永遠のサッカー少年aim

サッカーに関することが主です 自分は内容重視でその上での結果 勝っても負けても称…

永遠のサッカー少年aim

サッカーに関することが主です 自分は内容重視でその上での結果 勝っても負けても称賛されるサッカーが見たいっていうのが結果より先に来るので 結果重視の世間一般とは少し考え方も違うかも知れません ご了承下さい

記事一覧

サッカーの仕組み(本質)が分かってないサッカー関係者(協会、解説者) しかいない件

負けてるチームが得点後に士気が爆上がりして 凄まじい戦闘力を手にする姿は誰もがよく目にする光景 高いレベルで攻守に影響 失点した側は勢い付いた相手に対して 個々に曖…

日本代表森保監督の核心に迫ります

最初の投稿で森保監督についても述べましたが 森保さんの1番の問題は どういうサッカーに どういうフォーメーションで どういう面子とか全部ゴチャ混ぜにして なんちゃって…

生きてるうちに日本サッカーについて綴りたく思いました

本題に入る前に 自分の考え方の根っこにあるもの 継続=内容=結果それぞれ理想のサッカーがあって考え方も人それぞれ違うと思います プロは結果が全てで 超一流と言われ…

サッカーの仕組み(本質)が分かってないサッカー関係者(協会、解説者) しかいない件

サッカーの仕組み(本質)が分かってないサッカー関係者(協会、解説者) しかいない件

負けてるチームが得点後に士気が爆上がりして
凄まじい戦闘力を手にする姿は誰もがよく目にする光景
高いレベルで攻守に影響
失点した側は勢い付いた相手に対して
個々に曖昧になる
この現象は意思統一によるもので
人間だから起こるサッカーあるある
この凄まじい破壊力と危うさを
もしコントロール出来たら最強だと思いませか?

ロボットなら戦術だけでいいが
人間がやるサッカーにおいては
意思統一(士気)がチー

もっとみる
日本代表森保監督の核心に迫ります

日本代表森保監督の核心に迫ります

最初の投稿で森保監督についても述べましたが
森保さんの1番の問題は
どういうサッカーに
どういうフォーメーションで
どういう面子とか全部ゴチャ混ぜにして
なんちゃってサッカーしちゃってることです

今の日本代表は
押し込める相手や
押し込まれる相手
スペースで活きる選手や関係性で活きる選手
フォーメーション
ポゼッションやカウンター全部ゴチャ混ぜにして
なんちゃってカウンター
なんちゃってポゼッシ

もっとみる
生きてるうちに日本サッカーについて綴りたく思いました

生きてるうちに日本サッカーについて綴りたく思いました

本題に入る前に
自分の考え方の根っこにあるもの
継続=内容=結果それぞれ理想のサッカーがあって考え方も人それぞれ違うと思います

プロは結果が全てで
超一流と言われる選手でも89分消えてるとか普通にあるけど使われ続ける理由は結果で
結果が全ての世界であることは重々承知した上で語らせて頂きます

サッカーはチャンスの数で決まるものではないし
勿論運の要素も含まれますので
全て想像通りに行くなんて少な

もっとみる