見出し画像

【一日一問】私の『テーマ』は何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeのゆかです。

昨夜は毎月開催している『Grounding Salon』でした。

2020年1月から実施しているオンラインサロンで、コーチングの中でご縁のあった方や、同じ学びを共にした方、自分の人生を生きるという事にコミットメントある方にお声がけし、ご希望に合わせてご参加いただいている場です。まさに、私のライフワークです。

5月で10回目。これまで100人を超える方にお越しいただきました。

コメント 2020-05-23 170315

Grounding Salon: リーダーとして人生を生きる人が、月に一度立ち止まり、振り返り、シェアをすることで気づきを深める対話の場。

テーマを言葉にする、というエネルギー

この対話では、毎月のスケジュール、それぞれのコンディション・タイミングによって参加する顔ぶれが違います。そのため、対話の冒頭に『2020年のテーマは何ですか?』という問いを毎回出しています。

テーマを定期的に意識する、という事は大切です。日々を一生懸命生きていればいるほど『大きなテーマ』について自覚する時間が少なくなるから。

立ち止まる度に『ああ、そういえばこういうテーマ持っていた』という風にハッとされる方が多く、私も毎回リマインドされる思いです。

2020年のテーマ

私自身のテーマは『共に』です。

一人で何もかもやってしまうタイプなので、意識的に『共に生きる、共に創る、共に動く』をテーマにしました。

このテーマにしたことで生まれたものが沢山あります。

・パートナーシップにおける対話

・新しい仲間との場創り(リーダーのための対話、組織リーダー向けオンラインキャンプファイヤ、CTIジャパンでの取り組み…など)

以前にも『共に』をテーマに記事を書きました。何かアクションするたびに、この器に戻ってくるような感覚があります。

『共に生きろ、共に進め、一人になるな、一人でやるな』

テーマにすると『意識』が向く

これは自分のテーマだ、と置くと、自然とそのことに意識が向くものです。

何か一人で進めようとすると『またいつものパターンになっているんじゃないか?』と自問する声が聞こえ、誰かに助けを求めてみたり。

一方で、何か強烈に『寂しさ』を感じるような時は『また、一人きりになっているんじゃないか』と自分への慈愛も湧くようになりました。

意識が向くと『行動』に移る、ということも大切ですが、まずは自分をきちんと見つめる、という事に繋げて、自分の本当の感情を扱ってあげる、という事が私は重要だと思っているのです。

今日の問い

皆さんは、どんなテーマを持っていますか。

この世界にたった一人の『私』という存在。どんなテーマの中で、人生を生きているのでしょうか。まずはふっと意識を向けてみませんか。

私の『テーマ』は何か?私は何に意識を向けているのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?