見出し画像

【テレワーク✖️雑談】気持ちの良いテレワークのために③

本格的に暑くなったな!そうだガリガリ君食べよう!
と思っていたら、毎日雨で、なんだかガリガリ君気分が萎えてしまった今日この頃です。

私はアッツー💦💦💦という日はガリガリ君が食べたくなります。
家でテレワークしてると、そのチャンスを逃すこともありますが。

近頃巷では、ガリガリ君梅味が評判ですね!?

梅味は、食べたい味No1!だそうですが…梅干しのような風味…どんな味なんでしょう?酸っぱしょっぱいアイス…興味津々です。

私:ガリガリ君梅味食べました?
タミさん:梅味?!ガリガリ君はときどき攻めた味を出しますよね〜
マコさん:梅、食べたことないなぁ…この前テレビでやってたね。あ、食べたの?美味しいらしいね〜
私:それが食べてないね〜ん。
マコさん:梨味を超えるとも言われてるらしいけど、ほんとかな?…

と、いうような、どうでもいい話をする雑談。

「雑談」とは


特にテーマを決めずに、気楽に会話をすること、あまり重要でないことをやり取りすること。

テレワークになってから非常に注目を集めていますね、「雑談」。

特に今年に入ってからネット上では「雑談」について取り上げた記事がドド〜んと増えました。

テレワークでは、忙しいとついつい必要事項だけをチャットで済ませがち。

ZOOM会議中に、「あれ、〇〇さんちょっと元気ないかな?」と思ったところで、会議時間中にみんなの前で聞くのもなんだか…。

あとでチャットで…
でもチャットはチャットで、相手の時間を奪ってしまうんじゃないかと、お互い気を使ってしまったりしますよね。

そこで、思い切って「雑談」タイムをとりましょうよ!と、

週に何回か、朝や昼、会議前の10-15分の時間を雑談タイムにしている企業もあるそうです。

テレワークになってから、なんとも言えないストレスを感じる…
オンライン飲み会は、なんだかちょっとハードルが高い…
という方にいいですよね。

たとえ10分や15分だとしても、雑談タイムは雑談タイムで、しっかりペンは置いて、お茶とおつまみ片手に、気分のスイッチを切り替えるのがいいかと思います。

何事もメリハリです。

オンライン雑談あるある①


誰が第一声を発するか…何を喋るか…問題。

人数を少なく設定するとか、思い切って1to1にして、話しやすい環境にしている企業も。

テーマを決めるのもいいですよね。

「最近ハマってるおつまみ」とか、「買ってよかったテレワークグッズ」とか、「どんなマウスを使ってる?」とか、「最近始めたこと、やめたこと」とか。

きっちり毎回テーマがなくても良いかもしれませんが、あまりに何もないと、いつしか「何話そ…」と言う沈黙が増え、雑談タイムもういっか?という雰囲気になるのを防げます。

オンライン雑談あるある②


なんか冷たい…

あまり強く意識したことないかもしれませんが、
人は、同じ空間にいると、無意識に五感を使って全体的に相手についていろんな情報収集をしつつ、会話しているそうです。

それは相手の持つ空気感だったり、些細な声の調子、表情、視線、体の動きなど。

それが画面越しになると、伝わらないものです。
まず、数秒とはいえ、時差があります。

画像処理技術がどんどん向上していってるとは言っても、瞬間の相手の空気感まではなかなか届かないですよね。

そのため、ふとした時にお互い感じてしまう、「なんか冷たい…」と言う気持ち。

ストレス軽減のために雑談してるのに、そんながっかり感、なるべく減らしたいですよね。

そこで大事だと言われてるのが、笑顔です。

確かに、誰かが笑顔でいてくれると、画面の雰囲気も和みますし、話しやすくなったりします。

同じ一言でも、真顔で言われるのと、笑顔で言われるのとで、受ける印象も変わります。

私はテレワークを始めた頃、よく代表に「鏡見ろ」と言われました。
眉間にシワが…。

以前に、“地下鉄の中で誰か一人笑い出したら…”という動画を見たことがあります。

初めは不審そうに見守る周りの人…
それがだんだん…

面白いですよね、笑いって伝染するんですね。

笑顔もTPOです。雑談タイムはリラックスして、少し笑顔でカメラに向かってみませんか?!

さっ!雑談が終わったら、仕事です!

タイマーをスタートして!

スクリーンショット 2021-08-20 14.34.41

作業に取り掛かりましょう!


GSCインスタグラムでは、ガッツソウルカンパニーで、報連相をスムーズにするためにしている取り組みをご紹介中です🎬

スクショいんすた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?