ぶなの木福祉会

ぶなの木福祉会

マガジン

記事一覧

ミニデイサービス事業を開始しました。

今年の4月からミニデイサービス事業を始めました。 毎週木曜日の午前中(第一木曜は午後から)にともいきの里であいの広場にて行っています。 地域の高齢の方に混じってぶな…

+4

ぶなの木福祉会「移動販売」の終了について

おかげさまでぶなの木学園開設30周年を迎えました。

ぶなの木学園はおかげさまで30周年を迎えました。 大和町にあるともいきの里の東弥だんごでは、ただいま感謝記念イベントを実施しています! 1000円以上ご購入してくださっ…

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ぶなの木福祉会では、コロナが流行りだしてから開催できていなかった『新年初笑い大会』を1月5日に行…

2

AED設置のお知らせ(2022.10.26)

※2022.10.26に公開された記事です。 社会福祉法人ぶなの木福祉会では、近隣地域住民の皆様やお近くを通りかかられた方などの、万が一の事態に備えたいという思いから、岐…

コラボ展♪(2022.10.08)

※2022.10.08に公開された記事です。 10月7日(金)~ 26日(水)までの期間、出会いの広場東弥にでコラボ展を開催しています。※木曜日定休 ぶなの木学園ではもう何年…

障害福祉サービス事業所「ともいきの里 東弥」オープンについて(2020.03.30)

※2020.03.30に公開された記事です。 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがたく深く感謝申し上げます。 この度、ぶなの木福祉会は、かねてからの念願でありました就労継…

東京パラリンピック競技種目「ボッチャ」を体験してきました。(2020.02.19)

※2020.02.19に公開した記事です。 岐阜県福祉友愛アリーナで、フライングディスクと東京パラリンピックの競技種目である「ボッチャ」を講師の方に教えてもらいながら、体…

今年も初釜を行いました。(2020.02.14)

※2020.02.14に公開した記事です。 ボランティアの皆さんと共に250名ほどのお客様をお迎えし、お茶を振る舞いました。 沢山のお客様の前で、着物を着ておもてなしするこ…

クリスマス会をしました!(2019.12.18)

※2019年12月18日に公開した記事です。 月に1回、専門の先生にお越しいただき、音楽療法をしています。 今日は、クリスマスバージョン!「きよしこの夜」や「赤鼻のトナカ…

共働社で収穫祭をしました。(2019.11.25)

※2019年11月25日に公開した記事です。 収穫したさつまいもは、焼き芋にしていただきました。 今年のサツマイモも、ほくほくでとっても甘かったです。 郡上のアユは、塩…

日産労連さんのご招待で、人形劇を観に行きました。(2019.11.12)

※2019年11月12日に公開した記事です。 地元の保育園や幼稚園、福祉施設など約280人が人形劇を観覧し楽しみました。

岩手県大船渡市にある「非営利型一般社団法人かたつむり」さんに視察研修に伺いました。(2019.10.22)

※2019年10月22日に公開した記事です。 令和元年10月21日(月)~22日(火)、かたつむりさんは就労継続B型事業所で40名の利用者さんがトマト栽培や食品加工、給食作り、下請…

一泊旅行に行ってきました。(2019.10.16)

※2019年10月16日に公開した記事です。 1日目は、名古屋城。 雨が心配でしたが、みんなのおこないがいいためか、ひどく降続くことなく、時折青空もみえて暑いくらいでした…

かつ弥さんにランチご招待いただきました。(2019.10.16)

※2019年10月16日に公開した記事です。

グループホームの仲間で、地域の「にこにこサロン」に行ってきました。(2019.09.10)

※2019年9月10日に公開した記事です。 郡上北高校のブラスバンド部の演奏をみんなで聴きました。 ジブリのメドレーやYMCAの演奏になると、立ち上がって大盛り上がり。 地…

ミニデイサービス事業を開始しました。

ミニデイサービス事業を開始しました。

今年の4月からミニデイサービス事業を始めました。
毎週木曜日の午前中(第一木曜は午後から)にともいきの里であいの広場にて行っています。
地域の高齢の方に混じってぶなの木の利用者さんも一緒に参加をしています。
音楽に合わせて歌ったり体操したり、おしゃべりしたり、楽しい時間を過ごしています。

おかげさまでぶなの木学園開設30周年を迎えました。

おかげさまでぶなの木学園開設30周年を迎えました。

ぶなの木学園はおかげさまで30周年を迎えました。
大和町にあるともいきの里の東弥だんごでは、ただいま感謝記念イベントを実施しています!
1000円以上ご購入してくださった方にはみたらし団子1本サービス、くじ引きまで引けちゃいます。
期間限定なのでこの機会をお見逃しなく、2月号のGUJOプラスを握りしめぜひご来店ください。お待ちしています。
同時にパッチワーク&さおり展も実施しています。

⭐︎同時

もっとみる
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ぶなの木福祉会では、コロナが流行りだしてから開催できていなかった『新年初笑い大会』を1月5日に行いました。数年ぶりの開催でした。
利用者さん、保護者さん、職員、総勢100名を超える参加者で、食べて歌って踊って、楽しい時間を過ごさせていただきました。

AED設置のお知らせ(2022.10.26)

AED設置のお知らせ(2022.10.26)

※2022.10.26に公開された記事です。

社会福祉法人ぶなの木福祉会では、近隣地域住民の皆様やお近くを通りかかられた方などの、万が一の事態に備えたいという思いから、岐阜県共同募金会からの助成活用させていただきAED(自動体外式除細動器)を、ともいきの里東弥(大和町大間見233-1)と、団子茶屋郡上八幡(八幡町島谷1102)に設置しました。
また郡上市消防本部より指導を受け職員はAED講習を受

もっとみる
コラボ展♪(2022.10.08)

コラボ展♪(2022.10.08)

※2022.10.08に公開された記事です。

10月7日(金)~ 26日(水)までの期間、出会いの広場東弥にでコラボ展を開催しています。※木曜日定休

ぶなの木学園ではもう何年も前から、比較的重い障害のある人の訓練活動としてさおり織りを行っています。さをりとは自分の感じるままに、好きに好きに織る手織りです。決まった型はなく思い思いな(好き勝手に)色や太さで織りなした布はこの世にたった一つのオリジ

もっとみる

障害福祉サービス事業所「ともいきの里 東弥」オープンについて(2020.03.30)

※2020.03.30に公開された記事です。

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがたく深く感謝申し上げます。

この度、ぶなの木福祉会は、かねてからの念願でありました就労継続支援事業所と地域との交流拠点の2つの性格を併せ持つ施設「ともいきの里 東弥」をオープンすることになりました。これもひとえに皆様方のご支援のおかげ様と心より感謝いたしております。

本来なら、内覧会を行い皆さま方にお披露目させ

もっとみる
東京パラリンピック競技種目「ボッチャ」を体験してきました。(2020.02.19)

東京パラリンピック競技種目「ボッチャ」を体験してきました。(2020.02.19)

※2020.02.19に公開した記事です。

岐阜県福祉友愛アリーナで、フライングディスクと東京パラリンピックの競技種目である「ボッチャ」を講師の方に教えてもらいながら、体験してきました。

ボッチャは初めての体験でしたが、回数を重ねコツをつかむと、ジャックボール(白い球)に自分のボールをぴったり寄せる方もみえました。いい所にボールが転がると、ガッツポーズをする人や、仲間同士でハイタッチする姿が見

もっとみる
今年も初釜を行いました。(2020.02.14)

今年も初釜を行いました。(2020.02.14)

※2020.02.14に公開した記事です。

ボランティアの皆さんと共に250名ほどのお客様をお迎えし、お茶を振る舞いました。

沢山のお客様の前で、着物を着ておもてなしすることを楽しみにお稽古に励んできました。

ぶなの木学園では、11名の利用者さん(仲間)が1ヶ月に1度、野田先生にお稽古をして頂いています。

今年は、20年以上お稽古を続けている3名の方が、裏千家家元より、奨励証を頂きました。

クリスマス会をしました!(2019.12.18)

クリスマス会をしました!(2019.12.18)

※2019年12月18日に公開した記事です。

月に1回、専門の先生にお越しいただき、音楽療法をしています。
今日は、クリスマスバージョン!「きよしこの夜」や「赤鼻のトナカイ」など歌って踊って楽しく身体を動かしました。

音楽療法の後は、楽しみにしていた食事とプレゼント交換。
おいしい料理とケーキを食べて、持ち寄ったプレゼントをみんなで交換しました。
最後にサンタさんから、お菓子のプレゼントをもら

もっとみる
共働社で収穫祭をしました。(2019.11.25)

共働社で収穫祭をしました。(2019.11.25)

※2019年11月25日に公開した記事です。

収穫したさつまいもは、焼き芋にしていただきました。
今年のサツマイモも、ほくほくでとっても甘かったです。

郡上のアユは、塩焼きに。

味ご飯や豚汁は、みんなで作りました! 

日産労連さんのご招待で、人形劇を観に行きました。(2019.11.12)

日産労連さんのご招待で、人形劇を観に行きました。(2019.11.12)

※2019年11月12日に公開した記事です。

地元の保育園や幼稚園、福祉施設など約280人が人形劇を観覧し楽しみました。

岩手県大船渡市にある「非営利型一般社団法人かたつむり」さんに視察研修に伺いました。(2019.10.22)

岩手県大船渡市にある「非営利型一般社団法人かたつむり」さんに視察研修に伺いました。(2019.10.22)

※2019年10月22日に公開した記事です。

令和元年10月21日(月)~22日(火)、かたつむりさんは就労継続B型事業所で40名の利用者さんがトマト栽培や食品加工、給食作り、下請け作業などの仕事をされていました。
みなさん作業に集中しておられており、いちいち職員が声をかけなくてもグループのリーダーさんが仲間にひと言声をかけて休憩されている様子、職員の声がしないことが印象的でした。

サービス管

もっとみる
一泊旅行に行ってきました。(2019.10.16)

一泊旅行に行ってきました。(2019.10.16)

※2019年10月16日に公開した記事です。

1日目は、名古屋城。
雨が心配でしたが、みんなのおこないがいいためか、ひどく降続くことなく、時折青空もみえて暑いくらいでした。

夜は、おいしい料理を食べながら、宴会を楽しみました。
新人職員やご家族の出し物などを観て、参加してみんなとっても楽しそうでした。

2日目は、浜名湖パルパル。
観覧車やロープウェイ、メリーゴーランドなどアトラクションを楽し

もっとみる
グループホームの仲間で、地域の「にこにこサロン」に行ってきました。(2019.09.10)

グループホームの仲間で、地域の「にこにこサロン」に行ってきました。(2019.09.10)

※2019年9月10日に公開した記事です。

郡上北高校のブラスバンド部の演奏をみんなで聴きました。
ジブリのメドレーやYMCAの演奏になると、立ち上がって大盛り上がり。 地域のイベントに参加し、交流が出来てよかったです。
また仲間の笑顔を見られて、とてもうれしい気持ちになりました。