見出し画像

四川風味噌マーボー豆腐

どうも、いつもありがとうございます。
モコモコさんです。

今日は、四川風味噌マーボー豆腐を作りました。

豆腐料理の中でも1、2位を争うほど大好きなマーボー豆腐。
マーボー豆腐は町の中華屋さんが美味しいと思っていたのですが、
昔、カナダでとんでもなく不味いマーボー豆腐に出会ってから、
海外のマーボー豆腐恐怖症を患ってまして、今回、意を決して自分で作ってみたら、意外にも美味しくできたので、速攻でシェアしたいと思いますっ!

マーボー豆腐を自炊する上で一番のネックは、材料をそろえること。
イギリスの片田舎に住んでいますが、中国人そこそこ住んでます。

というわけで、まぁまぁ中華食材はそろえやすいはずが、肝心の甜面醤がない!!本当、もう1年近く探してます。どこにいるの~?
日本だと甜面醤なんて、地元民の憩いの地場スーパーにだってちゃんとあるのにぃ。

脱線しましたが、甜面醤の代わりに手に入りやすい普通の味噌を代用して作るレシピです。(←もう、甜面醤買わなくていいよー

★四川風味噌マーボー豆腐の材料


四川風味噌マーボー豆腐の材料(2人分)
・ショウガ・・・1欠片(みじん切り)
・ニンニク・・・1欠片(みじん切り)
・ポロネギ・・・50g(みじん切り、長ネギOK)
・牛ひき肉・・・150g
・豆板醤・・・大1
・醤油・・・大1
・白ワイン・・・大1(日本酒OK)
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・味噌・・・大1
・水・・・200ml
・木綿豆腐・・・1丁(サイコロにカット)
・ラー油・・・お好みで
・ゴマ油・・・小1
・中華山椒・・・お好み
・片栗粉・・・大2
・水・・・大2

★作り方

①中華鍋に油をひいたら、ショウガ、ニンニク、ネギを軽く炒めて、油に香りを移していきます。

②軽く火が通ったら、牛ひき肉を入れて、塩、コショウ。

③牛ひき肉に火が半分くらい通ったら、豆板醤、醤油、白ワインと順番に入れて具材とよく合わせます。

④水と味噌を入れて、少し煮詰めたら豆腐を入れて火を通します。
※味見タイム。ラー油の種類によって味を調整する。

⑤ラー油、ゴマ油、中華山椒を入れて味がなじんだら、水溶き片栗粉を入れて完成。

ご飯は諸事情でいつもバスマティ米。気づいてた?


★レシピができるまで

マーボー豆腐に必須アイテムである甜面醤を1年近く探したんですが、見つからなかったので味噌で代用して作りました。甜面醤なくても、美味しくできました。

勝因は、ずばり中華山椒とラー油ですね。
この2つが抜群に美味しいので(スキ♡)、全体的に格上げされました。

しっかりした調味料をそろえていくことで、不足しているナニカをカバーしてくれていると信じてますっ

モコモコさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?