼ねてまとめます。 そもそも、なぜこういうイベントをやったのかという背景から。これまで都内を中心に日帰りの縁農イベント(縁農=農を通して縁を作ること≠援農)を定期で企画していたのですが、最近自分が感じていたのは(大学も休んでるし)せっかくなのでもっ

        おすすめの自然薯の紹介記事を公開しました!

          若い世代の農業へのイメージは悪くない?

          突然ですが、若者の動きはこれからの世の中の変化を見る上で重要な指標だと言われることがあります。 特に最近の世代はテクノロジーネイティブであり、様々な情報にさらされている分世の中の変化に対して敏感で、適応も速いと言われます。 さて、僕は最近農業にどハマりしていていろんな人を畑に連れだしているわけですが、少しずつ分かってきたことは、 「意外と若い世代の農業へのイメージは悪くないのではないか?」 ということです。(若い世代=主に20代を想定して使っています。) そもそも、農

          若い世代の農業へのイメージは悪くない?

          なぜ僕が農業にハマっているのか?

          お久しぶりです。ぐんじです。 世の中には思わぬ出来事や出会いから考えもしなかった発見をすることがよくありますよね。今回は僕がハマっている農業の魅力についてまとめます。 最近僕は関東近郊の農家さんを回ってお手伝いをさせていただきながらその実態を調査しています。本来の目的はビジネスアイデアの検証だったのですが、思っていたよりもこれが楽しくて、ひそかにマイブームとなっています。その中で気づいたことがあります。 それは、 「都会人が農業に持ってるイメージと実態はあまりにかけ離れてい

          なぜ僕が農業にハマっているのか?

          今年の行動指針!

          皆さまあけましておめでとうございます。 郡司と申します。 今年からちょっとした気のはやりでnote始めました。初投稿です。 今回の投稿では、僕がnoteを始める目的と今年の自分の行動指針3つを宣言します。 なんでnoteを始めるのか?noteをやってる人は自分の知を気軽に拡散する方が多いと思っているのですが、僕が始めるのは拡散というよりは自分が日記をつけるためです。 始める目的としては2つあります。 ①自分が日々学んだことや考えたことをアウトプットする練習をするため  た

          今年の行動指針!