フルイチ|GREEN CREATIVE DIRECTION

WEBディレクター。GREEN CREATIVE DIRECTIONでwebやSNS、…

フルイチ|GREEN CREATIVE DIRECTION

WEBディレクター。GREEN CREATIVE DIRECTIONでwebやSNS、グラフィックの企画・制作。香川県三豊市に移住し、地域おこし協力隊、ライターとしても活動しています。https://greencd.jp

マガジン

  • デザイン屋オープン日記

    地域の隅々までデザインを提供する、GCDのセミオーダーデザインショップオープンまでの記録です。

記事一覧

ショップコンセプトとVIを決める|デザイン屋オープン日記#2

こんにちは。私は田舎の小さなWEB・クリエイティブチーム「GREEN CREATIVE DIRECTION(グリーン・クリエイティブ・ディレクション)」のディレクター、フルイチです。 私…

3ヶ月でデザインECショップをオープンする|デザイン屋オープン日記#1

「知識がないから」「予算がないから」を理由にデザインを諦めるのは、地域にとって損失だ。 香川県三豊市という人口6万人ほどの町に移住した私が、仕事中に心中抱いてい…

GREEN CREATIVE DIRECTIONは、香川県西部のweb・クリエティブチームです【発足の背景と想い】

「仕事が、事業者が、地域づくりを加速させる」「その事業者をサポートするクリエイティブが必要だ」 去年から、関西から移住した香川県で過ごす中で、私は何度もこう感じ…

ショップコンセプトとVIを決める|デザイン屋オープン日記#2

ショップコンセプトとVIを決める|デザイン屋オープン日記#2

こんにちは。私は田舎の小さなWEB・クリエイティブチーム「GREEN CREATIVE DIRECTION(グリーン・クリエイティブ・ディレクション)」のディレクター、フルイチです。

私は2023年9月に、地域の小さなお店や事業主さん向け、セミオーダー形式のデザインECショップをオープンすることにしました。本記事では、ショップのコンセプトやVI(ビジュアル・アイデンティティ)の検討過程をご紹介し

もっとみる
3ヶ月でデザインECショップをオープンする|デザイン屋オープン日記#1

3ヶ月でデザインECショップをオープンする|デザイン屋オープン日記#1

「知識がないから」「予算がないから」を理由にデザインを諦めるのは、地域にとって損失だ。

香川県三豊市という人口6万人ほどの町に移住した私が、仕事中に心中抱いている想いです。

こんにちは。私は田舎の小さなWEB・クリエイティブチーム「GREEN CREATIVE DIRECTION(グリーン・クリエイティブ・ディレクション)」のディレクター、フルイチです。

私は今から3ヶ月後の2023年9月ま

もっとみる
GREEN CREATIVE DIRECTIONは、香川県西部のweb・クリエティブチームです【発足の背景と想い】

GREEN CREATIVE DIRECTIONは、香川県西部のweb・クリエティブチームです【発足の背景と想い】

「仕事が、事業者が、地域づくりを加速させる」「その事業者をサポートするクリエイティブが必要だ」

去年から、関西から移住した香川県で過ごす中で、私は何度もこう感じました。

こんにちは。私は、日本のウユニ塩湖と呼ばれる絶景「父母ヶ浜」で有名な香川県の三豊市という人口6万人ほどの町に移住して、WEBディレクターをしているフルイチです。

この記事では、私が主宰している田舎の小さなクリエイティブチーム

もっとみる