2019振り返りと2020の抱負

去年は、周りの環境の変への対応と、充電に費やした一年でした。
自分の対人・対物への考え方やマインドセットが結構アップデートされたように感じます。

本当に色んな方にお世話になり助けられ(何度か危いことがあった…)、自分のベンチマークとなる方や、師匠のような方も見つかったように思います。
あらゆる方とのご縁に感謝してもしきれません。

1-4月くらいまでは都内や地方で農家をたくさん回ったり、これで最後だと思ってサークルでのテニスに打ち込んだりしていました。
4月頃から、複数社で働くようになったので、平日はほぼ会社、そのまま帰っても夜中まで何かしら仕事をする日も多かったように思います。色々な経験を積ませていただきました。
また、WeFarm...と言う新しい農業系のコミュニティを作って、学生と一緒に農家に行ったり、農や食・地域周りでのイベントやツアーを企画したりしてました。

未知の領域に踏み込むにつれて自分に足りていないことがどんどん見えてきたのでインプットが必要になり、読書量がかなり増えました。

ただ、考え方が変わったとはいえ、心の持ち方が社会人と同じくらいになった程度(自分が学生だという意識が全くなくなった)なので、
大きく飛躍した年というよりは、我慢の多い一年だったように思います。
知識・経験の努力不足を実感することが多く、要領がいいわけでもないのでポジティブに言えば少しずつ積み上げている状態です。

今年の目標は、
・行動に対するパフォーマンス・成果を上げること
・人として、成長すること
・無理に自分を追い込まず楽しむこと
です。

昨年お会いした方も、お会いできていない方ともたくさんお話できたら嬉しいです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?