見出し画像

〔台湾シナモンリーフ〕活用レシピ4選Vol.1

桂guiでは現在台湾シナモンリーフを使用した料理やお菓子作り等に活用していただける商品、〔台湾シナモンリーフティー〕および〔台湾シナモンリーフティーパウダー〕の2種類を販売しています。今回は、この2つを使ったレシピを4つほどご紹介したいと思います。

1. 特別な夜に〔台湾シナモンホットワイン〕

クリスマスや誕生日など特別な記念日に

シナモンのフレーバーはインドチャイやホットワインを作る上では欠かせません。一般的なレシピでは、シナモンスティックを使用することが多いですが、シナモンの香り成分シンナムアルデヒドが豊富に含まれている台湾シナモンの葉ならば代用も可能です。

グラス1杯分のホットワインに対して台湾シナモンリーフティーのティーバッグを1つと台湾シナモンリーフパウダーを大さじ1加えてよく煮込みます。シナモンの香りをより濃厚に楽しみたい場合は、煮込み時間を長く調節して香りを確認しながら調理を進めましょう。クローブやカルダモンなどその他のスパイスはルウ上のレシピより減らしてシナモンの香りが隠れてしまわない様に注意しましょう。

2. 台湾料理代表〔台湾シナモン味付け煮卵〕

シナモンの葉と煮込むことでマイルドな味わいに

台湾にはコンビニのテイクアウトコーナーでも購入できるほど日常的に食されている国民食があります。中国語では「茶葉蛋」といって、上の写真のように殻付きの卵をお茶の葉っぱと鍋で煮込んだ味付け卵を指します。通常は紅茶や烏龍茶など家庭にある様々な茶葉とスパイスや薬草などをお好みで加えて煮込むことが多いのですが、この様にシナモンの葉っぱを加えることで甘みも増して香りに奥行きが増します。卵5つに対してティーバッグを3から4つほど加えてよく煮込むと香りがより楽しめるでしょう。

このようにシンプルに乾燥させたシナモンの葉にも香りはありますが、焙煎を通して香成分がより引き立ち甘い香りが漂う様になります。桂guiのティーバッグに使用している茶葉は全て手作業での焙煎工程を経て製造されたものなので、袋を開けただけでふわっと柔らかくとろけるようなシナモンの甘い香りを感じることができますよ。


3. 程よい大人の苦味〔グリーンシナモンロール〕

台湾で販売中の珍しいグリーンシナモンロール

シナモンロールと聞くとどの様な印象を持ちますか?どのお店のものも大体がものすごく甘いのではないでしょうか?若干甘すぎる様な気もするするほどとにかく甘さが目立つ食べ物かと思います。現在台湾の店舗限定にはなりますが、台湾シナモンリーフの抹茶にも似たほんのりとした苦味を利用した少し大人の甘すぎないグリーンシナモンロールを販売しています。

生地に練り込むことで焼き上げた時に漂うお茶の香りとシナモンの風味のハーモニーはなんとも言えません。最後にシナモンリーフパウダー入りのチーズクリームとトッピングの粉を振るえば少し大人のシナモンロールの完成です。甘いだけじゃつまらないという方、砂糖の量を減らしてシナモンの葉そのものの甘さを味わうのもいいですね!


4. 目にも美しい〔台湾シナモンリーフ麺〕

深緑のカラーが美しいシナモンリーフの麺

この美しい苔緑色の色素は、シナモンの葉由来の天然の色合いです。熱を加えると香りがより引き立つことから、面に練り込んだ場合は茹でるという固定を通してより香りを感じられることでしょう。いわゆるシナモンの香りというのはほとんどありません、むしろお茶のような深みのある香りがほんのりと感じられるという感覚と思っていただければと思います。パスタやうどん、もしくは梅雨の方に入れていただいても香りの変化を楽しんでいただけるのではないでしょうか?

まとめ

台湾シナモンの葉にはただお茶として飲む以外にも様々な活用方法があります。別の記事でもお話したように、健康にも様々な良い影響があると言われています。美味しく食べてみんなでより健やかな毎日が過ごせる様になることを願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?