見出し画像

#005ー私の最初の固定観念は、4歳から!

御機嫌よう、白杖です。
40代でやっと反抗期を終え、自分の人生を生きることができました。
私の経験が、少しでも皆さんの参考になると良いですね。

by white cane

★ 私達が持っている様々な固定観念は、いつから? ★

私が覚えている最初の固定観念は、
4歳の時、母親方の御爺さんによって植え付けられました。

正月の時、御爺さんは孫達にお年玉を配っていました。
私も新年挨拶をして、両手を出すと、

「金欲しさが全面に出ているね。
そんなお前には、お年玉はあげられん。」

と突然言い出しました。
結局私だけ、お年玉をもらえませんでした。
大泣きでした!

この出来事はずっと私の記憶に残り、

「お金を欲しがったり、ケチったりしては、家族達に嫌われる」

という、固定観念が出来上がりました。

それ以来は、私はずっとお金を気にしない『ふり』をして来ました。
お金もない学生時代に、友達に奢ったり、
給料が少ない社会人時代も、気にせず働き続けるなど、
私の人生に影響を及ぼし続けてきたのです。

私たちはこうやって、生きている色んな環境、例えば
 家族から、
 学校の友達や先生から、
 会社の上司や同僚から
の影響を受け、
自分の固定観念を生み出し続けています。

★ 形成時期が早いほど、そして嫌な感情が強いほど、固定観念は強力で、粘り強い ★

私に一番影響を与えているのは、やはり『両親』でした。

特に父親は、私の全ての考え方に影響して来た人物です。

父は、中学校の教頭先生の職を経て、政府機関で長官を務めました。

私は末っ子で、
唯一の男の子だったため、
私に対する期待が、特に大きかったのです。

そのため、父は私を非常に「厳しく」、
そして「正しく」育ててくれました。

「厳しい」が故に、
私はミスを犯すことを恐れ、チャレンジ精神が『0』でした。
要するに、

 波風立てず、
 大人しく、
 誰から見ても「良い子」

でした。

「正しい」が故に、「しては行けない」というルールが多かったのです。

  • 「人は見た目おり中身だから、顔や服装を重視しては行けない。」

  • 「絶対嘘をついては行けない。」

  • 「人の悪口を言っては行けない。」

・・・

今思えば、どれもが正しいかもしれません。
しかし、子供にとっては、
それらの道理の真意を理解もできず、ただ鵜呑みして来たのです。

その結果、

僕はただ親の言う通りに生きており、
自分の人生を生きている実感がありませんでした。

その始末、社会人になっても、自分探しにもがいていたのです。

★ 自分の人生を生きるには? ★

私は、このように幼少期から形成された固定観念達に包まれ、
なかなか本来の自分が醜くなってしまいました。

啓発本でよく言われている、

 自分が見えてない。
 自分を見失っている。
 『我』が強い。

のような類です。

従って、自分を取り戻すための、やるべきことは、

固定観念を、一つ一つ考え直し、
自分の人生にプラスになるものは残し、
マイナスになるものは、自分から剥がすことです。

そうすると、徐々に本来の自分が分かって来て、
自分の人生を、やっと踏み出すことができると思います。

固定観念を剥がして、自分を取り戻しませんか?

子供時代の天真爛漫な心に戻ってみませんか?


お金は、天下の回り物。好きです。

by white cane


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?