見出し画像

またKindle Unlimitedに登録したので、ダウンロードした積読を紹介する②

Kindle Unlimited (以下、KU)に登録しました。

登録して最初にダウンロードした書籍(=積読)を紹介するシリーズです。

前回はコチラ。

それでは第二回、よろしくお願いします。



6.『バッタを倒しにアフリカへ』

以前妻が読んでいたのを横目で見ていた本。そのころは虫が苦手だったので読まずに避けてました(今は克服)。

こういう「行動力の化身」みたいな人が、その半生を文章に残してくれるのはありがたいですよね。

アフリカのこともまだ深くは知らないので、丁度いい読書になりそうです。


7.『1日ひとつだけ、強くなる』

『勝ち続ける意志力』で有名なプロゲーマー、梅原さんの本。

私が「ストリートファイター」シリーズを好きなのもあって、気になっています。

「少しずつでも、毎日成長する」というのは私も大切にしている考え方。


8.『現代思想入門』

哲学はたまに表面を撫でたくなる学問ですが、深く立ち入らないように気を付けています。

デイヴィッド・ソローのような生活が訪れるまでは、時間がいくらあっても足りないからですね。

とはいえデリダ、ドゥルーズ、ラカンなど、学んだことのない哲学者の名前にはワクワクします。


9.『東大思考』

過去に読んだことがありますが、読書記録を作り直したくて再読。

観察した限りではKU対象になったりならなかったりしているので、早めにダウンロードしておきました。

西岡さんの「東大」シリーズは3冊くらい読んでいます。タイトルはややアレですが、どれも面白いです。


10.『社会人の教養は人、本、旅』

私の好きな、精読派の出口さんの本。

スキルばかり磨こうとしていた20代の私には1ミリも刺さらなかったであろう、このタイトル。

今なら「確かにその3つ、大事かも」と思えます。


まとめ


前回に引き続き、積読を5冊紹介してみました。
ちなみにKUは書籍を同時に20冊までキープしておくことができます。

それでもキープ枠、足りないんですけどね。

Kindle Unlimitedに興味のある方はぜひ登録してみて下さいね。


第三回はコチラ。


フォローしていただける方はこちらのバナーを。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

いつもサポートしていただきありがとうございます。 頂いたサポートは全て、近隣の本屋さんで書籍の購入に使わせて頂いております。